• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2024年01月20日 イイね!

首都高にある信号機

その昔、首都高の江戸橋ジャンクションには信号機が付いていました。
上野線を上り方向に走ってくると、環状線に合流するところに信号機があり、赤信号だと止まっていました。1990年代まであったと思いますが、いつのまにか無くなっていました。

2週間ほど前に、首都高の信号機を通りました。
ここです。

alt

娘をスカイツリーまで送って行った帰りに通った箱崎ジャンクションの一角です。
あるらしいということは知っていましたが、初めて通った気がします。赤で止まりました。で、緑になってスタート。新鮮でした。

もう1か所、埼玉県へ出たところで外環と交わるところにもあったかと思います。
全国ではどのくらいあるのかしら、高速上の信号機。

Posted at 2024/01/20 18:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2024年01月17日 イイね!

レーシングスーツはまたこれ

前回2020年に続き、今回も赤い240Zに合わせこのスーツを選択しました。洗濯してあったし。

alt

これ、1990年代後半に MINI FREAK というミニ雑誌の編集部チームの助っ人で耐久レースをやっていたときに、チームのドライバー4名でお揃いで誂えたものです。

ヒストリック・モンテでは別にスーツを着る義務はないのですが、行動に便利なので着ています。厚手の防炎トリプルレーヤーなのでそこそこ暖かいし。真夏のレースでは大汗かいていました。

alt

ずいぶん以前に仕立ててもらったスーツですが、お腹も苦しくなくOKでした。
それと、モンテではこれはマストで必要なガラ・ディナー用のブラック。これもサイズはOKでした。

準備はまだまだ進行中です。

Posted at 2024/01/17 21:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンテ | クルマ
2024年01月15日 イイね!

打合せで偶然が

モンテのドライバーさんと、来日中で、モンテでは現地で応援してくれるというお嬢様と打合せを兼ねた食事会をしました。

クロークでコート類を預けたらナンバー札をくれたのですが、テーブルの上に置かれたのをなにげに見たら・・・

alt

私がもらった「223」って一緒に走ったそれぞれ2019年の時のトヨタ・セリカのカーナンバー「22」と2011年の時のダットサン240Zの「23」を合わせたみたいじゃないですか!

alt
alt

それにそれに、お嬢様がもらった「157」って1979年に私が走ったWRCのこれじゃないですか!

alt

クラス優勝したマツダRX-7が「157」。

何かいいことが起こりそう?

Posted at 2024/01/15 21:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンテ | クルマ
2024年01月13日 イイね!

iPadが心配

ミシュランのマーキングと同時に進めていた iPadアプリへのインプットも終了することができました。

alt

これは最終ステージ Etape Finale のSS-16の後半。
SS-16のフィニッシュがあのチュリニ峠の頂上。ということは今回は下りはやりません。ただ、スタートはムリネ村よりだいぶ手前のソスペルの町の外れから。

iPadアプリへのインプットは終えたのですが、実は問題が発生してます。
保存したルートがうまく呼び出せないんです。ずっといろいろやっていますが解決せず。シリアスです。でも以前使っていたiPadでは呼び出せます。おかしいです。アプリのアップデイトもちゃんとやっているのに。
まあ本番では古いほうを使う手はありますが、こちらはもうバッテリーが死にそうでやばいです。さあどうしましょう・・・ 頭痛いです。

Posted at 2024/01/13 17:22:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モンテ | クルマ
2024年01月11日 イイね!

ミシュランのマーキング完了

佳境に入っているモンテ準備。

第3ステージである Etape Commune 1 は中継タウンであるヴァランスから西をコンパクトに1周。4つのスペシャル・ステージSS5~8を走ります。

alt

距離は300kmちょっとで短いけど、山道が多く油断できないルートです。

第4ステージ Commune 2 と第5ステージ Commune 3 もマーキング終了。

alt


Commune 3 はヴァランスからモナコへ向かいます。SSは2が4か所、3は3か所です。

SSがそこらじゅうにある辺りがこちら。

alt

そして夕方着くモナコからその夜にスタートする最終ステージ Etape Finale がこちら。

alt

SS-16のフィニッシュがあの有名なチュリニ峠の頂上です。

これでミシュランへのマーキングは”ほぼ”終了しました。iPadアプリへのインプットは Commune 2 まで終了しています。今日もこれからインプット作業などなど。(汗)


Posted at 2024/01/11 10:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンテ | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  12 3456
7 8910 1112 13
14 1516 171819 20
21 222324 25 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation