• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2021年04月09日 イイね!

今年の Automobile Council は今週末

さっき幕張から帰ってきました。今週末はオートモビル・カウンシル。
あれ、このまえやったばかり? と思うかもですが、昨年もこの時期だったはずが緊急事態宣言で7月末にずれ込んでの開催だったので、もうやってきた、という感じなのですね。

まずびっくりさせられたのは、あるスタンドに置かれていた1970年トヨタ2000GT。

alt

いち、じゅう、ひゃく、せん、まん・・・えっイチオクエン?! マヂっすか!(若者風)

同じスタンドのこちらもびっくり。

alt

R32GT-Rが2,200万円! ホントですか! いやはや。

展示の中央にあった今回の主催者展示は、4台のフィアット系ラリーカーでした。
一番古かったのは Lancia Fulvia 1.6HF でしたが、その次が例の Lancia Stratos。

alt
alt

ワークスのアリタリア・カラーじゃないのもいいですね。

その次が Fiat 131 Abarth。

alt

私はこれが一番好きでした。四角くって野蛮そうでいい。この個体は私も走った1977年のラリー・モンテカルロでジャン=クロード・アンドルーエと”ビッシュ”が乗って2位に入ったそのものとのこと。このアリタリア・カラーになる前の濃紺と山吹色のオリオフィアット・カラーのほうが好きでした。さらに野蛮そうで。

4台の中で一番新しいのがこちら。 Lancia 037 Rally。

alt

これもモンテでお会いしましたが、こいつの思い出は夜のスペシャルステージで後ろから思いっきり抜かれたこと。なので目に残ったのはこのつい立てみたいな姿。

alt

後ろなんか見てないってことですよね。
で、抜かれた瞬間にエクゾーストからバババッと炎を吐かれました。30秒くらいしたら暗い山のすごく上のほうが炎でピカーと明るくなり、またその上が明るくなり、うわっもうあんなところまで行っちゃった、と呆れたのを思い出します。

今年のカウンシルにはこんな洒落たBARも登場。

alt

グレン・モーランジーの珍しいシングルモルトや、KRUGのシャンパーニュがリーズナブルなお値段で飲めます。2000年に先代レンジローバーの国際試乗会でスコットランドへ行った時に、グレン・モーランジーの蒸留所でディナーがあったのを思い出しました。翌日のスキボー城でのディナーにはアン王女も来てくれましたっけ。
会場の隅っこにはこんな洒落たBARも。

alt

知ってたら電車で行ったのにっ! みなさん、電車で行くのがお勧めです。

Posted at 2021/04/09 21:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     12 3
45 67 8 910
1112 1314 1516 17
18 1920 2122 23 24
25 262728 2930 

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation