• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2022年08月07日 イイね!

Rallye de Monte-Carlo 1979 その24 チュリニ下り

水浸しのチュリニ峠を左折し、10km続く下りに。

alt

頂上から少し下るとまた路面はシャーベット状に。

alt

ラ・ボレーヌ・ヴェジュビー村に向けて駆け下りました。こちら側にも大勢のギャラリーが。

alt

前のステージの5か所のSSはハンヌ・ミッコラとビヨルン・ワルデガルドのエスコートが2か所ずつで最速で、もうひとつでヴァルター・ロールの131アバルト(ちょうど昨日金子浩久さんが131アバルトについて書かれています。)が最速でしたが、このSS-6は初めてブルーのストラトスに乗るベルナール・ダルニッシュが15分13秒でトップでした。
我らがRX-7は17分53秒で走りました。

Posted at 2022/08/07 13:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンテ | クルマ
2022年08月04日 イイね!

中国製はいかが?

中国製のクルマが日本へ入ってくるようです。

来年1月になってから販売を始めるそうですが、いち早く走らせてみることができました。
乗ったのはBYDというメーカーのSUVである ATTO 3 というBEV。

alt

サイズは4.455X1.875mなのでミドルサイズということになります。

alt

ごく短時間でしたが、走らせてみるとごく普通です。FWDの走りは可もなく不可もなく。BEVってこういう感じを持つものが多いですが。

クウォリティは悪くはありません。普通です。

alt

BYDのモデルは海をモチーフにしているらしく、室内は波っぽい加飾がされています。ドアの内張りやドアノブなんかはなかなかユニーク。

alt

ボンネット下はモーターユニットがかなり低く搭載されていてガラガラ。ここにエクストラの荷室作ればいいのにと思いました。

alt

日本で売るための問題はひとつだけ。だけど大きな問題。
それは「中国製」であること。

BYDはグループ全体で30万人以上を擁する大企業のようです。ボディからバッテリー(って創業はバッテリーメーカーだったようです。)からほとんど全てを”自社製”でこなすことができるのでコストが下がるんだとか。(他社にも多く納入しているサプライヤーを使っていないというのは、それもそれで怖い気がしますが。)
でもいくら国産と同じ、あるいはそれより低価格でオファーできたとしても、日本で中国製のクルマを選んで買うヒトがどのくらいいるでしょう? 廉価な日用品なら買うかもしれませんが、ん百万円を払って、しかも自身の安全を託す製品を買うでしょうか?
マーケティング的にこの点をどう超えていけるかで成功か撤退かが決まる気がします。

まだ日本国内では少ないBEVの大型バスでは既に納入していて、70%のシェアだそうですが、一般ユーザー向けではどうなるでしょう。ある意味楽しみです。

このアット・スリー(アット・サンだとダットサンみたい?)に続き、コンパクトカーのDOLPHIN(海豚)とラージセダンのSEAL(海豹)も来年中に導入予定だそうです。

走り終わって気が付いたらリアゲイトにはこんなバッジが。

alt

BYDは Build Your Dreams だそうです。Building Our Dreamsでは?

Posted at 2022/08/05 10:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | New Model | クルマ
2022年08月02日 イイね!

三本和彦さん

先月のことですが、自動車評論で著名な三本和彦大先輩がお亡くなりになりました。90歳を超えておられました。

最後まで、私が現在理事を務めているAJAJ日本自動車ジャーナリスト協会の名誉会員でもいらっしゃった三本さん。もともとは報道フォトグラファー出身だったそうですが、一般には30年近く続いて放送されていたテレビ神奈川制作の自動車番組「新車情報」で辛口MCをされていたことで有名だったかと思います。荷室のサイズを測ったりする、ご本人命名の「不躾棒」も有名でしたね。

私はローバー、BMW、ランドローバー時代を通じて数回出演する機会がありました。

alt

よく「辛口で虐められたでしょ。」と言われましたが、なぜか私の回ではとても優しくて、回答に困るような”つっこみ”は皆無だったのを覚えています。もともと英国車がお好きだったのかも。それとも依怙贔屓?(笑)

alt

時にはゴルフもご一緒させていただきましたし、私が最後にランドローバーを退社した際には、やはり重鎮の山口”Jack”京一さん(同じくAJAJの名誉会員でいらっしゃいます。)と一緒にお別れ会なる飲み会にご招待いただき、とても嬉しく光栄に思ったのを覚えています。

もう三本さんのちょっとべらんめぇ口調を聞けないかと思うと寂しい限りです。

謹んでご冥福をお祈りします。 合掌。

Posted at 2022/08/02 20:56:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2022年08月01日 イイね!

CG 9月号をどうぞ

6月に35年ぶりに参戦して、そのリポートをここでご報告した全日本選手権ラリー。

その顛末を寄稿したカーグラフィックの9月号が本日発売されました。

alt

P108からです。
他にも加藤社長の富士24時間参戦記や新しいZの試乗記などなど満載。
書店で立ち読み、じゃない、お買い上げくださいませ。

Posted at 2022/08/01 10:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンテ以外のラリー | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  1 23 456
78 91011 1213
141516 17 1819 20
2122 2324 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation