• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2024年08月16日 イイね!

RMCH2024 詳報31 コミュンへ

最後尾スタートとなった我らが240Zもスタート時間となりました。

alt

後ろに Fiat 128 Rally がいますが、遅いアベレージ組の先頭です。低アベレージは規定の排気量より小さいか、あるいは既定の年式より旧いクルマが選ぶことができます。今回は203番から後ろの番号が与えられた45台で、スタート順は常に高アベ組の後ろにつきます。

alt

alt
alt

ドライバーさんも1日休んで元気になったのでひと安心です。また今日から厳しいドライビングを頑張ってもらいます。

このステージも SEIKO PROSPEX を付けてのテストもします。

alt

まもなくスタートです。

alt

遠くグラスゴウからスタートしてきた78年の MGB GT に続いてスタートCHへ。

alt

10:58に第3ステージである Etape Commune Partie-1 をスタートです。

alt

alt

エタプ・コミュンは3日間に分かれていて、この日のパート1はヴァランスから西側の山の中を時計回りにぐるっと300km強走ってヴァランスに戻ってきます。途中で4か所のスペシャル・ステージがあります。

再スタートできたことに感謝です。

Posted at 2024/08/16 10:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンテ | クルマ
2024年08月14日 イイね!

Rallye Monte-Carlo Historique 2024 詳報30 再スタート

1週間前に戻って続けます。

デイ・リタイアとした前日の夕方にパルク・フェルメ入りをさせたことで、明けて2月4日の日曜日に再スタートをすることができました。
この日は第3ステージである Etape Commune Partie-1。

alt

すぐそばにはこんな競技車も。

alt

ワークス・ストラトスのレプリカですね。爆音でした。

このステージからは競技番号順ではなく、前日までの成績順でのスタートとなります。なので我々は179番目のスタート。速いアベレージ組のお尻です。前日デイ・リタイアをしたのでしかたないですね。

我々の20分前にスタートして行った199番は1979年製の Porsche 924。

alt

その2分後は日本の例の東大チームの”名残り”の27レヴィン。

alt

東大の学生プロジェクトは終了してしまったのですが、最後のほうはコロナ禍で遠征してこれず、その時の学生さんの有志が手伝ってくれたようです。

140番は Triumph GT6 Mk-1。68年です。

alt

136番は67年の Volvo 122S。

alt

同じく67年」の Austin Mini Cooper S。

alt

我々の9分前はこれ、Lancia Fulvia Zagato 1600。71年です。

alt

こんなのでモンテ走るのいいですねぇ。

次々にスタートして行きました。
Posted at 2024/08/14 15:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンテ | クルマ
2024年08月12日 イイね!

The Viking & The Samurai

いま、ベッドに入ってからこんな本を読んでいます。

alt

ランドローバー時代の同僚であり、今でもちょくちょくメイルのやりとりをしている英国人の友人が所属している Rover 200&400 Owners Club から彼が書いた本が出版されたというので、取り寄せてみたものです。

同時に、これも彼が一部協力したという本も出たというので、それも買いました。で、最初にいま読んでいるのは協力したという青いほうの「ザ・ヴァイキング・アンド・ザ・サムライ」。
1970年代後半からの英ブリティッシュ・レイランド社と日本のホンダのコラボレイションの道のりがかなり詳細に書かれています。そのプロジェクトの後半のほうは私もローバー時代にちょっとですが関わったということもあり、こちらから読み始めました。

話は事業の継続にトラブっていたBLからホンダに連絡をとった経緯から始まり、ホンダ・シビックの4ドア版たるバラードをベースにしてBLで生産して最初の産物となった Triumph Acclaim、そのフェイスリフト版、そして初代ホンダ・レジェンドと Rover 800 を産み出したXXプロジェクトと進み、 昨晩までに東京に (Austin) Rover Japan が組織されるところまで来ました。題名の”ヴァイキング”はロゴマークがヴァイキング船だったローバーで、”サムライ”はもちろんホンダのことですね。

問題なのは、私はベッドインすると即寝てしまうこと。前夜読んだところに栞を挟んでおいて、そこから少し前に戻って読み始めると、栞まで辿り着けずに寝てしまうこともたびたび。結果として進行が非常に遅い。

友人の彼が書いたのは左側の「The Real R3 Story」のほうですが、そちらに手が出せるのはいつになることやら・・・
この”R3”とは最後の Rover 200 の開発コードネーム。このR3の日本でのローンチは当時ローバー・ブランドのブランド・マネージャーだった私の担当だったので、こちらはみっちり関わったこととして後で読もうと思ったのですが。

もしこれら書籍にご興味ありなら https://rover200.org.uk/shop で入手できます。

Posted at 2024/08/12 14:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2024年08月10日 イイね!

もうすぐさようなら

先日ここに書いたように、ウチのレンジローバー・ヴェラ-ルとのお別れの日が近づいています。

alt

後継車は既に無事に豊橋港に到着し上陸を果たしているそう。こちらの事情でちょいと納車を遅らせてもらっていますが、今月末にはやって来ます。

てなわけで、納車前のいろいろでディーラーへ行ったら、ショウルームにはこんなのがいました。

alt

SVもののレンジローバー・スポーツ。
SVとはランドローバ社のスペシャル・ヴィークル・オペレイション部門のことで、少数単位の限定車を製作しています。さらに最近ではビスポークといういわゆる特注オーダーを受け付けてワンオフを製作することも始めました。だって儲かりますから。

今回あったスポーツはご覧のようにハーフマットのペイントが施されているのみならず、例えばホイールはカーボン!

alt

さらにブレーキもカーボン。
因みにタイアは23インチ!で、前285/40後305/35。前後異サイズはランドローバー初ですって。でもこんなサイズなのにオールシーズン・タイアだってのがランドローバー製の証ですね。

その他もろもろでお値段は28,773,100円也!

Posted at 2024/08/10 14:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Range Rover | クルマ
2024年08月08日 イイね!

腐りチンク復活!

Aピラー下部のパーツが腐ったウチのチンク

ディーラーからパーツが届いたので、猛暑の下で交換作業をやってみました。

まずは崩れ残った三角形のプラスティック・プレートの撤去。以前、993のルームランプをLED化した時に調達したツールを使ってみたら、いとも簡単に外れました。

alt

3か所の穴にクランプで嵌めてありました。

alt

で、新しいパーツを嵌め込みました。ちょっと抉る感じでずらしていくと上手く穴にヒット。

alt

はい、思ったより簡単に終わりました。

新しいパーツなので、そう簡単には崩れ落ちない”はず”です。お願いします。

Posted at 2024/08/08 21:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500 | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     123
45 67 89 10
11 1213 1415 1617
1819 20 2122 2324
2526272829 3031

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation