いよいよ今年のRallye Monte-Carlo Historiqueが近づいてきました。
今回の私は、これまでお伝えしてきたように、第1ステージ、パルクール・コンサントラシオンをドイツのBad Homburgからスタートします。来週27日金曜日の午後です。
マシンである1968年製Austin Miniのオーナーさんで今回のドライバーであるデンマークのプレベンさんは、実は凄いドライバーだったことは以前ここで紹介しました。
昨年の春ごろだったか彼からメイルが来て、自分が乗ってたPorsche 934のミニチュアカーを見つけたんだけど日本でしか売ってない、と。そこでネットで調べてみたら、確かに売ってたんです。それがこれ。
スロットカーでした。
彼が言ってきたのは手前の25番。1978年の世界選手権シルバーストーン6時間で7位に入ったときのマシン。ベースにPreben Kristoffersenって彼の名前が書かれてます。
早速購入してデンマークに送ってあげました。
でも、実はこのとき、もう1台を発見して購入していたんです。それが奥にある47番。同じ年のニュルブルクリンク1000kmのときのやつ。彼は知りません。なので、今回のサプライズお土産にすることにしました。
オーバーホウルされた本番用ミニは、暮れから正月にかけて、そのプレベンさんが友人のブルーノさんとともに400km以上ものテストドライブをこなしたようで、ノープロブレムとのこと。
ブルーノさん手持ちのデジタルメーターも装着したらしい。
ヒストリック・モンテのレギュレーションにはこれ禁止って書いてあります。でも、毎日、走行後にパルクフェルメ(車両保管場)に入るときに外してしまえるならOK。その手ですね。
ところでWRCモンテは昨日のシェイクダウン(直前正式テスト走行)のあと、夜になってカジノ前をスタート。スペシャル・ステージを2本走りました。
しかし、第1SSでヒュンダイのパドンがクラッシュし観客が亡くなったらしく、SS-1はキャンセルになってしまったようです。
トヨタは(やはり)遅いみたい。
「トヨタ 4ドア」なんて名前のクルマは売れないと思いますが、これがマセラティならアリなんです。
モデルチェンジしたのはMaserati Quattroporte。和訳すれば「マセラティ 4ドア」です。
マセラティの誕生はレースカーで、その後ロードカーを市販してからもスポーツカー一筋。そのマセラティが1963年に初めてセダンボディを出した時に、たぶんすんなりと「4ドア」と名付けたんでしょうね。
今回上陸したのは、その6代目と言えるクアトロポルテ。
大きくなってしまいました。長さは5,270mmもあります。
弟分のギブリが出たので、大きくしてしまったんでしょうか。USマーケットかチャイニーズ・マーケットからの要請もあったんでしょう。スポーツセダンを謳うにはちょっと大きすぎるのではないでしょうか・・・
でもさすがなのは、外観もそうだけど、特に内装はこれぞマセラティと言えるお色気ムンムン。レクサスでは絶対にマネできないでしょうね。
今回から”GranLusso”と名付けられたラクシュリー系モデルのシート中央やドアトリムはエルメネジルド・ゼニア製のシルク素材が使われています。サンバイザーにはファッション製品のようなゼニアのタグが。
もういっぽうは”GranSport”たるスポーツ系で、バンパーなども異なります。
こんなハイブランドのなのに、その発表会はちょっと笑える(失礼)クウォリティでした。
まずはイタリア人の社長さんをはじめとするプレゼン最中に後ろのスライドが先走ったり戻ったり、ページが無かったり・・・
終わって写真撮影ですってクアトロポルテの横に社長さんが立ってカメラの放列ができてから、ちょっと待ってくださいってバックにロゴ貼ったり。
ウケ狙いだったとしたらスゴい演出。
Q&Aでちょっと辛い品質の質問が出て、社長さんが必死に品質向上のアンサーしてたのに、これイメージ悪し。
いただいた資料を見てみたら、データが入ったUSBメモリは素のもの。
弟分のギブリの時は上のロゴ入りの洒落たやつだったのに、どうしちゃったの?
ちなみに、ピコなんとかってロゴですが、中身はアッポーペンではなく、これはちゃんとクアトロポルテの資料でした。(笑)
森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2011/01/21 15:23:34 |
![]() |
ランドローバー レンジローバースポーツ Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。 |
![]() |
ポルシェ 993 カレラ 3台目の911。快調に働いています。 |
![]() |
アバルト 500 (ハッチバック) プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。 |
![]() |
ランドローバー レンジローバーヴェラール 車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。 |