Audi から A6 Sportback e-tron と Q5 がお披露目されました。
A6 Sportback e-tron はこちら。
スリークなスタイルでカッコいいですが、私にはボディカラーの”グリルっぽい”ところが気になっちゃいます。
あと気になるのはリア。
新たにブレーキを踏むとフォーリングスも赤く光るのは最近のVWみたいにフロントのロゴが光るよりずっとナイス・アイデアだし、ちょっとカッコいいかと思いますが、リアがハッチバックになっている昔っぽく言うと5ドアなのが気になります。私がメーカーで仕事をしていた頃はセダンの5ドアってホントに不人気で売れなかったのですが・・・今はどうなんでしょう?
キャビンの景色では最近ドイツのハイ・ブランドで流行っているパセンジャー前のディスプレイもオプションで選べます。さらにそれにTVが映せますが、ドライバー側からは見えない処理がされています。
邪魔なドアミラーの代わりにカメラ仕様も選べます。これも有料オプションですが。
実際のカメラユニットは写っているよりずっと小さくて、右前の視界が開けるか・・・と思ったら、映像を映すモニターがドア上というかサイドウィンドウ下部に飛び出しているので、それほどでもなかったのは残念。
でもこれまで見てきたヤツよりはモニターがドアミラー映像としては自然な位置にあって見やすいことは確かかと。
そしてこちらがQ5。
こちらは普通に進化でとっつきやすいです。
ところで気になったことが。
それは昨今のアウディのポートフォリオのノーメンクラチャーがおかしなこと、というか解りづらくなってしまっていること。
アウディでは少し前に、今後はEVが偶数でICE(内燃機関)モデルが奇数のモデル・ネームにすると言ってました。なのでちょっと前に新型になったA4はA4ではなくA5というモデル名でデビューしました。でも、こんど登場するA6の後継モデルはICE搭載でもA7ではなくA6なんですって。あれ、上で登場のA6 e-tronとの関係は?
アウディ担当者によると、少し前の偶数奇数の新棲み分けは既に反故にされたんだとか。たぶんですが、EV売れ行き低下でICEが予定したより長生きプランに変更されたせいかと。
さらにさらに、新しいA6 e-tronはリアがハッチバックなので”Sportback”という名前が付けられているのですが、会場に置かれていた新型A5でこちら。
これ、従来の3ボックスセダンではなくハッチバックの5ドアです。それなのに”Sportback”は無し。
担当者に聞いたら・・・理由が分からないようでした。
完全に混乱してます。
それはいいとして、あのA4が5ドアになっちゃっていいのかしら? ちょっと心配です。余計なお世話でしょうけど。
Posted at 2025/07/28 11:43:14 | |
トラックバック(0) |
New Model | クルマ