• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide.kのブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

ThinkPadX61へモニタ移植

ThinkPadX61へモニタ移植今回もPCネタです(^_^.)

モニタ破損で休眠中の ThinkPadX61のモニタを修理し復活させます。この機種はB5ファイルサイズとサイズ的に使いやすく、キーボードが7段キーボードで構造的にもデスクトップ用キーボードを意識して作られているため、先日購入した ThinkPadX230 に比べて非常に使いやすい。


ということで、モニタ移植用にオクでメモリ4GB、HDDなしの同一機種を調達(以下、ドナー機)。落札価格は1,980円(^.^)



電源入れるとモニタ自体は問題なさそう。ドナー機にHDDを装着すればそのまま使えそうですが、CPU性能は現行機の方が上なのとFANがうるさいのでモニタを移植します。

あと、現行機種のメモリが2GBなのでメモリと指紋認証付きパームレストを移植します。

ちなみにThinkPadの良いところは、保守マニュアルがメーカーサイトで公開されていること。このマニュアルにはほとんどのパーツの交換手順が載っています。



まず、背面のねじをはずしてキーボードと上面パネルをはずします。



ここで、気づいたのが無線LANカードが付いていない。。。ドナー機はかなり部品取りされています。

次にモニタを外します。



外したモニタを現行機に取り付ければ大丈夫なはずですが、モニタのベゼル内に無線LANのアンテナがあるので、部品取りとして外されている可能性があるので、パキらないよう慎重にベゼルを外します。



ここまで外した時点で、これ以上外した痕跡がないためベゼルを戻します。


次に、現行機のキーボードと上面パネルを外してモニタを取り付。その後、モニタ、LANなどの各種ケーブルを接続。



キーボード、パームレスト、HDD、バッテリーを取り付けて起動。デバイスマネージャで確認するとほとんどのデバイスを問題なく認識しています。



その他のデバイスとして認識しているのは、パームレストについてる指紋認証。

Lenovoサイトから WindowsXP 用の指紋認証ドライバーをダウンロードして認識させます。



ドナー機には指紋認証以外に Bluetooth も装備されていました。あと、WindowsXPのメモリは最大3GBしか認識されないので、残り1GBは後日RAMDISKとして使用予定。

それと、現行機のメモリ2GBとドナー機から取り外したキーボード・バッテリ・ACアダプタは、補修パーツとして保存しておきます。





先日購入した ThinkPadX230 のキーボードも使いやすいのですが、X61のキーボードがとても使いやすい。CPUも古いけどサイズも小さいし、WindowsXPを使う前提ならこちらのほうが処理速度が早い。ということでX61の延命策となりました。



WindowsXPを使い続けるのは、セキュリティ関係がやばいのと Internetで見れないサイトが増えてきていますが、SSDに交換して Windows10をインストールすれば、まだしばらく使い続けられるのではと・・・

ちなみに、このブログは ThinkPadX61 で作成しました。
Posted at 2019/01/27 22:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2019年01月19日 イイね!

久々のディーラー

久々のディーラー昨夜、カミさんから「ジーノの調子が変だから見といて」って言われて乗ってみると、1気筒死んでるみたい。。。。

で、とりあえず今朝近所のダイハツディーラーへ。トップ画像はディーラーでいただいたカフェラテ(^^

で、原因はイグニッションコイル。

見積書は1本交換でこの値段(~_~;



自分で交換したらかなり安くなるけど・・・
Posted at 2019/01/19 12:14:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラジーノ | 日記
2019年01月06日 イイね!

なんとか完了(^^♪

なんとか完了(^^♪先日、作業を開始したデスクトップパソコンのパーツ入れ替えが、昨日何とか終了(^^


当初は、2号機(トップ画像の右側)のマザーボードを生かして、他の部品は左側の1号機から移植する予定でCPUやHDDを移し変えて起動するも、BIOS画面から進まない^^;

結局、1号機のマザーボードを使用しての組み直しになりました。

1号機をばらした画像。



CPUは、Pentiume4 Prescott 3.4GHz(200MHzx17)で購入当時最速のCPUで、TDPが103Wとサーバー用のXeon以外では当時一番発熱するCPUで、特大のCPUクーラーと合計7個のファンを取り付けています。

メモリは、512MBx4の合計2GB。
ハードディスクは、SATAの300GB×2台、320GB×1台、160GB×1台の合計4台(1,080GB)。
DVDは、TEACとYAMAHAの2台どちらもRW。

拡張カードは、AGPに NVIDEA GeForce4600GT(64MB)、PCIに Adaptec の RAID カードと IEE1394 カード。あと、FDDと1.3GBのMO(IDE)という構成。

最新機種に比べるとトホホな環境ですが、当時はかなりの高速マシンだったと。今でもWindowsXPの環境なら結構早いです。

マザーボードは、MSI製でチップセットは Intel865PE。ばらす前はマザーボードがダメになってると思っていましたが、コンデンサーの液漏れや膨張もなさそうです。



こちらが2号機。何年か前に動かなくなったので放置してました(^^



CPUは、Pentiume4 Prescott 2.8GHz(200MHzx14)。純正のCPUクーラーを使用。
メモリは、512MBx2の合計1GB。ハードディスクは、SATAの80GB×2台。
拡張カードは、AGPに ATI Mach32(32MB)、PCIに Adaptec の RAID カードと SCSI カード。
ばらしてませんが、DVDは2台(玄人思考と、どっかの)、FDDと640MBのMO(SCSI)という構成。

このマシンは、当初1号機で使ってたパーツの使い回しや、中古パーツで構成されています。

マザーボードは GIGABYTE製、チップセットは同じく865PE。



ちなみに、PCケースは2台とも、今は無き「星野金属工業」製のMT-Proシリーズのミドルタワータイプ。インナー3.5インチベイ×4、アウター3.5インチベイ×2、5インチベイ×4のアルミケースで、ネジ類もほとんどが手回し型で結構使いやすい。でも、何度も組み立て分解を繰り返すと指が痛くなります(^^


2号機のマザーボードに1号機のCPU、HDD2台、DVD、ビデオカード、メモリ、RAIDカードを取り付けて起動してもBIOSの画面で止まってしまう。何度か電源を入れなおしているうちにBIOS画面も起動しない・・・・

で、マザーボード以外のパーツは、1号機で問題なく使えていたため、起動しない原因はマザーボードと特定。ここからは、かなりはまったので画像がありません^^;

で、結局2号機をまたばらし、1号機のマザーボードを使用してCPUや拡張ボードやらを取り付けて電源ON。

分解前は、5回のうち2回程度しか起動しなかったのに一発で起動(~_~)
起動ドライブは2号機で使用していた80GBx2のディスクを使ったので WindowsXPのアクティベーションがはじまった^^;。ネットを使ったアクティベーションが出来ない・・・XPのサポートはすでに終了しているので、これでおしまいかと(大汗

で、結局ダメもとでMicrosoftに電話。自動音声案内でアクティベーション用のKeyを取得(ホォ!!
以前は、オペレータと口頭でやり取りしてたのが、音声ガイドに合わせてプッシュボタンを押すことでKeyが発行された。でも、携帯電話では繋がらなかったので、固定電話が無い環境ではどうにもならないかと・・・

で、一安心と思ったのがつかの間、このディスクからは何年間も起動していなかったので、サービスパックが2のまま。SP3をあてようとしてもネットに繋がらない。ネットワーク環境がダメなのかと思ったが、LAN環境でノートPCからは問題なく接続できるしヤフーサイトにはpingが通る。

いろいろ試しているうちにわかったのが、SP2とIE8の環境ではセキュリティ対策の関係でほとんどのサイトに繋がらないということ(滝汗

で、ノートPCで何とかSP3のアップデート用ファイルをダウンロードしてSP3へ変更完了。

SP2のときより繋がるサイトが増えたので、IE8でChromeをセットアップしようとするが、XPはサポート対象外でセットアップできない。ほかのFireFoxなどのブラウザも試すがXPは対象外ということでどうにもならない。

で、いろいろネットで調べたら、XPをまだ使い続けたいニーズがかなり高く(特に海外)、有志がChromeをXP用に改造した Advanced Chrome というのが存在することが判明。

早速、こちらからダウンロードしてインストールすると、日本語も利用できるし機能的にも本家とほぼ同じ。



で、とりあえず一安心(^^♪

ここからは、必要なアプリをインストールして、残ったパーを組みつけていき出来上がったのがこの状態。配線がかなりやばい状態ですが・・・あとで整理します(^^ゞ



使用したパーツは、
1号機からCPU、メモリ、HDD4台(データ用)、ビデオカード、RAIDカード、FDD
2号機からHDD2台(起動用)、RAIDカード、DVDドライブ。

HDDが合計6台とかなりの重装備になりましたが問題なく一発で起動!!。結局、1号機が不安定になったのはマザーボードで無くDVDもしくはMOドライブが原因だったのが判明。

その後、データバックアップ、RAID構成変更やデータ移し変えを完了。

完成後の起動画面です。



ここからは、備忘録代わりにシステム構成をアップして置きます。

まずは、デバイスマネージャ
キーボードはUSB接続でなくレガシーなPS./2。





Bluetoothのネットワーク(PAN)機能は殺しています。
フロッピードライブは、WindowsXPインストール時にRAIDカードを認識させるため必要。



DSUBのプリンターポートやRS232Cポートも装備。



ディスクマネージャです



HDDは合計6台構成。80GBx2台のRAID0(ストライピング)をOS起動とアプリ用、300GBx2台のRAID1(ミラーリング)をデータ用としているため、OSが認識している物理ドライブは、ディスク0~3の4台となります。

ちなみに、RAID0を起動・アプリ用にすることで読み込み速度が速くなります。RAID1をデータ用にすることで容量は半分になりますが2台のうち1台が壊れてもデータは消滅しません。

ディスク0と1は、もともと1号機で使ってたデータ用ドライブ。ディスク4~8はメモリーカードリーダー。

次がサービス一覧。出来るだけ操作を軽くするため、不要なサービスを手動または無効に変更しています。







そんなわけで、3日からはじめましたが何とか冬休み中に完成!!

10年以上前に自作したPC だけど、速度的には先日購入した ThinkPad X230 の Windows10に比べベンチマークテストはかなり低い結果が出ますが、アプリの体感速度はかなり速く感じます。

まぁ、組み換えに掛かった出費は、エアーダスター2本購入しただけ。手間はかなり掛かりましたが、出費もほとんど無く連休中の暇つぶしにもなったし・・・

ちなみに、1号機をいつ作ったのか記憶がはっきりしませんでしたが、ハードディスクに保証シールが貼られていました。確認すると16年6月19日、西暦じゃなくて平成16年。この時購入したこのハードディスクとマザーボードは今回使用しています。



購入して14年6か月使っていますが、今回の変更でまだしばらく使い続けられるかと(^^
Posted at 2019/01/06 07:51:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2019年01月03日 イイね!

今度はデスクトップ

今度はデスクトップトップ画像の2台は、10年以上前に自作したPC。
左側の白いの(以下、1号機)は、電源入れても5回中2回ぐらいしかまともに起動しない(-_-;)たぶんマザーボードがもう駄目だと。。。。

右側の黒いの(以下、2号機)は、電源が入らない。

いずれにせよ古い規格部品なので部品の新調はあきらめて、この2台から生きてる部品だけで1台のPCに組み上げようと(;^_^A

で、何年かぶりに1号機のケースを開けると。。。
CPUクーラーに埃がかなりたまっていますが、コンデンサーの液漏れとかもないような感じですが、マザーボードがダメなので、CPU、グラフィックボード、メモリやディスク関係を使います。



2号機は、あまり使っていなかったので埃もなくピカピカの状態。電源ユニットだけ買い替えれば問題なく使えそうですが、出費を抑えるためマザーボードとハードディスクだけを使用します。



冬休み中に、なんとか完成させます(;^_^A
Posted at 2019/01/03 16:58:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記
2019年01月01日 イイね!

新年あけましておめでとうございます!!

新年あけましておめでとうございます!!本年もどうぞよろしくお願いいたします。

トップ画像は、麻衣ちゃんのファンクラブから届いた年賀状。今年はデビュー20周年ということで、いろいろと期待しています(^-^)
年賀状のメッセージが前向きでとてもいい(*^_^*)


29日から休みに入っていますが、年末は先日購入したThinkPadX230 へSDDを追加しシステムを再構築。

購入したSSDは、SAMSUNG の 860 EVO mSATA MZ-M6E250B/IT。秋葉のパーツショップで税込8,800円。



HDDとSSDを装換する方法もありましたが、最初から装着されていた320GBのHDDの使い道の問題や、トータル容量が減るのでmSTA規格のSSDを追加することにしました。

この機種は、今では珍しいmSATAを取り付けられるポートが空いています。ちなみにこのポートは、本来通信用やGPSのカードを装着するらしく、日本国内ではドコモのカードが対応しているようです。

まずは、ThinkPad の裏面にあるネジ7本を外します。以前のThinkPadはネジの長さが何種類かあり、どこのネジか控えとかないと戻すのが大変でしたが、この機種は7本とも一緒なので片っ端から外していきます。



ネジを外したら、キーボードとパームレストを外します。力をかけすぎないよう気を付けないとパキりそう(^^;



mSATAのSSDは、右側のパームレスト下のこの場所へ装着します。



mSATAのSSDの大きさは500円玉2固定度。



装着しました。



何回か再起動するとデバイスマネージャーで追加したSSDが認識されました。



そんでもって、これから Windows10 を再インストールしますが、リカバリディスクがないので、Internetからダウンロードしてインストールメディアを作成します。

結構な容量があるので3時間ぐらい時間がかかる(^^;

最初USBメモリーをインストールメディアにするよう設定したところコピーの最後に異常終了(^^;
再度3時間かけてダウンロードして試みるも2回目も同じ(大汗

結局、DVDイメージデータをダウンロードしてメディアに書き出す方法で再々トライ。

今度はダウンロードはうまくいったが、DVD書き込みでエラー(^^;

別銘柄のDVDに書き込んだところ今度はOK(^-^)

次に、HDDを取り外して Windows10をインストール。

インストール完了後に、HDDを戻して初期化しドライブレター等を調整。
で、ディスク設定は次のとおり。



ディスク0:2.5インチHDD、データ用として利用します。回復パーティションを消したかったけど面倒なのでそのままにしてます(^^;

ディスク1:mSATASSD、OSやアプリをインストールしています。

ディスク2:32GBのmicroSDを装着。

その後、MS Office をダウンロードしてインストールしましたがこれも時間がかかる(^^;
「すぐ完了します」って出てるけど一向に終わる気配なし。結局、寝てる時間に完了したようです(^^;



結局のところ、OSやアプリのダウンロードとインストロールメディア作成に相当時間がかかりました。以前だとCDを何枚も準備してたのが、ネットでできるようになり便利になったのはわかりますが時間がかかりすぎる(^^;
セットアップ中に子供たちが「wi-fiの調子が悪くなった」と騒いでいました・・・

便利な時代になりましたが、結局のところ、問題はうちの通信環境がADSLなのだと(^^;
Posted at 2019/01/01 22:15:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「夏タイヤへ交換 http://cvw.jp/b/1161056/47611397/
何シテル?   03/24 20:45
hide.kです。よろしくお願いします。 2011年5月27日に平成11年カルディナ2.0G(AT)が納車されました。 以前は、地方に住んでて車通勤、仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12 345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]enough EN-M2SQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 22:50:23
エアコンブロワモーターを分解してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/22 18:45:59
ブロアモーターファン交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 20:51:05

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
2011年5月27日に走行69,000KmのE-ST210G購入しました。 久しぶりに自 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
カミさんの通勤用として2015年10月4日に納車された、ミラジーノミニライトスペシャル・ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初めて買った車が、ホンダアコードハッチバック1800LX-Tの赤でした。(画像は1600 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation