• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2022年02月02日 イイね!

新型OUTLANDERはなかなか

1週間前のことですが、ミツビシの新型アウトランダーに乗ることができました。

alt

正直なところ、ちょっとした驚きでした。良い方向の驚き。

まずはルックス。
あのデリカで始まったミツビシの新しい顔。次には軽のekワゴンにつながったあの顔。正直、私にはNGでした。でもエクリプス・クロスを経て今回のアウトランダーになったら、これはデザイナーさんがだいぶこなれてきたのか、こちらも慣れてきたのか、これはこれでいいのではという感じになってきました。デリカの時はデザイナーさんに制約とかあったのかもですね。

そしてドアを開けたら、室内の質感ももの凄くアップしていました。クラスが2つくらいアップした印象です。

alt

シートやドアインナーのキルト柄はミツビシのダイアモンド? ドライバーシートに座ってみても落ち着きがあって、いい意味での重厚感もあっていい感じです。

そしていざ走らせてみらた・・・これも上質になりました。
足回りのタッチも落ち着いていて欧州車チックなライド感です。脚もしなやかです。
そしてEVなので静かはアタリマエだけど、それにしてもこのクラスでは静かな部類。
だけど静かなせいか、渋滞の中なんかでの25kph以下の走行ではモーターから発せられているらしいクク・クク・クク・ククというスピードに比例する雑音が耳についてしまって離れませんでした。ちょっと残念。

あとはスロットルの最初の立ち上がりのゲインが高すぎて、例のEVっぽい出足の良さが一瞬だけですが出過ぎてしまい、たぶん同乗者にはあまり気持ちがいいものではないだろうと思いました。逆にその最初の元気よさに比べると100kph付近のダッシュはちょっとかったるい感じがしてしまいました。

それ以外はOK、というより上出来です。いいです。

ひとつ小さなことだけど、サンバイザーの縦の長さが普通より長くて、正面からの夕陽のカットが上出来でした。(そのかわりちょっと横方向が短すぎて残念でしたけど。)

オフロードを走るチャンスもありましたが、ただのダート路面で、ランドローバー基準でいうとオフロードではなく”舗装してないオンロード”でした。

alt

でもそこそこ飛ばしていいということだったので、アンダーがあまり出ない走りやすいセッティングであることが確認できました。

alt

だってミツビシはあのパリダカ・パジェロとかランサーEVOとかでスポーツ4WDはばっちり経験してますからね。いまWRCやってないのがもったいないです。ヤリスに対抗して「さすがランサーやってたミツビシだ」を見せて欲しいと思っているのは私だけではないはず。

同じプラットフォームを使うはずの次期日産エクストレイルの出来はいかがでしょう?


Posted at 2022/02/02 10:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | New Model | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 23 45
6789 1011 12
13 141516 1718 19
2021 222324 25 26
27 28     

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation