• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2024年01月08日 イイね!

モンテ準備進行中

Rallye Monte-Carlo Historique参戦への準備進めています。

最初のステージ、1000kmの Parcours de Concentration のミシュラン・マーキングと iPadアプリへのインプットを年末に終え、その後第2ステージ Etape de Classement のマーキングとインプットまで完了しました。

alt

エタプ・ド・クラスモンは右下のモナコをスタートし、左上のヴァランスまでの470km。
途中で4か所のアベレージ付きスペシャル・ステージがあります。SS-1はカステラーヌへ抜けるサン・バルナーベ峠、SS-2はディーニュ・レ・バンへ抜けるコロバン峠、SS-3はフェイ峠、SS-4はカリ峠、レシャラッソン峠を越えてモンテでは有名なサン・ジャン・アン・ロワイヤンを通ってヴァランスまで行きます。

同時に第1ステージのサービス・プランを作成しました。

alt

燃費はリエゾン6km/ℓ、SSは4km/ℓで計算しています。
まだ途中でガス欠(赤字)しそうで、なんらかの工夫が必要です。

グーグルのストリート・ヴューを使ってサービスの場所も細かく決定しました。

alt

こちらもいちおう完成させてから再チューニングが必要になりそうです。

現在は第2ステージのサービス・プランを作成中。
ペースアップが必要ですね。ぐわんばりまっす。

Posted at 2024/01/08 10:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンテ | クルマ
2024年01月07日 イイね!

カヤバでテスト

カヤバの工場で勉強させてもらった後は、同社が所有する広大なテストコースへ移動しました。

まずはやたら広い直線路コースへ。

alt

いろいろな表面の直線路が並んでいるコースでテストドライブをすることができました。

alt

助手席と後席にはエンジニアのかたが座り、電子可変ダンパーのセッティングを走りながら変化させてくれたりで、確かな違いを経験することができました。

alt

極端なパラメーター変化をさせることもできるので、わかりやすかったです。

alt

ダンパーのセッティングは地道なテストが必要なようです。

alt

ショックアブソーバーはまさに縁の下、じゃない、クルマの下の力持ちでしょうか。

Posted at 2024/01/07 14:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2024年01月03日 イイね!

カヤバといえばショックアブソーバー

年末最後のここで、昨秋にカヤバを訪ねたことを書きました。

訪れることができたのは岐阜北工場。

alt

外観はこんなモダーンですが、敷地内に足を踏み入れるとこんな古き良き昔の工場を絵にかいたような風景も。

alt

ここで作られていたのはショックアブソーバー。
ダンパーの外筒から内部製作で、鋼板シートをカットして丸く曲げて溶接して筒を作っていました。

alt

種々の作業を経てショックアブソーバーが出来上がっていました。

alt

ニューモデルに装着されるものからリプレイス用のもの、さらには市販品まで、とにかく種類が多くて大変だと思いました。

alt

新しい技術ではダンパーオイルが筒の外側のソレノイドでコントロールされています。

alt

それも高級車用となると入る側と出る側が別々にコントロールされるため、ダンバー周りにそれだけのスペースが必要となるため、自動車メーカーとの連携もより必要となってしまいますね。

alt

筒内でのオイルの動きを微妙に調整するために、シムの厚さや形状でもの凄い数になってしまっています。

alt

同じモデル用の同じ形状のダンパーでも、モデル内のグレード等々によって微妙にチューニングしています。細かい技術調整です。その組み合わせの種類だけでも気が遠くなりそうですが、それらを地道にテストを重ねて完成させていくようです。

Posted at 2024/01/03 21:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月01日 イイね!

年が明けました

年が明けて2024年になりました。

alt

昨年はジャパン・モビリティショウでのツアーガイドのために働いたりはありましたが、クルマ関連ではあまり大きなことはなく終わりました。

今月末には2020年以来久々の Rallye Monte-Carlo Historique に参戦のため渡欧します。

前回より4歳も年をとったので、どうできるかはわかりませんが、準備を含めがんばってみます。
でも今回は新しいこともやってみます。従来はこのブログでリポートしていましたが、もう少しこまめに発信できるようインスタグラムでもやってみることにしました。練習のために夏ごろからやってみています。このブログと同じく「森川オサム」で検索できると思いますのでお試しのほど。(クルマ以外のことのほうが多いですけど・・・)

まずは今年もよろしくお願いします。

Posted at 2024/01/01 16:29:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  12 3456
7 8910 1112 13
14 1516 171819 20
21 222324 25 26 27
28 293031   

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation