• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月10日

ヤッちまってるな、日産。エンジンブロック豪快値上げに物申す!!

ヤッちまってるな、日産。エンジンブロック豪快値上げに物申す!! 今月中にオーダーしても、もうムリ!?

我々を泥沼系狂喜乱舞の世界に誘う
GT-Rの強心臓@RB26のN1ブロックの価格が
倍以上の価格に改定されるって話に憤りが!!



去年、新しくエンジンを作るのに購入した際、

税別¥171.000.-だったのに。。。


全く同じ商品が

来月から税別¥425.000.-になるらしい!?

ォイォイォイ、、、(゚д゚lll)

日産、またやっちまったな!!!!!
(リーフvs180SXのCMでも非難轟々だったけど)

こりゃ~、
スカイラインGT-Rオーナーの足元を見てくれちゃってんの!?

去年、ブロックを購入しようと思ったら
バックオーダーがナンチカでゴニョゴニョって話も

日産、客を客として見てねぇなぁ。。。って思ったけど、

ホント、バカにしてくれちゃってるよね…



ガキの頃からスカイラインGT-Rが好きで好きで、
昔から乗りたかったクルマに乗れるようになったのに、
街で、サーキットで、バンバン走って楽しんでるってのに、

純正パーツは内外装含めて専ら廃盤、
何かが壊れたらクルマごと買わなきゃならない昨今、

せめて、現時点でも作ってくれてる純正パーツは、、、

って状況なのに、倍以上の値上げ!?



ヒドぃ。。。

ヒド過ぎる。。。


仕打ちっていうか、

ナメられてるとしか、、、



マジで今のエンジンぶっ壊れたら
ポルシェにしよう。



もう、日産、
とりわけGT-Rに恋々としている自分が
バカみたいに思えてきた。

国産スポーツカーの中でも
抜群の人気の高さを誇ってるのが一目瞭然だからって
こんな仕打ち、ないよねぇ。

自分、
32と34のGT-Rオーナーですけど、
最近、ホント、萎えることばっかり。。。

そんなこんなでも、
新品ブロックを買っとこうか迷ったりする女々しい自分が嫌い。
ブログ一覧 | 宇宙最速GT-R伝説 | クルマ
Posted at 2016/03/10 11:06:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

RB26もそろそろ遺産化か From [     ヽ( )`ω´( )ノ  パ ... ] 2016年3月10日 23:17
この記事は、ヤッちまってるな、日産。エンジンブロック豪快値上げに物申す!!について書いています。 N1ブロック42万円。二倍以上の値上げ?買えるだけマシか。 ホントなら、オレのはもう26に戻るこ ...
N1ブロック 大幅値上げ From [ 侍にゅるのページ ] 2016年3月11日 15:06
この記事は、ヤッちまってるな、日産。エンジンブロック豪快値上げに物申す!!について書いています。 ↑↑↑ 早速、足立区の32GT-R乗りの関根社長に問い合わせてもらいましたが、在庫無し コードBO1 ...
冷や汗?? From [ 雅32普のページ ] 2016年3月11日 20:06
ヤバかった…汗 壊れたタイミング…良かったのか??? よく3ヶ月待ちで入ったもんだ!! もう…絶対…壊さないんだ! この記事は、ヤッちまってるな、日産。エンジンブロック豪快値上げに物申す!!につ ...
RB26 N1エンジンブロック豪快値上げ From [ 悪の悪だくみ^^ ] 2016年3月13日 16:53
この記事は、ヤッちまってるな、日産。エンジンブロック豪快値上げに物申す!!について書いています。
RB26DETT From [ Z-log ] 2016年3月19日 06:22
先週の事、朝霞の種馬rebornさんの記事、ヤッちまってるな、日産。エンジンブロック豪快値上げに物申す!!にてRB26DETT用のブロックが値上がりした件を知った。まあ、これの原因として知りうる情 ...
ブログ人気記事

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2016年3月10日 12:26
そうなんです・・・ト○タとは大違いなんですよね・・・
パルサーN15スロットルも3万くらいのが
今や・・20万台・・・(--:
コメントへの返答
2016年3月11日 11:14
実際、
マツダやホンダも
車種によってはェグ~ぃ状況みたいです。
2016年3月10日 12:47
かつて先輩方が作り上げたRB26Egが、いまも現役にサーキットでの猛勢ぶりが( ̄▽ ̄;)みて、現GTRを抱える日産には、うっとぉしぃ存在なんかな…て思いたくなる様な暴挙な値上げですね。先々消費税10%になれば、さらに、また値上げなのかな?、と。
あと、怖いのは車業界て銀行みたいに一社がすると横並びにしたがる部分が有るので、日産以外のメーカーも特に旧車域の純正パーツを「( ̄▽ ̄;)日産が、やっちゃったならウチも」とドン!値上げしそうで怖いです。
コメントへの返答
2016年3月11日 11:16
そうなんでしょうかねぇ、、、

過去の遺物になっているというか・・・

内情は色々とあるみたいだけど、
売れると分かってるからやってるのがミエミエで。

既に、
値上げ合戦は各メーカーで始まってまっせ。

もちろん、
売れ筋の車限定ね✩
2016年3月10日 14:45
もお 種馬さん、、、GTR辞めちゃえば良いのに

どう考えてもメーカーやチューニングショップが
お客を鴨としか見てない現状は問題だと思います

ポルシェはちゃんとしたメーカーですから
今でも1960年代の車のパーツも手にはいりますし
現役でサーキット走ってますよー
コメントへの返答
2016年3月11日 11:18
ホントですね。。。

でも、もう少しだけ頑張りたいので、
そのうちポルシェに乗り換えたら
色々とご指導下さい✩

もちろん、
ナンバー付きのデートカーですよ♪

国産車に魅力が無くなって結構経ちますが、
これ程ともなると、、、ガッカリです。。。
2016年3月10日 15:31
種馬さん、まじですか!?
今から注文しても17マンじゃ買えないんですね!?
(T . T)
とりあえず日産に電話してみますm(_ _)m
コメントへの返答
2016年3月11日 11:19
ホントみたいです、、、

まぁ、自分も確保するのに
色々と考えているところです。

17万でも高くなったなぁって思っていたんだけど…
2016年3月10日 20:40
>¥425.000
・・・あらーぁ( ̄◇ ̄;)汗
コメントへの返答
2016年3月11日 11:19
困った現実です、、、(´・ω・`)
2016年3月10日 21:09
はじめまして。
ブロックに限らず、高価な金型を必要とする成型品の場合、或る時を境に急激に値段が上がることがよくあります。

理由は、決して顧客をカモして見ているワケではなく、最初に作った金型の耐容基数近くまで製品を作った為、新たに金型を起こして生産を続けるからです。

こうした場合、新たに起こす金型の耐容基数は、今後の需要的に大量の生産は見込めませんので、どうしても1個当たりの単価は大きく上がってしまいます。(設備投資÷生産数量だから)

いい言い方をすれば、本当はもう造りたくないけど、顧客の為に新たに設備投資を行うので、申し訳ないけどその分の費用は持って下さいね、ってことだと思います。

更にそうした場合、メーカー側は利益など殆どアテにしていなく、場合によっては泣く泣く赤字でも造り続けなければいけないケースが殆どなのです。
コメントへの返答
2016年3月11日 11:23
はじめまして✩

このRB26の24Uというブロックは
最近金型が変わったばかりで

5郎さんがおっしゃる理由とは
違った要因みたいです。

実際、
そのためと思われる値上げは実施されており
その時点でも少々驚いていたのです、、、

がっ、、、

今回のは明らかに違うっすね。。。

ココでは書けないですけど。

日産も
このままではダメだって思ってるんでしょうけど
ますますユーザーは離れるでしょうねぇ。
2016年3月10日 21:09
はじめまして(*´ω`*)。
日産は部品が廃盤になったりしたと結構聞きますね(´・ω・`)

値段も酷いですね2倍ちょっとは流石にやり過ぎかと思います。
ランエボも結構部品の値段ボッタしていて結構酷いですよw
三菱廃盤がないのでまだマシかもですが。

自分は次の車は走りをまだ続けるなら国産90年代スポーツを買いますが。
引退するならもうヨーロッパ車しか買わないでしょうね。
部品が古くてもちゃんと出ますから。E60系のベンベー5シリーズなんかを狙ってます(*´ω`*)
コメントへの返答
2016年3月11日 11:25
もう、32なんて
けんもほろろです。。。

純正パーツが手に入らないので
解体屋さんはウハウハ、
中古車市場の価格上昇も致し方なしと。

ホント、国産のこの手の話は尽きませんよね。

意地と根性だけで所有している昨今です。

いずれ、自分もポルシェに乗り換えます。
2016年3月10日 21:28
初めまして。

いや、これは新品を作ってくれるだけ感謝モノですよ。これが売れたからって儲かるわけではないです。

私は日産ファンではないので肩を持つわけではありません。工業製品を作って売るってことはこういうことです。

自動車ファンなら、こういう分野の知識まで持ってこそだと思います(^-^)
コメントへの返答
2016年3月11日 11:28
はじめまして✩

ぃやぃや、このブロックが売れても
儲からないわけがないなないですか♪

ヨーロッパの利潤至上主義の連中が
日産の頭に居座り始めてから
こういった現象が顕著になってるのは確かです。

この値上げの裏話、
ソコを理解していないと
「知識」なんて言葉を示したら
それこそ笑われますよ。
2016年3月10日 21:59
発売から20年以上経つので
生産ラインも型も無いでしょうね!
ほぼ、数台限定の生産となると
50万円なら格安ですよ!
因みに、型の値段は1000万円位しますからね。
500台作れば単価は20000円
50台作れば単価は200000円
旧車は何もかも値が張ります!
コメントへの返答
2016年3月11日 11:29
ぃやぃや、、、

型はあるし、
去年1年間でのBOの数をご存知でしょうか!?

日産が
コアユーザーの動向や
海外への流出といった現実を
分かりきっててやってるのが解せないんです。
2016年3月10日 22:15
今は直6のエンジンが現行モデルでは存在しないことを考えると、リビルトやブロックを供給する体制を維持しようとするメーカーの姿勢にはむしろ好感を持ちます。
逆にRB26ユーザーを大切にしてくれてるからこそ、部品保有年限の8年を超えても新品を製造するのだと思いますよ(^^)
コメントへの返答
2016年3月11日 11:32
このRB26というエンジンは
過去に遡って鑑みても
類稀に売れる商品ですからね。

LやSRと比べても
お金の使い方がハンパないユーザーが多いのを
見越しての判断だと思います。

この値上げの真相、ご存知でしょうか!?

2016年3月10日 22:18
はじめまして

びっくりしたのですが、日産が世界全体で占める日本市場の割合はたった8%らしいです。

その8%市場の中でブロックを求めるようないわばマニアがどれだけいるか考えたら、残念ながらこの状況は仕方ないかも知れません。

前出の工業製品ゆえの需要と採算の問題が最大の理由だとしても、なかなか受け入れられる上げ幅ではありませんね。

心情的に解せないのは、古き良き物に愛着や誇りを持ち続けてる我々のようなファン達に対し、それを全否定するがごとくクソふざけた広告を流し続け、CM大賞か何かを貰っているところが…

日産らしい。

コメントへの返答
2016年3月11日 11:35
はじめまして✩

マイノリティはこうして。。。
なのもイマドキの現実なのでしょうね。。。

でも、この価格設定は仰るとおり異常ですよね。

しっかし、、、
日本市場、終わってますねぇ。

このまま海外資本の海外メインとなり
国内から国産スポーツカーがどんどん消失するのは
食い止められそうにないですね。。。
2016年3月11日 8:35
コメ失礼します!
好きなものは、好きということですね〜
あはは〜
ポルシェも良いですよ
ただ速いだけでなく
味が濃いです。

私は、よく言われます
やっちゃえ おっさん
コメントへの返答
2016年3月11日 11:41
はじめまして!!

もはや、
麻薬みたいなもんでしょうねぇ。。。

辞めたいを思うことのほうが
ヤリたいと思うことよりも多いような状態です。

ポルシェに乗り換えたほうが
どんだけ楽だろうかと思うこともしばしば。

やっちゃお!!オッサン♪

ですねヽ(;▽;)ノ
2016年3月11日 12:22
私も一度OHしていますが、その時新品ブロックにしなかったのを今後悔しています(;´_ゝ`)
次エンジン全損したらキツイです~(;´_ゝ`)
今でも怖くて乗れないのにどんどん乗れなくなっていく…
コメントへの返答
2016年3月11日 12:26
自分のGT-Rも
盆栽化しておりまして…

でも、やっぱり走ってナンボなので
新品おかわりブロックを入手するっす✩
2016年3月11日 12:47
海外流出でGTRなど中古価格が高騰してるらしいのでその便乗かと思います。
コメントへの返答
2016年3月11日 12:51
そうですよねぇ。。。

海外のセレブは
32のポンコツでも500万くらい平気で出すそうです。

ブロックの値段が高騰したって
需要は国内に限らず、、、ってことでしょうねぇ。
2016年3月11日 18:23
初めまして。

日産迷走してますよね。

どこかで見た言葉ですけど、日本は本当に矛盾の国家だと思います。
時間を守るという癖に残業時間は無視。
勿体無い、長く使えって割りにガンガン使って捨てる、大量消費国家。

僕もBNR32のオーナーです。
ハードな走りはしませんが、いかんせん古い車ですので何かあると不安で仕方ないです。
こういう言い方は変かもしれませんが、僕らの方がエコなのではないかと、思ったりします。

それに自国が世界に誇れるものなのに、メーカーも国も何故もっと大切にしないのか。
税金しかり、パーツの廃盤、大幅値上げ。
もっと大切に、長く生かしてもいいのではと思いますね。
コメントへの返答
2016年3月11日 19:29
はじめまして!!

日産の迷走、続きまくりですねぇ・・・

ってか、
同じ32GT-R乗りなのですね♪

歴史に残る大事なクルマなので、
ずっとずっと乗っていきたいですよね。

そういう思いで孫の代まで、、、

な~んて考えていても
メーカーの体たらくでその気持ちも
萎えてしまいがちな対応…

いつの間にか、
この国の『もったいない』感覚は
消え失せつつあるのかもしれませんね。
2016年3月11日 18:31
よかった…私は間に合いました…
一昨年暮れにオーダーして…
昨年の初夏に入庫しました…
17諭吉でしたが…私の24Uをショップで見た人が発注しようとしたら…ゴニョゴニョモゴモゴらしく…いつ入るかわからない…上に値上げがどうのと言われてたらしかったです…
ちょっと遅かったら…復活できない騒ぎでした…(汗)
コメントへの返答
2016年3月11日 19:30
自分も、ギリギリ間に合った人間ですが、
数年に1回はブローの憂き目に遭うので
やはり、お代わりブロックは必要。。。

って思うと、このままではアカンと、、、

アッチコッチのショップさんで騒ぎになっています。

資金力のあるショップさんは
買い占めをしているとかいないとか、、、
2016年3月11日 21:21
通りすがりの者ですが…

鋳物や樹脂など成形ものは、作り始めてからマトモなものができるまで、なん十個と捨てなければいけないものが作られます。 いわゆる捨てショットといいますが、まともな製品ができるまで、無駄なお金が発生します。

オーダーが多ければ連続して作り出せるので、捨てショット分も割り算で安くなりますが、車両生産打ち切り後はオーダーが少なく、連続して作れない分、割高になります。
そして、型を温めたりする電力も、冷えるまで、他のラインを止める時間の損失もあります。

日産などカーメーカーは痛くも痒くもないのですが、部品メーカーからすると、昔のオーダー量と同じ価格なら、捨てショット分は持ち出しになります。 価格アップ分は、部品メーカーの取り分です。
確かにオーナーのことを思えば値上げは避けたいものの、部品メーカーもボランティアでないので、理解は必要かと思います。

強いて言えば、価格アップに伴い、部品販売会社や、ディーラーの取り分も増えますが、両者にとってリスクも手間も増える訳ではないので、この点は改めてもらいたいところですね。

ちょっとだけ理解していただけると幸いです。
コメントへの返答
2016年3月11日 22:55
いらっしゃいませ✩

おっしゃるのもよぉ~く分かります。

でもね、この不条理とも言える価格上昇は
外的要因を疑わざるを得ないんです。

ココでは書けませんけどね、、、

メーカーとしては
RB26がお荷物なのも分かりやすい事実でしょうけど、
尋常でないBOの数を見るにつけ、
その理論は崩れるんです。

N1ブロックの型は
最近変わったばかりですからね。

我々ユーザー目線だけでなく、
もの作り、ものを大事にする精神、
そういった観点からしてもちょっと、、、

といった心情なんです。

古い車に関する税金の上昇、
こういった製品の価格の上昇、

その反面、エコという名のエゴに気付かぬ国民、
気付いていても見て見ぬ振りの専門家、

こんなんでは、
日本の将来、ダメになっちゃうと思うんです。

奇しくも今日はあの大震災から5年、
まだまだ、税金が東北各地でムダに
ジャブジャブ投入されています。

国の政策に踊らされる人間達のうちの
埋もれた一人になりたくないものです。
2016年3月11日 22:08
初めまして!
いつもブログ拝見させていただいておりますm(__)m

このブログでエンジンブロックの値上がりを初めて知りました。
2−3万円の値上げだったら『うーん…まあ…仕方ない…』って感じで納得出来ますが、およそ2.5倍とはやってくれましたね…。

私の車は現在普通の『05U』でして、最近パワーも上げたので
「いつかは24Uに変えたいなぁ」
なんて思っておりました。

ですが40万円ともなると、『自分の好きな趣味にかけるカネ』だとしても頭が痛くなってきます…
Rは一生乗るつもりだったのでかなりショックです。

なるべく長く乗りたい。けど、楽しみたい。
でも破損や部品の有無、修理代が頭から離れなくなれば楽しむ事はもうできません。

んでもって第二世代Rの代替車種ももはや国産にはありませんから、いつか乗り換えるなら私も「次は外車だな…」なんて思っております。(E92M3あたり)

勿論まだ維持は続ける予定ですが、いつまでテンションが持つか…

「日産が〜」とかそんなレベルではなく、
良い車が沢山あったのに自動車文化が全く根付かなかった我が国日本に失望です。
コメントへの返答
2016年3月11日 22:59
はじめまして✩

前回の値上げが4万円くらいでしたっけね。
今回の倍以上ってのは、いかがなものか…

05Uも考え方によっては
『良い』という方もいらっしゃいますが

実績からして
24Uをチョイスした自分です。

税込45万円オーバー、
そのうち消費税も上がりますので
50万近いブロックって、、、

異常ですよね。

ユーザーが離れる要素を
メーカーが作っているだなんて…

残念でなりません。

我々みたいなスカイラインGT-R好きは
今後、走らせる悦びをドコまで追い続けられるか、
ひたすら働くしかないっすね。
2016年3月12日 6:27
通りすがりにm(__)m

旧車は重量税増税だ、エコ減税だ、配給停止だと、
物造り日本は過去の物語。
小国は大国にはやはり敵わないんでしょうねσ(^_^;
逆に良く今までやったよ.......日本( ̄。 ̄;)
でも現在を生きる物好きには(-_-#)
コメントへの返答
2016年3月12日 17:05
もう、この国には
古き良きものを大事にする事が美徳といった文化は
消え失せてしまっているのでしょうね、、、

でも、このままでは人間関係までもが
使い捨て、薄情なものになり果ててしまう。。。

残念な国になりつつありますね。
2016年3月12日 9:31
通りすがりです。

倍以上の値上げは頭にきますね
利益がないと会社として成り立たないのは分かりますが、そのシワ寄せが旧車のパーツに来るとは…

国を挙げて旧車イジメは酷いです
日本から旅立ちたくなりますよね
車検も税金も、さらにメーカーまで…

私もポルシェに乗り換えを検討中の1人です(´・_・`)
コメントへの返答
2016年3月12日 17:07
はじめまして♪

この不条理な値上げの真相、
分かる方には分かっていらっしゃるみたいですね。

日産もある意味被害者なのかもですけど、
プロだったらプロらしく
守るべきものを守ってもらいたかったです。

ポルシェもェグぃ価格高騰ですけどね・・・
2016年3月12日 9:47
はじめましてで失礼します。

私個人的には、古い部品を維持するのは、コスト掛かるし仕方ないかな?なんて思います。
作ってくれるだけありがたいです。
いいなぁ。なんて思います。
自分の車は、ない部品が出てきていて、とても不安で仕方ありません(T ^ T)
コメントへの返答
2016年3月12日 17:08
はじめまして‼‼

実際、パーツ供給がなくなったら
本当に降りるしかなくなってしまいますもんね。

でも、、、

でも、、、

こんな尋常でない値上げって。。。
2016年3月12日 10:52
初めまして。
私はメーカー純正部品のサービスパーツ加工を担当してます。
主にライン生産が終了した物を一品加工です。
単価は金型から鋳造・鍛造後が高いです。
量産終了後は専用機じゃないので小ロット毎に加工段取りし三次元測定までします。
品質保証確認出来たら生産する訳ですのでやはり高くなりますね。
シリンダーブロックでしたら加工は平面研磨・ボーリング・横型マシニングは必要かな。。
検査は面粗度・真円度・円筒度・直角度・平行度・位置度は最低でも検査しますので大変です。
量産の10倍まではいきませんが上がります。
コメントへの返答
2016年3月12日 17:11
ぅはぁ~(*^▽^*)

超専門的な‼‼

実際、新しくなったばかりと謳われる
24Uの出来は素晴らしかったです。

砂落しの時間が大幅短縮と申しましょうか。

でも、だからこそ、
このタイミングでの倍以上の値上げ、
なんだかなぁ。。。(´・ω・`)

って感じなんです。

量産って言っても、
実際にRB26なんて10万も売れてませんからね。

今後、いったいどうなっちゃうのやら、、、
2016年3月12日 11:46
NSR250のパーツを再販開始した二輪ホンダのハートを見習って欲しいと思いました。
年数経ってても想いのある車輌が残ってるって事をメーカーに知らせてやりたいですね。
コメントへの返答
2016年3月12日 17:13
そうそうそうそうそう‼‼‼‼‼

NSRのパーツ再供給の話題は
乗っていた自分にとっても
ホットすぎるものだった‼‼

RRくん、
イイコト言うなぁ~♪
2016年3月12日 11:51
こんにちわ
この金額だと海外製造のRB26シリンダーに手を出したくなりますね(笑)
車検は通りませんけどー

国交省から古い車のオーバーホールパーツは極力作るなってお達しがある以上
日本は終わってますね。

世界に対抗できる車の文化を潰している状況っす。

私も某レース屋さんから純正オーバーホールパーツが手に入らないからと言われ
その部品を裏から手配したことがありました。




コメントへの返答
2016年3月12日 17:16
こんちは(^◇^)

実際、
ソッコ~話題になったのが
ビレットブロックでした‼‼

でも、周回には向いてないみたいですので...

今後、国策が理由で
我々のカーライフが一変させられると思うと
本当に気持ちが萎えますね...

現時点でRB26のBO、
どんだけ~‼‼

って話で、、、
2016年3月12日 12:28
鋳造型が使えなくなって新規に起こしたのでしょうね。今後の償却台数を考えると妥当な値上げかもしれませんね。この値段でもほぼ儲けなんて無いでしょうけど、、
コメントへの返答
2016年3月12日 17:17
ぃやぁ、、、

24Uの型は、
最近新しくなったばかりなので、、、

自分のもその新型の型の製品なので
解せない部分が多々あるんです。。。

日産が、儲け無しでやるはずがないです。
2016年3月12日 12:54
注文できるだけ ましではないでしょうか?

自動車メーカーだって企業だから 儲からなければなりませんものね


ただ 一般的には部品の値段は安い方が嬉しいですけどね

あくまで個人的な意見です


お邪魔しました
コメントへの返答
2016年3月12日 17:19
おっしゃる通りですね、、、

もしも、生産廃止にでもなったら
本当に盆栽化すると思いますもん。

でも、メーカーがこんなんでは
先々、思いやられます。。。

この事象の裏側の真実、
そこに本当の問題があるわけで。。
2016年3月12日 14:42
部品高いですね!
それに色んな余計な物が付いてるクルマで
整備性も悪く壊れやすく ボディーもグニャグニャで錆びやすく内装もかなり古臭くチープ 3lと同じ税金 早めに代替えをオススメします。
コメントへの返答
2016年3月12日 17:24
衝撃的価格設定ですよね、、、

お豆腐ボディで
アッチコッチ錆びまくりで
税金が高いくせに
社会的に低い扱いのクルマ。。。

早く乗り換えたいですけど、
もう少しだけガンバリます!!!
2016年3月12日 17:43
あのエンジンのブロックが17万ってのが、バーゲンプライスだったような気がするのはわたしだけなのだろうが...
コメントへの返答
2016年3月13日 12:48
そ、そ、そ、そんな気もしてきました。。。

でも
もっと前は13万円でしたので、、、

(´・ω・`)
2016年3月12日 20:01
はじめまして。
今や日産はEVカーやハイブリッドカーに力を注ぎ、真のスポーツカー(この場合、GT-R)やスポーティーカー(この場合、フェアレディZ)などの少数派は淘汰されていっている。そう感じているこの頃です。エコーカーに経費をかけることで少数派の車がバチを被る。そんな構図が見え隠れしてるように思っています。ここのテーマとかけ離れている内容でしたら、申し訳ございません。
コメントへの返答
2016年3月13日 12:51
はじめまして☆

そうですよね‼‼

なんでもカンでもエコエコエコ、、、
2ドアのターボ車なんてほぼ皆無。

そんな中、生き残っている
35GT-Rのターゲットに関してだって

『年収4,,000万オーバーのユーザー』って
謳っちゃってますからね。

日産はもう、
昔の日産ではないッス。
2016年3月12日 20:07
ここのところの日産工機の縮小ぶりを見ると、鋳型の避難については、かなり無理しているのかも?ひるがえって、日産本体は、興味無いのだと思いますよ。企業の社会的責務として、工業遺産を、市民レベルで維持できるようにする、というような社会民主主義的な思想は無いのでしょう。みんからに集う皆さんの中にも、新自由主義的な言説を振りかざす方を目にすることも稀ではありませんから、ましてや上澄み1パーセントグループの役員の方々には、よほどの思い入れか、創業家の矜持でもなければ、、ねえ。
コメントへの返答
2016年3月13日 12:56
おっしゃる通りですねぇ...

会社が海外資本になりつつある昨今、
よぉ~く考えてみたら
「浪花節」を歌っても
首脳陣に理解してもらえないのが現状ですもんね。

この先、
本当にワクワクするクルマが出てくる未来は
予想できないのが実情です。。。
2016年3月13日 0:15
昔、エンジンブロックの鋳型の木型の新作設計やメンテナンスの仕事をしていました
が金型や樹脂型の維持や小ロット生産ってマジで大変だんですよ

よく日本のものづくりを語る人がいますが、それはあくまで一部分の視点からの話であって
メーカーからしてみれば株主を説得した上に
自社の従業員を路頭に迷わないように努力している上、そんな事をおっしゃるようでは日産も救われません
トヨタのほうがともありますが
私はそのトヨタ系にいたから言えるけど
トヨタは実際には元々安価で作っている上に
デメリットである型は全部下請けに押し付けていますからね
かかる税金は下請けが負担しているし
リペア製品は切るのも早いし、そもそも専用品が少ないからね
出してくれるだけ全然良いと思います。

コメントへの返答
2016年3月13日 13:03
今回話題のブロック、
とりわけ『型』に関しては
本当にオトナの事情があるみたいですねぇ。

おっしゃる通り、
税金の問題も大いに寄与しているみたいで
メーカーとして板挟みであるのも分かりますが…

それにしても
この価格設定って尋常でないとも思えるわけで。

まぁ、
『出してくれるだけヨシ』ってのはそのト~リで

N1ブロックが本当に消滅してしまったら
最悪なのも事実ですけどね(´・ω・`)

32~34まで世に放たれた
10万台近いRB26ブロックの今後は

絶滅危惧種として扱われるのも
時間の問題でしょうね。
2016年3月13日 1:41
今の絶版日本車は、4輪、2輪含めてメーカーからパーツが買えるだけありがたい感じになってますが……ただこれって若い人の乗り物離れ加速させてるような気がしますよね……メーカーによっては純正パーツですら、廃盤ですからね……
コメントへの返答
2016年3月13日 13:05
若い人もそうですけど
我々オッサンにも手厳しい昨今ですよね。

メーカーにとっては
古いクルマなんかよりも

原価が安くて
株主さん達が湧いて
ェラぃさん達がほくそ笑んで喜ぶ

エコカーが売れればそれで良いのでしょうからねぇ。
2016年3月13日 1:50
初めまして。
現行生産販売してないエンジンなので、
値上がりもしょうがない気がしますね😅

私も5年位前に34Rのブレーキオーバーホールパーツを注文したんですが、その2、3年前位前にはおよそ半分の値段でした。

どんどん値段が上がっていきますが、純正パーツを
買えるだけまだましかもしれませんね。

私も32Rが好きで好きでたまらなく、
車歴の途中で、32R→32R→34RV2N1と乗りました。

もちろんサーキット走行あたりまえで。

コントロールもしやすく
とても良い車でした。

いつまでもRBGT-Rの純正パーツがあるとたすかりますね。

私の場合は、サーキット走行の時に走っていた
997GT3RSの速さ、強さにヤられて
996GT3にしてしまいましたが、
町中ですれ違う、特に32Rには目がいきます。

いつまでも大好きな車です。

NISMO(32R)が欲しいなーなんて思ったりしてます😅


コメントへの返答
2016年3月13日 13:17
はじめまして!!

実際、34GT-Rが生産中止になってから
そろそろ15年ですもんね、、、

分かるっちゃぁ分かるんですけど
同じ製品なのに
価格がドンドン上昇してしまうのは
ど~も、解せないわけなんですよ。。。

とりわけブロックに関しては
BOでキッチリ受注を確認してから
新しくなったばかりの型で製造してるってのに

この値上げ、、、

ちょっと萎えちゃうわけです、、、

実際、
ポルシェに乗り換えてしまっても
GT-Rに恋々とする自分の未来予想も
容易にできたりするものであります。

996GT3にも
シビれますね(*´ω`*)
2016年3月13日 8:44
はじめまして、コメント失礼します。

今回の値上がりの件、もし私がRB世代GT-Rのユーザーで値上げだけを知ったなら、憤りを覚えたと思います。
が、色々と伝え聞いた情報では、さすがに…というのが心情です。朝霞の種馬さんがどのような情報、裏情報をお持ちなのか、わからないところですが、鋳造をやっている私が出せると思う情報を二つだけ。

まず一つ目。
今回の値上がりに当たって変わった事、それは型でもなくて材料でもないです。
今まで日産ディーゼルで生産していたものが、日産内製になりました。
これ自体は大きな影響ではないですが、問題は一日に作れる個数が限られてしまう事。
日産ディーゼルでの生産がどうだったかはわかりませんが、今RBブロックは、砂型の製作→砂型組み→鋳込みセットまで全て手作業だそうです。それも一人で。せいぜい1日2個が限度でしょう。
これで素材工数は増える→そこから先の加工は外出しで高くなる→原価増加となってしまった。

そして二つ目。
これはコメント書かれた方も含めて思われている"今の日産だったら儲けがなければやらない"という事。ゴーン体制でそういうイメージが定着しているし、そう思っていたんですが…。
ぶっちゃけ、赤字だそうです。作れば作るだけ赤字。
日産ディーゼル生産時代も、原価は販価の倍以上と聞いています。
内製移管されて、工数増えるわ加工費増えるわで、約25万円分販価を値上げしても、原価より安いのが現状、だそうです。

ここから先は個人の意見です。
もし、儲け狙うんだったら…そうですね、もうエンジンAssyで250万円位が適正価格でしょうか。
RB26DETTは人気あるし、日産内製の匠が手組で作る、GT-Rのエンジンは手組オンリーとか謳えば、海外のマニアとか注文しそうですし。

ですが、日産はそれをしなかった。
同時代のVGなんか、ブロック注文なんて極稀なので、新規製作なんかないでしょう。
物流センターにある山積み在庫から出すだけです。
が、赤字だろうが何だろうが、内製移管してもRBブロックは作り続ける道を選んだ。
それは、朝霞の種馬さんのように、第2世代GT-Rを愛してくださるお客様が数多くいらっしゃるからです。

今回の日産ディーゼル生産完了をもって部品廃盤とすることもできたし、作っても値上げでお客様から不満殺到するのもわかっていた事。
現場からしてみたら、作っても赤字、作っても高いと不満言われる。
そんなんじゃ仕事のモチベーション保てません。
RBブロック移管に携わった人の中には、当然そういう人もいます。
やる意味あんのか、これ、と。

でも、それでもRBブロックを作るんです。
なぜならRB乗った第2世代GT-Rの栄光を知っている人もいるし、生で感じている人も多数いるから。
社内にも第2世代GT-Rユーザーはまだまだ数多くいます。
特に生産に近い人ほど、第2世代GT-Rユーザーは多いです。
そんな彼らがいるからこそ、RBブロックを作ってくれるんです。
俺の作ったブロックが、第2世代GT-Rを動かしてるんだ、と。

これは憶測ですが、生産だけじゃなくて、先行開発にしろ企画にしろ、RBは作り続けなければ、と思っている人は多数いるはずです。
儲け主義だけだったら、もう廃盤になっているだろうとは思っています。
クルマ好きでなかったり、GT-Rに想い入れが無い人からしてみれば、無駄は無駄と見えるので。

…私が聞いている事実はそんな所です。
私が知らない情報もあるでしょうし、まあ、話半分くらいで読んでいただけたら(笑)
長文に乱文、失礼しましたm(_ _)m
…まあそれでも、ブロック50万近くはさすがに高いと思います(汗)
コメントへの返答
2016年3月13日 13:41
はじめまして☆

分かりやすくて非常に勉強になりました‼‼

まず、1つ目の【生産ライン】の話。
内製移管していたとは
まるっきり存じませんでした。

コレは極めて現実的問題ですよねぇ、、、

そもそも
7万台ちょっとしか生産されなかったエンジン、
現存しているのがどのくらいかは分かりませんが
去年、BO掛けておいて入手したブロック、
実は150台基くらいのうちの1基だったみたいです。

今もって
こんだけの人気を誇るエンジンが
他にないのも事実でしょうけど

やはり、巨大資本のメーカーさんからしたら
「たったそれだけ」の数なんでしょうねぇ。

で、2つ目の
【経営陣目線】によるもの。。。ですかね。

自分も小さい会社ながら
ものづくりをする経営者だから
実際、よぉ~く分かるんですけど、、、

「赤字」って分かりきってる製品を
浪花節だけで作り続けるわけにはいかず

それ相応の覚悟やこだわりが必要ですよね。

フランス人にとって
このブロックなんて過去の遺物以外の
ナニモノでもないでしょうしね。

ぃやぁ、、、

自分が知り得る
『もうひとつ』の原因も
大いに寄与しているとは自覚していますが
この値上げにはまだまだウラがありそうですねぇ。

今となっては激安とも思えるベアエンジン、
買いだめできるだけの資金力と
場所を持っていたなら、、、

って、思っているのは自分だけじゃなさそうですね。

TOMEIのコンプリートエンジンも
そう考えると激安な気もしてきた。。。

買わないけど、、、

色々と分かりやすいご説明
本当にありがとうございます☆

もう少し、根性入れてこのブロック、このエンジンに
執着してみようと思っています♪

GT-Rバカ~ズ筆頭として‼‼
2016年3月13日 10:20
初めてコメントさせて頂きます。
この値上げの真相は、アメリカの中古車輸入の25年縛りですか?
アメリカの富裕層を狙っての。
それなら最低のメーカーですね、日産。
いやらしい企業になりましたね、昔はメーカー純正でシルエイティを販売したりして、ユーザーに寄り添ってくれるようなメーカーだったのに…
コメントへの返答
2016年3月13日 13:43
はじめまして‼‼

そうですねぇ、、、

ひょとすると、
25年ルールのゴニョゴニョも
根底にはあるのかもしれませんね。

現在、こういったマイノリティに目をくれていても
ヨーロッパの経営陣には
ィイ顔してもらえないのでしょうね。
2016年3月13日 11:11
初めまして~あまりの批判なのでコメントしますが・・・
GTRのエンジンブロックですが、製造現場でも作成できる人が限らている
かなり特別なもので・・・相当な時間をかけて作成しています・・・

知らない人だと、型に材料流し込むだけじゃんwwて思うかもしれませんがね・・・
ひどい批判なので、作ってる人は報われないな~と思ったわけで・・・
ま~信じる信じないはお任せします。
コメントへの返答
2016年3月13日 13:46
はじめまして♪

自分も、ちょっと仕事で関係しているので
そういった作業工程も理解している者です。

今回の値上げの根底、深層真理は
メーカーの利益至上主義ではないようですけど
去年まで17万だった製品が
イキなり42万ってのは・・・

やっぱりユーザーとしては
「?」「?」「?」な気持ちになっちゃうわけです。

自分は去年購入しといて
ラッキーだったのかもしれませんけど、、、
2016年3月13日 12:27
初めまして コメント失礼します。

部品の高騰は確かにあれですが ここまで部品が残っている古いクルマはかなりまれです。

本来ある部品で大切に乗らないといけないのに重要部品を消耗部品の用に使い捨てるのはどうかと思います。

タイムアタックを続けるならスリーブを打つか別のエンジンに変更することをオススメします。
コメントへの返答
2016年3月13日 13:52
はじめまして‼‼

そうですね、、、
事実、こんなにも古いクルマなのに
(発売から四半世紀が経過してますもんね)
今でもブロックが入手できるのは奇跡かもです☆

でも、
ブロックを消耗品みたいに使い捨ててはいませんよ。

前のブロックは2.8リッターにしてから
5年以上使いましたし

タイムアタックイベント本番でブローすると
周りに迷惑を掛けてしまうのが怖くて
今回、開けてみても全く問題なかったけど
思いきって新品で作り直しました。

ちなみに、
仰る意味が分からないのですが
「タイムアタックを続けるならスリーブ」!?

RBにスリーブ打ってゴリゴリ走って
タイム出している方、いらっしゃいます!?

筑波分切りしている知り合いには皆無ですが。。。

あるいは、別のエンジンに載せ換えて
今のスペック&パフォーマンス以上の
結果を残せる逸品がありますでしょうか‼?

教えて頂けたらと思います。

何しろ、自分、知らないことだらけなもので。
2016年3月13日 15:27
すいません 失礼しました。 

あの文章の最後の二行については少し自分を見失っていました

GT-Rで頑張ってる方が今回件についての文章にショックを受けてしまい このような失礼をしてしまいました。

度重ね、軽率な発言申し訳ありませんでした。
コメントへの返答
2016年3月13日 21:58
ぃやぃや、お気になさらず‼‼

まぁ、サーキット走行なんて~のは
そもそも車をブッ壊しに行ってるようなものなので
仰る事は正しいですし、
その意味もよ~く分かっております♪

でも、真面目な話、
スリーブには興味津々でして
はたして、
その可能性に期待しているところですが
人柱になれない現実との葛藤もあります。
2016年3月13日 17:21
初めまして。
聞き捨てならないタイトルに
ついコメントをしております。

金型変わったばかりなのにこのタイミング。
ニスモのヴェルディナマフラーも
リニューアルとかいって10万値上げしたので
今回のは間違いなく客を見てますね(泣

私も定期的にサーキットを走りますが
ベアエンジンも廃盤した以上いつかは
と思っておりましたが早すぎる気が。

中古車市場の異常な値上げ幅といい、
本当に好きで乗る方には
辛い時代になりましたね(・・;)



コメントへの返答
2016年3月13日 22:03
はじめましてです(^◇^)

本質核心キタ~(*^▽^*)

って気持ちです‼‼

本当のところ、
最近、
N1ブロックの型が変わった事実を知り得る人が
このコメントを下さった方々の中に
どれだけいらっしゃいますかね!?

ベアエンジンの廃止に関して
このシステム構築の序章だったことは
言うまでもないみたいですね。

本当に好きで好きで
ビョ~キだと分かっていても
走らずにはいられない我々には
しんどい昨今ですよねぇ・・・

ってか、
ブロックだけで42万以上、、、

来年、消費税が上がったら
なんだかんだで支払総額47万くらい、、、

えげつないですねぇ。
2016年3月14日 1:18
はじめまして。
日産は何処に向かっているんですかね。(−_−;)
コメントへの返答
2016年3月14日 21:35
はじめまして✩

日産はゴーンさんと株主さん達の言いなりで
迷走しまくっております。

R32スカイラインや
S13シルビアや
Y31シーマが躍り出ていたあの頃の日産は
幻です。
2016年3月14日 17:34
はじめまして
実は私も昨年末に一基B/O掛けております(^_^;)
価格については日産に確認取ったところ、2/23迄のオーダーについては旧価格での対応だと云うことでした。
それ以降のオーダー分は、やはり425000円になるそうです。

でも、ホントに高いですよね😵
コメントへの返答
2016年3月14日 21:36
はじめまして!!

そのようですね、、、

自分が世話になっているショップも
この価格設定は絶望的だと萎えておりました…

BOの数からして
バカ売れのパーツだということは明らかなのに…
2016年3月18日 20:11
こんばんは(*´▽`*)
相変わらず日産の値上げはえげつないですね・・・

あ、でも今度新品のRB26再生産されるのでASSYで買った方が安かったりして?
コメントへの返答
2016年4月7日 21:48
ま、ま、ま、マジですか!?

それ、発売されたら即買いですね✩
2016年4月9日 15:11
もう辞めちゃたのでぶっちゃけ内部情報なんですが、25年超えたR32が輸出で盛り上がっててそれなら新規で再生産してしまえって事になったようです。VR38の匠の親分から聞きやした(笑)

いつからかか分からないですが、少し待てばアナウンスあるかもしれませんよ?ニスモの人も知らなかった情報なんで結構極秘だったのかな・・・( ̄。 ̄;)
コメントへの返答
2016年4月10日 10:03
ま、ま、ま、マジですか!?

型が変わったばかりなので、
別の要因かと思っていたのですが、、、

でも、実際、ドル箱なのは間違いないですもんね。

常にバックオーダー入ってるのも事実だし。

そのうち、真実が公表されるのを待ちますか。

プロフィール

「いやぁ、お久しぶりです♬ http://cvw.jp/b/194569/47561455/
何シテル?   03/01 10:24
社会人失格風味ですが、お友達になっちゃってケロ♪ 2台のGT-Rで色んな意味での限界に挑戦中です☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

塗面光沢復元剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/16 07:34:50
 
オフ会大盛況で終えられたそうでおめでとうございます☆&樹脂の復活! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/23 02:53:03
Y’s Factory & eternal 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/05/04 10:52:45
 

愛車一覧

ホンダ VFR750R ホンダ VFR750R
夢のマシンと出逢ってしまいました☆
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
3台目のハイブリッドマシン。 ヴェルファイアよりもアルファードの方が萌えるので買い換えま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
盆栽2号機、きっちりフルチューンにします✩
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
宇宙最速のギャランを 捨ててまで乗りたかったマシン。 驚愕のスペックは 徐々に公開ナリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation