• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

森川オサムのブログ一覧

2025年08月06日 イイね!

レンジ退院

そのレンジローバー・スポーツは昨日退院しました。

ちょうど近くに用事があったので、代車のイヴォークPHEVを(エンジンで)走らせてディーラーの工場まで引き取りに行きました。因みに電欠のPHEVを非力なエンジンだけで走らせると、やはり燃費かなり芳しくないようです。

工場はディフェンダーで埋まっていました。売れてますねぇ。めでたいです。

alt

入院の原因になったリモコンキーの奇行については「わからず」でバッテリー交換されてました。バッテリーじゃないって言われたから入院させたのに?

Spotify不具合についても「わからず」で未だに使えないまま。

ルーフの接合溝については接合の上に塗られたコーキング作業の質が悪いのが原因で、メーカーのワランティ・クレイム申請で修理はできるが・・・塗装を剥がしてやり直して再塗装という作業になるということですが・・・ルーフの再塗装なんてやりたくないでしょ。
これは何か営業のほうからの見返りを期待しましょうか・・・? 言わば不良品を売ったわけですから。

てなわけで最初から付属していたプレミアム・ケアというプロフラムの12か月点検というのを1か月早く受けての退院でした。

alt

そのケアにはエンジンオイル&フィルター、アドブルー、ワイパーブレイドなどの交換や液体補充を含めた点検が含まれていました。

と帰宅したら、車両の場所や状態や走行記録などいろいろ管理できるREMOTEというアプリが車両と繋がっていないことが判明。工場に連絡したら他の車両でもトラブッているらしく、アプリの不具合が起きている感じです。ありゃりゃ。

月末には1年リポートを載せるようにしましょう。

ちなみにチンクのほうは単なる車検入庫なのに10日間経ってもまだ戻っていません・・・


Posted at 2025/08/06 10:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Range Rover | クルマ
2025年08月04日 イイね!

レンジも入院中

ウチのチンクが車検で入院中と昨日お知らせしましたが、実はレンジも入院中です。

原因はふたつ。
ひとつはちょっと前にここでご報告したリモコンキーの奇行。その結論を出してもらうため。

もうひとつは納車以来どうもWiFiが不安定なこと。時々車内ホットスポットが途切れたり、標準で付いてきている Spotify が繋がったり切れたりヘンな反応をしたりして使い物にならないこと。

前車ヴェラールが納車からインフォテインメント&ナビが酷くトラブったのに比べれば小さなトラブルなんですが、現車スポーツは納車以来とてもいいクルマなのでちょっとした残念。

そしてこれはトラブルではないのですが・・・こちらです。

alt
alt

画像ではわかりづらいかもしれませんが、ルーフ後端の上が車体右側で下が左側。ルーフパネルの継ぎ目の溝に注目してください。
上はきれいに溝になっていますが、下は溝内部が波打ってるみたいにヨレヨレなのが見えますでしょうか?

思うにパネルの継ぎ目の処理が(どんな処理をしているのかは知りませんが)片方だけいい加減になっているかと。もちろん走りにも使い勝手にも何も問題はありませんが、1千万円以上する製品にはそぐわないのではないかと思います。なので、チェックをしてもらっての評価というか言い訳というかを聞きたいと思っています。

で、入庫待ちをしていたらこんな表示が。

alt

エンジン始動するたびに表示され、〇を押す一作業しないと消えないので、これも診てもらってます。

今回の代車はこちら。

alt

Range Rover Evoque のプラグイン・ハイブリッドでした。
プラグインなのにディーラーからウチまで帰る数キロを走っただけで充電量は1/4に。翌日走り出したらすぐに電欠になり、それ以来は”エンジン車”です。それもちょっと頼りないエンジン車。燃費もかなり悪そう・・・

Posted at 2025/08/04 14:51:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Range Rover | クルマ
2025年08月03日 イイね!

チンクまた車検

ウチの Abarth 500 を車検のためにディーラーへ入庫させています。

alt

前回から2年が経ち、もう5回目の車検となります。

前回から僅か2,100kmの走行で現在のメーターは19,500km。特に具合が悪いところはありませんが、ディーラーからの見積もりの中にお勧めとしてタイミングベルトの交換なるものがありました。タイミングベルト? 20,000kmも走っていないのに??
もちろんパスしました。

いつものショウルームは1Fはアルファロメオで埋まっていました。

alt

新しいジュニア売れるといいですね。

2Fはフィアットとアバルト。

alt

電動チンクには興味ありません。大きいし顔つき悪いし。なのでウチのを車検に出しています。

エンジン付きアバルト500の売れ残り?はあり。

alt

お高い限定車です。ピストンのデカールで”エンジン付き”強調してますね。

Posted at 2025/08/03 14:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500 | クルマ
2025年07月30日 イイね!

U字工事じゃなくてガレージ工事

つまらないタイトルで失礼しました。

昨年夏に続き今年も暑くなったらガレージのシャッターがトラブリました。
オーバースライダー式の電動シャッターなのですが、開くほうはいいのですが、閉まるほうがたびたび動かなくなりました。たぶん閉めるほうがパワーが必要なんですね。

昨年のときメーカーサービスに診断してもらったところ、もうモーターの寿命とのことでしたが、モデルがとっくにディスコンでパーツ無し。なのでなんとか誤魔化しながら夏を越しました。
でも今年はアウト。しかたないのでニューモデルに交換してもらいました。

従来のはこちらでした。

alt

そして工事完成した新型がこちら。

alt

モーター・ユニットのみならず、シャッターを上下させるスクリュー・シャフト、両側のホイール、ヒンジ類、さらに巻き上げのワイアとホイール、そしてヘルパー・スプリングとそのシャフトという大掛かりになりました。替えないですんだのはシャッターパネル本体と左右のガイドレールくらいのもの。

以前にも1回交換していて、どうやら寿命は15年くらいです。それにしては高いし、パーツ無しになるのが早過ぎと思います。
国内メーカーのものなのに機械本体は輸入ものらしく、高いのはそれが原因なのかと・・・

ガレージの上にある部屋での開閉音は初代のものはヒトがいるとびっくりするくらいの音だったのが2代目はずっと静かになり、今回のものは更に静かになって良し。

今度は長持ちしてぇ。

Posted at 2025/07/30 18:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2025年07月28日 イイね!

A6 e-tron und Q5

Audi から A6 Sportback e-tron と Q5 がお披露目されました。

 A6 Sportback e-tron はこちら。

alt

スリークなスタイルでカッコいいですが、私にはボディカラーの”グリルっぽい”ところが気になっちゃいます。

あと気になるのはリア。

alt

新たにブレーキを踏むとフォーリングスも赤く光るのは最近のVWみたいにフロントのロゴが光るよりずっとナイス・アイデアだし、ちょっとカッコいいかと思いますが、リアがハッチバックになっている昔っぽく言うと5ドアなのが気になります。私がメーカーで仕事をしていた頃はセダンの5ドアってホントに不人気で売れなかったのですが・・・今はどうなんでしょう?

キャビンの景色では最近ドイツのハイ・ブランドで流行っているパセンジャー前のディスプレイもオプションで選べます。さらにそれにTVが映せますが、ドライバー側からは見えない処理がされています。

alt

邪魔なドアミラーの代わりにカメラ仕様も選べます。これも有料オプションですが。

alt

実際のカメラユニットは写っているよりずっと小さくて、右前の視界が開けるか・・・と思ったら、映像を映すモニターがドア上というかサイドウィンドウ下部に飛び出しているので、それほどでもなかったのは残念。

alt

でもこれまで見てきたヤツよりはモニターがドアミラー映像としては自然な位置にあって見やすいことは確かかと。

そしてこちらがQ5。

alt

こちらは普通に進化でとっつきやすいです。

ところで気になったことが。
それは昨今のアウディのポートフォリオのノーメンクラチャーがおかしなこと、というか解りづらくなってしまっていること。
アウディでは少し前に、今後はEVが偶数でICE(内燃機関)モデルが奇数のモデル・ネームにすると言ってました。なのでちょっと前に新型になったA4はA4ではなくA5というモデル名でデビューしました。でも、こんど登場するA6の後継モデルはICE搭載でもA7ではなくA6なんですって。あれ、上で登場のA6 e-tronとの関係は?

アウディ担当者によると、少し前の偶数奇数の新棲み分けは既に反故にされたんだとか。たぶんですが、EV売れ行き低下でICEが予定したより長生きプランに変更されたせいかと。

さらにさらに、新しいA6 e-tronはリアがハッチバックなので”Sportback”という名前が付けられているのですが、会場に置かれていた新型A5でこちら。

alt

これ、従来の3ボックスセダンではなくハッチバックの5ドアです。それなのに”Sportback”は無し。
担当者に聞いたら・・・理由が分からないようでした。
完全に混乱してます。

それはいいとして、あのA4が5ドアになっちゃっていいのかしら? ちょっと心配です。余計なお世話でしょうけど。

Posted at 2025/07/28 11:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | New Model | クルマ
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「昨日ジュネーヴが今日東京で! http://cvw.jp/b/951168/39425567/
何シテル?   03/08 16:33
学生時代からラリーやレースのモータースポーツにはまり、WRCモンテカルロラリーには1976年から97年までの間に7回遠征しました。 慶應義塾大学工学部卒業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
1011 1213 1415 16
17 18 1920 2122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

森川オサムHP ”Sur le sommet du Col de Turini” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/21 15:23:34
 

愛車一覧

ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
Velar から Sport へ戻りました。2mの車幅は我慢です。
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
3台目の911。快調に働いています。
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
プジョー206のあとがま。ワンぐるまとしても活躍しました。
ランドローバー レンジローバーヴェラール ランドローバー レンジローバーヴェラール
車幅がちょっと大きすぎるレンジローバー・スポーツから乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation