• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2022年02月12日 イイね!

500<595?

大磯で e-Tron 50、Taycan、C220d と乗りましたが、新車ではないけどもう1台に乗りました。

それはこちら。

alt

Abarth 595 です。
ウチには500がいますが、そのハイパワー版である595もあり、さらには限定車として695もプラスされていました。
でも、あるタイミングで500が595とリネイムされて今に至ってます。つまり”素”のアバルト・チンクェチェントが500から595に代わっているわけです。

alt

私、これまで単純にベースグレードの500が595と名前変更になっただけと信じていたのです。でも、走り出して100mも行かないうちに「あれっ」と思いました。「速い!」 同じM/T車でしたが、明らかにパワーがある。

走り終わってから調べたら・・・わかりました。ウチにある500は135PS(A/Tは140PS)ですが、595は10PS増しの145PS。それが名前だけでなくちゃんとエンジンごと移動していたのです。なんだ、そうだったのね。なら速いのはアタリマエ。失礼いたしました。

ただ、SPORTスウィッチをONにした時の変化がウチの500より穏やかになっています。500では大げさに言えば別のエンジンになったかのような変化をするのですが、595ではそれほどではなし。(因みにONにするとエンジンのマッピングだけでなくステアリングも重くなります。)

alt

少しややこしいのですが、もともと595にも何種類かあり、145PSがベースで、160/165/180PSと仕様があります。そのハイパワーのほうに時々付けられる名前が695。ややこしいでしょ。(因みにアバルトではないフィアット500は69~85PS。)

結局走らせてわかった違いはその10PSと、あとはセンターコンソールの景色でした。

alt

オーディオ周りが代わって Apple CarPlay など対応となったのでドリンクホルダー周りも変わってスマホが置けるようになったのとUSBポートが付いたこと。

alt

あ、あとスピードとタコの同芯メーターがメカ式から液晶になってました。

てなわけで、私の結論は「ウチの500のままSPORTボタンを押して走る」となりました。
まだ15,800km。

Posted at 2022/02/12 14:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500 | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 23 45
6789 1011 12
13 141516 1718 19
2021 222324 25 26
27 28     

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation