• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月24日

クラウンが売れないわけ

クラウンが売れないわけ 古い記事を見つけた。

良い性能の車はできた。
CGのジャイアントテストでE220dや523dをうっちゃった。

乗せられるならトヨタ車が一番。
ハンドル握るなら、
運転以外に集中する時は車はAT車なら何でも良い。トヨタ車は及第点。
運転に集中できるなら、トヨタ車は選択肢から最も遠い部類。

つまらないんだ、乗ってて。
ドライバーに何も求めない代わりに、車が何も与えない。
トヨタ車は、運転手にアクセル/ブレーキは踏んで欲しくなくて、速度だけ指示して欲しい。
ドライバビリティーってなーに? 最高の燃費を保証します。
車の方から、対話お断りってな感じ。

RS4は、ちゃんと運転しないとがくがくする。
クラッチだって、初心者はうまく断/続できない。
運転センスあふれる友達は、すぐに繋げられたのは御愛嬌。
ちゃんと運転できるようになると、ポルシェのPDKが物足りないくらい、気持ち良くシフトダウンが決まる。
世の中のマカンは一台も、停車時にパチパチ、シフトダウンしてエンジンブレーキかけてませんよね。
ちゃんと操作すれば、フーン、フーン、フーーンって言うんだよ。
エンジンブレーキもかからんから、目的無くなっちゃうけど。
試乗ではやると思うんだが、単調で、簡単なので、飽きちゃうんだよね。
挑戦し甲斐が皆無。
PDKは、あんなに良くできてるのに(笑)。

4.2LエンジンをMTで扱うのは快感なんだが、そのためにはクラッチに金がかかってて軽くて剛性が高く(推定)、操作性は割り切る。
エンジンはスロコンがちゃんと考えられていて(推定)、エンジンは8気筒とはにわかに信じられないくらいレスポンスが良い。
当たり前のように8連スロットルだし、燃料系の圧力も高かろう。
燃料ポンプが不格好に2つ、美観を損なう感じで剥き出しでヘッドカバーの上に付いてる。
一つで済ますつもりが、2つ必要になったんで、置く場所がそこしかなくなったと見たが(親バカ)。
惜しむらくは、燃費は後回しになった制御/設計であろうこと。
街中での燃費が、可哀想なくらい悪い(涙)。
高速も大したことない(号泣)。

で、トヨタのV8
最後のセルシオは、気難しさ皆無の同じエンジン形式とは思えない、気安さと、気配の無さ。
スムーズなV6と言われても、実はV12と言われても分からない。
そもそも、エンジンがリアにありますと言われても騙されるくらい、エンジンの存在感がない。
技術的には凄いんだけどね。

RC Fも乗ったけど、街中で走る限り、足を固めたRC350にブイブイいうサウンドシステムを付けられたら、「これが1200万円の凄さですか~」と騙されるくらい、何も訴えてこない。
車のしっかり感はRS4の世界なんだが、車は生きてない。
死体。

それを良しとされる方には、トヨタ車サイコーなんだが、クラウン買ってくれる人の平均年齢が68歳になった。
で、どうしても欧州車セダンに追いついて、30,40歳代に買ってもらいたい。
マツダのアテンザ、アクセラセダンはクラウンに比べると若い人が乗ってる印象。
じわじわ来てる。会社が傾くまでに、報われて欲しいなぁ。


で、トヨタは、欧州車に負けてるのはハンドリングと考えて、同じように足を固めるんだが、欧州車の足は、はっきり言って日本では硬いだけで、高速道路を法定速度+αで走るんなら、固め損。
負けてるのは見栄。 スタイルや性能ではなくてバッヂだった。
それを理解していなかった。いや、理解したくなかったか?

で、クラウンが欧州車の真似をしても、売れなかった。
案の定、アル/ヴェルにクラウンの客が流れているらしい。
100km/hターゲットに愚直にチューニングした、1BOXに。
ただ、アル/ヴェルは良くできてるみたい。
まぁ、キープコンセプトで3代目だから、トヨタ車だったら、良くできてなかったら嘘。

なんで、高級セダンの客をミニバンに取られるかなー。
ロール剛性に気を使わない分、乗り心地ぶっちぎりで良くできる。
やわらかい足で、高速道路はゆったり、。
高速燃費だって、投影断面積低いんだから有利。 横風にも強い。

RSのバッヂ欲しさに、足ガッチガチにして、轍に取られやすくして、車を重くして、値段も高くすれば欧州車レベルと認められると見誤った。
マジェスタ/アスリート/ロイヤルを一つに統合して、値段も上げて、6ライトにして、大ナタを振るってこけた。
ニュルにも(確認に)行った(笑)。
MAG-Xにもあったけど、カムリの上級車種になっちゃう日も近い?
レクサスはESがGSだけじゃなくLS喰っちゃってるし。
FRから撤退するかもしれへんね。

クラウンは昔のクラウンで良い。クラウンは400万円。
それを老人に売る。
で、黒いバンパー、鉄チン、内装スカスカのクラウンに「GT」のバッチを付けて250万円で売れば、センスの良い若者が、カスタマイズして乗ってくれる。
連中、車初心者なんで、輸入車には手が出ない(私も経験者)、でも、大型セダンの良さは理解している。
積丹、竹槍、鬼キャン、幅広、低扁平、インチアップタイヤ、スモークガラス、ダサいエアロは、若気の至りとして許そう。
よく、ミニバンに走らなかったなと。

BMW1がFRを捨てた。
さぁ、スカイラインが丸目のテールライトを捨てた瞬間、横取りしたのと同様、トヨタはロードスターのパワーユニットを使ってFRセダンを作ろう。
クラウンマークII(笑)。
全長4400mmで、車重1250kgで1500ccの縦置きL4エンジン。
6MTを奢ってよ。(もはや5MTは無いか?)
21世紀の2002誕生の瞬間である。
2002は直接過ぎるんで車名は2020とすれば出所分かるまい。

あかんか(笑)?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/24 12:36:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BMW M2
白二世さん

Curiosity Killed ...
kazoo zzさん

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

名言金句
GRASSHOPPERさん

ラスト フジサン
38-30さん

㊗️第1回🎊 うおとしオフ
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2020年5月25日 21:34
マッシヴ・パワーなエンジンとのクラッチの繋ぎ方って、つまりエンジン側のパワーで余計な負担をかけてしまわないように、

回転を合わせる→繋ぐ→踏む

を細かいなかできちんと分けるってことなんでしょうか?



自分が車に求めるものをおおよそ全て満たしてくれる車に今乗っていますが、私のなかでこれまでになかった視点をもたらしてくれたのは実は250ccのロートルなオフロードバイクの方です。

加速遅っそい....

足回り性能も中途半端。

後ろからやってくる飛ばしている車を引き離せません。譲ってやり過ごすしかないのは運転をしだしてから初めてです。でもそれを不満にも思いません。器用貧乏だけど、その前のめり過ぎないユーティリティの高さが何故か尖ったモデルよりも安心するし愛着が湧きます。

比べるのは失礼かもしれませんが、ロードスターもそうですよね。

その世界観を日本車の御家芸にできないものでしょうか?

でもMX5はセダンじゃないもんな。

WRXもなくなっちゃった...

数年前まで車に興味皆無だったキッカリ不惑が車に興味ない四十代の意見を代弁させていただければ、

クラウンはじじむさい(怒られそうである

いわゆる走り屋系の車は知性に欠ける(ほんと怒られるな...言っておきますが今は嫌いではないんです

スーツでサラリと大人に乗るセダンならドイツ車かレクサスですよね。

クラウンは選びません。ヤンチャ系の車も自分がそうじゃなかった層はアレルギーがある。

だからこそ、車好きのための日本車はロードスターの世界観だと思うんです。

Bセグハッチバックのような内装と価格帯で走り屋してない後輪駆動セダン。

無理ですかね...

コメントへの返答
2020年5月26日 22:10
RS4のクラッチは駆動系のヒューズなので、スパッとつないでも大丈夫。

私は、車が歓ぶので、余計な負担をかけてしまわないように、回転を合わせる→繋ぐ→踏むを細かいなかできちんと分けてます。

まぁ、急ぐときはロケットさせてもらいますが。
(街中の合流とかよ)

何時も目が三角なんですが、私にとってはベンツが「ゆったり走ろうって」労ってくれる車です。

心地よいって言ったら2CVとかDSとかの古いシトロエンのイメージですか。

クラウンは「何時かはクラウン」の時は日本車の頂点でした。
一番高くて、一番速くて、一番豪華だった。

バブルが、すべてをクラウンから奪ってからおかしくなった。

おっしゃるような質素な小型FRセダンが欲しいですよね。

最初のBMW318iですね。
360万円くらいしてたけど、あれをトヨタがコピーしたらどうかな。
BMWはちょうどいい大きさのキドニーグリルを手放したので、得意のパクリしちゃえばどうか(笑)?

EUNOS100にエアコン、ABS、エアバッグ、ドライブシャフト付けて240万円位になるなぁ。

売れへんか(悲)

プロフィール

「くだらなさ過ぎて、口あんぐり http://cvw.jp/b/1489501/47695347/
何シテル?   05/03 17:57
XGです。よろしくお願いします。 運転が好きです。楽しく運転できるクルマが大好きです。 楽しく無い車は眠くなるので、自動運転が普及したら考えます。 楽しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トランスミッションを考える / MT vs AT by MAZDA 323f  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/11 13:04:43
 
毎月1日は自称安全運転の日(2016/12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/20 19:56:01

愛車一覧

アウディ RS4 (セダン) RS104 (アウディ RS4 (セダン))
8気筒のMT車を買ったら、4WDとアウディーのボディーが付いてました。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
最初に乗った車です。実際は5DRでしたが。 写真はマツダのHPから拝借してきました。 こ ...
マツダ ユーノス100 マツダ ユーノス100
ユーノス100に22年半乗り手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation