• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★kou★のブログ一覧

2013年01月07日 イイね!

1時間で20%減るので・・・初♪期♪化♪

本日から新財布!
特価でも何でもない財布を
正月に買いました(笑)
 kouです。こんにちは。


 日曜日の昼前ぐらいからiPhoneの調子が悪かったんです。

 何せスリープにしていても、


 1時間で20%電池が減る(汗)


 そして、


 いい感じのホッカイロ状態(苦笑)


 スリープ時にも何かが動いているのかな・・・と思い、

とりあえず、朝起きてから何をしたか思い出して、

アプリを1つ入れたので、それを消して、

あとはアプリのアップデートがあったと思うけれど

どれだったか思い出せません(^^;


 電源オフや再起動してみましたが効果がない・・・(^^;


 こういう状態が、


 なおちんのF-08Dなのだな


 ・・・と失礼発言(笑)。

 そんなこんなで1日経ちましたが


 全く改善されず(^^;


 ネットで調べてみると、


 MMSがセンターと問い合わせ続けている

 3GやLTEの範囲だと探し続けている


 ・・・という情報が出てきました。

 あとは、一つの目安として、フル充電からの使用時間で、


 起動時間と使用時間がどうか


 不具合が起きると、起動時間≒使用時間となっていることも

あるようです。

 しかし・・・


 なぜか時間表示がされてません(汗)


 MMSの設定なども見てみましたが、そもそも触っていないので、

何かをオフにして直るというのはなぁ・・・ということで、

ここをイジルなら初期化すればいいやと飛ばします。

 会社ではWiFiなのですが、


 WiFiにつながった状態だとホッカイロじゃない(^^;


 そして、昼食買いにお昼にちょっと出ただけで


 ホッカイロ化(笑)。


 ・・・ということは、3GやLTEの電波を掴む何かが問題なんでしょうね。

 ネットで調べると、LTEにつながらないように切れとかって載ってましたが、

せっかくのLTEだし、使える機能は使いたいので、


 思い切って初期化することに


 まぁ、思い切ってでもないのですが。

 こういうことが起きることを想定して、


 iPhone内データはあまりありません


 ・・・というか、初期化しても同期すればすぐに復活できるように

運用しています(^^)

 写真はiCloudのフォトストリームにあるし、アドレス帳はgmail、

バックアップが必要なものは


 iPhoneで撮った動画ぐらい。


 なので、動画をYahooBoxにバックアップ。

 あと消えてしまうものは、


 Lineのスタンプとかトーク履歴


 トーク履歴はいいですが、無料スタンプはなくなってしまうので

残念です・・・。

 現在スタンプショップにあるものは再ダウンロードできますが、

期間限定物がありますからね。


 無料のも履歴から再ダウンロードできるようにしてほしいです。


~変更~
 無料のものもスタンプショップになくても、購入履歴から

再購入できるようです。もちろん、期限切れのものはダウンロード

できませんけどね(^^;


 あとはゲームのデータとかは別のソフト使ってバックアップ取らないと

なくなってしまいますね。

 着信音とかをiPhone上だけで加工したりしたデータも当然なくなります。

 こういうのが手間なので、


 どうせitunes同期になるので、全てはPC側でやる


 ゲームデータは、個人的にはどうでもいいので気にしていません。

 ソニックジャンプとscore!頑張ったけど(笑)。

 初期化は、僕はitunesに繋いでやりました。

 MyiPhoneのところにあります。

 本当の初期化と、復旧があります。

 とりあえず復旧でもよかったのですが、

復旧だと直らない可能性もあるし、初期化して直らなければ


 次の手を打ちたいので、最初から初期化を選びました。


 初期化はサクッと終ってしまうので、あとは設定ですが、

アプリはitunesでインストールするアプリを決めればOK。

 AppleID登録すればフォトストリームに写真がある程度同期

されるし、アドレス帳とカレンダーをgoogleと同期して完了。

 あとは、ツイッターのIDとか入れたりするのが、アプリごとに

あるぐらい。

 で、初期化の効果ですが、


 すっかりよくなりました(嬉)


 何ともありません!

 ホッカイロにもなりません(笑)

 少し電池が減るペースが早くなったかな?・・・と思っていたのですが、

それもすっかり買った当初ぐらいのペースです(気のせいかもしれません)

 結局初期化で直してしまいましたが、今のスマホだと、


 何かあったら初期化


 ・・・って感じになるので、初期化で直るなら

まぁいいやという感じです(笑)


-同期方法の覚え-
Gmail連絡先との同期:CardDAVにて
Googleカレンダーとの同期:CalDAVにて
Gmail:GmailにてIMAP
Yahoo:メールアカウント追加でIMAP
Posted at 2013/01/08 14:59:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話 | 日記
2013年01月05日 イイね!

新旧JotProの比較

新旧JotProの比較連休もあとわずか。
年明けると早いですね(^^;
 kouです。こんにちは。








 12月上旬ぐらいにiPad用スタイラスペンの


 JotProを買いました。


 これは、他のスタイラスペンとは違い、先端が

普通のペンみたいに尖っていて、円盤が付いているタイプ。

 打ち合わせ内容を直接iPadのPDFに文字を書き込めるようにと

吟味して購入しました。

 吟味したとはいえ、ネット上の口コミやレビュー・ブログなどを


 参考にしただけですが(^^;


 買って実家へ行くと、


 親もJotProを買っていた(笑)


 ただ、僕は現行のJotPro(Dampening)ですが、親のは前のJotProでした。

 写真では上が現行、下が旧型

 見分けるための品番的違いは、


 JotPro(Dampening)はJOTPD-色

 JotPro前の型:JOTP-色


 Dだけの違いなのと、前の型もまだ売っているので

間違えないように・・・です(^^;

 さて、どうせ新旧揃っているなら、違いの比較をしてみようと

思って、両方で試し書きしてみました。

 新旧の違いは、


 ダンパーが付いた

 先端の円盤が小さくなった


 写真では右が新型、左が旧型。円盤手前の形状と

円盤の大きさの違いはわかりますよね(^^;



 書き心地は・・・


 新しい方がいい!


 ダンパーの効果か、タッチがソフトでした。

 そして、


 円盤が小さいのは書きやすい!


 同じ値段なら、新しい方が絶対にいいです。

 ただ・・・


 NoteAnytimeアプリとの相性はイマイチ(^^;


 ササッと書くと、線が引けないことがしばしば。

 せっかく手を置くスペースが設定できるのに、それでも

ダメだし、布を手の下に敷くと多少いいですが、それでも

やっぱり線が引けないことがしばしば。

 打ち合わせではちょっと使いにくかったです。

 買う前に見ていたレビューなどでは、少し上に書かれる

・・・ということが気になる人が多かったですが、

僕はそこは気になりませんでした(^^ヾ

 他のアプリではまだ検証できていませんので、

一概にダメというわけではないと思います。


 GoodnoteではNoteAnytimeより書きやすかったので(^^;


 ・・・ということで、NoteAnytimeを作った会社が

出したスタラスペン、


 Su-Penを2日に購入してしまったのです(笑)


 こちらのインプレはまた今度ですが、

AppBankStoreにあったiPadでNoteAnytimeを起動して

Su-Penで書いたみた感じはスラスラでした。

 さてさてどうなんでしょうか・・・(^^ヾ
Posted at 2013/01/06 19:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯電話 | 日記
2012年12月01日 イイね!

残り物には福(iPad)がある?(笑)

残り物には福(iPad)がある?(笑)先日豚肉を3キロもらったので、
1/3は角煮を作りました。
1/3はとんかつの予定。
1/3は燻製にしないベーコンに挑戦です。
 kouです。こんにちは。


 会社の忘年会でした。

 午後からはビンゴゲームの景品の買出し。

 予算は10万円で、いろいろと迷いましたが、


 目玉はiPad Retina!


 そして、


 その次はNEXUS7!


 タブレット端末2台という、今の流れを反映した構成となりました。

 その次は1万円のiPod等のBluetoothレシーバー+イヤホン。

 あとは電気ケトルとかバラバラと・・・。

 18時過ぎから始まって、19時過ぎからビンゴを始めましたが、

ビンゴは当然、


 ビンゴした人から更にクジ引きです(^^ヾ


 じゃないと、すぐに熱が冷めちゃいますからね・・・。

 一応全員分用意したので、僕も途中でビンゴしましたが、

ビンゴの番号回していたので放置していました。

 ちなみに、景品はほとんどラッピングしてもらったため、


 どれが何かさっぱりわからず(^^;


 NEXUS7だと思っていたものが、


 実は将棋ゲームだったり(^^;


 ・・・ということで、終わって最後に余っていた景品をもらいましたが、


 まさかiPadだったとは(汗)


 何だか、


 その番号抜いていたみたいで微妙ですね(笑)


 当然そんなことしていませんし、クジは事前に用意していたので、

その番号だけ抜くことはできません。

 まぁ、いろいろとバタバタ頑張ったし、


 残り物には福があるとはこういうことでしょうか(^^ヾ


 社長も「もらっておけ」って言ってくれたので、ありがたく

使わせてもらうことにします。

 ま、来年春までには会社から支給してもらえる予定だったので、

それがちょっとだけ早くなったということですね。

 なので、


 仕事で使う予定です(^^ヾ


 休みの日は子供が喜びますね(^^)
Posted at 2012/12/02 23:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 携帯電話 | 日記
2012年11月19日 イイね!

iPhone5を1ヶ月使っての感想

子供を実家に預けましたが、
子供が帰りたいとグズッたようです。
眠たいのに寝れないとそうなります(^^;
 kouです。こんにちは。


 iPhoneが手元に来て約1ヶ月。

 そろそろ第一回インプレの時期です(笑)

 AndroidからiPhoneに替えた人、そのまた逆のインプレも

世の中には溢れているでしょうけれど、目線はいろいろと

あるので、参考になれば(^^)


 旧スマホ:ソフトバンク HTC 001HT Android2.3

 新スマホ:ソフトバンク iPhone5 32GB 白


 Androidを使っていたこともあり、iPhoneの基本操作は

特につまづくこともありませんでした。

 とりあえず、AndroidでGoogleのIDを作るのと同様に、

AppleIDを作ることになります。

 AppleIDは基本的にはカード情報を求めてきますが、


 カード情報なしで作ることも可能です


 一番面倒なのが、


 itunesとの同期の考え方


 Androidはパソコン側には何も制約がありませんが、

iPhoneは良くも悪くもitunesと同期機能があります。

 でも・・・


 僕は全く同期機能を使ってません(笑)


 ホーム画面の編集(アイコン位置の変更)も今のところ

スマホ側でやってしまうし、アプリも、自動同期ではなく、

iPhone側からパソコン側へのバックアップ的な感じで

転送することはあっても、逆はしてません。

 音楽聞くこともしていないですし・・・。

 そういう意味で、OSのアップデートなど以外では、


 iPhone単体でも使える仕様になっている


 以前は違ったようですが、今は変更されているようです。

 Androidの場合、パソコン側でアプリをダウンロードすると、

自動的にスマホにインストールされますが、


 iPhoneは初期設定ではオンになっていません


 でも、オンにすればOKなのですが、パソコンでの

アプリのダウンロード作業はitunesで行うため、

自分のAppleIDのitunesが入っていないパソコンでは、


 パソコン側からインストールすることはできません。


 AndroidはIDとパスワードでログインすれば、

どんなパソコンからでもOKですよね(^^;

 また、1台のパソコンでユーザーがいくつかある場合、


 同時起動できるitunesは1ユーザーのみ


 なので、他のユーザーがitunesを起動したままだと、

閉じに行って閉じないと起動できません。

 ちょっとAndroid目線でしたが、iPhoneのいいのはまずは、


 カメラです


 標準のカメラの難点はサイズを選んだりができないことですが、

それ以外は、撮影スピードも速いし綺麗だし、言うことないです。

 今までは写真ってほとんど撮りませんでしたが、


 僕ですらちょっと写真撮ろうかな


 ・・・という気分にさせてくれます。

 写真の撮影サイズとかが選べないのが残念ですが、

その辺りは加工ソフトで何とかしろってことなんでしょうね。

 あと、


 アプリが多い


 ・・・です。

 Androidもアプリ数では多いのですが、有意義なアプリを

探すのが大変。その点、iPhoneのアプリは使いやすいものが

多い印象です。ただ、アプローチの違いとして、


 Androidは無料。iPhoneは有料


 ・・・ってイメージです。

 有料と言っても100円とかなのですが、逆に

iPhoneは、いいアプリにはお金を出す形が

できているのかな・・・とも思います。

 ただ、無料キャンペーンをやっているアプリも多いので、

無料のタイミングで良さそうなアプリをゲットしてます(笑)。

 次は、


 AirPlayとRemote


 AirPlayは対応した機器が必要ですが、

標準機能なので、対応した機器があることで

便利に使えますね。

 そして、Remote。AppleTVとのからみが

すごくいいです。両方持っていれば、これだけでも価値がある。

 僕の場合は仕事で使ってます。

 いろいろと書きましたが、どちらも遜色ないので、

どちらを選ぶかは好き好きでいいんだろうなと思います。

 ただし、


 Android機種は地雷機種があるので注意!(笑)


 先日書きましたが、その機種にあたると、

ライトユーザーでも容量不足で苦労するでしょうね。

 さて、僕は仕事で必要なアプリが、iPhoneでしかないので

使いたかったのと、AirPlayを使いたかったので、

とりあえずはiPhoneで満足しています。


 追伸:iPhoneのマップはgoogleマップと比べると、全然ダメです(笑)
Posted at 2012/11/19 22:18:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 携帯電話 | 日記
2012年11月11日 イイね!

国内メーカーの仕様?それともF-08Dの仕様?

午前中に建材屋さんの売り出しに行き、
午後からは打ち合わせでした。
小雨の日でしたが、特に影響のない1日(笑)
来週・再来週は完成見学会のイベントなので、
晴れるといいなぁ・・・。
 kouです。こんにちは。


 なおちの携帯、ドコモのディズニー携帯F-08Dですが、最近、


 「SDカードがいっぱいです」


 ・・・という警告が頻繁に出て、LineのスタンプもDLできないし、

他にもいろいろとできない状態が続いていました。

 でも、


 SDカードはまだ空きがあるのに


 ・・・となおちんは言っていました。

 携帯をケーブルで直接PCにつないで見てみたところ、

SDカード用のリムーバブル以外、本体もリムーバブルで

認識されました。

 どうやら、


 SDカードがいっぱいと言うくせに、本体側がいっぱいだった


 ・・・ということのようです。


 警告表示の書き方がどうなのよ?


 ・・・と思うのと、AndroidはアプリをSDカードに移動するというのが

あるのですが、それをやってあっても、SDカードの中のフォルダ分けを見ても


 アプリが移動した形跡がない(笑)


 とりあえず、本体側はギッシリですが・・・。

 僕のHTCの携帯では、SDカード内には各アプリのフォルダがいっぱいあって、

アプリのキャッシュなどもSDカードに保存されていました・・・が、


 F-08Dは現状で全て本体容量。


 そりゃ1.5GB程度ではいっぱいになりますよね(^^;

 ドコモに電話して聞いてみました。


 ※あくまでF-08Dの場合なので、他の機種はわかりません。


 わかったこと。


 1、SDカードに移動はシステムメモリに影響するのみ


 SDカードに移動するというのは、ストレージの一番下にある

システムメモリの残りの容量に影響します。これは、保存領域ではなく、

アプリ起動時の領域で、パソコンで言うメモリに相当。

 ここへの負担を減らせるものです。

 次は・・・


 2、SDカードは所詮データ保管場所でしかない


 写真のデータはSDカードに可能です。

 あと、保存先指定できるものはSDカードに保存可能ですが、


 それ以外は全て内蔵ストレージに保存されます。


 F-08Dに関しては、1.45GBなので、


 これが容量の全てと考えましょう(^^;


 問題になるのはアプリのキャッシュなどです。

 キャッシュというか、例えば写真を簡単に加工して

アップするアプリがあるとします。アップするときに

簡単に加工してくれるわけですが、その加工したデータを

アップするだけじゃなく、


 アプリのある場所に保存もしてくれているわけです。


 つまり、写真を加工してアップする度に、


 元の写真+加工した写真


 ・・・が出来上がります。

 元の写真はSDカードに保存することはできますが、

加工した写真は勝手に保存されるので、アプリ側で

保存先が変えれない場合は指定できません。

 さて最後ですが、


 3、SDカードの保存先のパスはmnt/sdcard/extarnal_sd


 アプリなどで、保存先が指定できる場合、最初は

mnt/sdcardと表示されることが多いです。

 これは、sdcardとある癖に、


 内蔵ストレージ内のことを指しています


 警告メッセージの「SDカードがいっぱいです」と同じぐらい

わかりにくいですね(^^;

 内蔵ストレージにsdcard表記はHTCにもあったような

気がしますが、本当のSDカードへのパスがもっとわかりやすかった

ですね。

 それはさておき、なので、sdcardの中にあるextarnal_sdへ

保存すれば、SDカードへ保存されます。

 前になおちんが使っていたDM009は16GBのSDカードが

最初からついていて、僕が使っていたHTCと同じように、

いろいろとSDカードに保存されていましたが、F-08Dは

最初から2GBのSDカードしかついていないので、

そもそもの考え方として、


 内蔵ストレージ優先のようです


 その割に、


 内蔵ストレージが1.45GBと少ない(^^;


 P-05Dのように内蔵ストレージが多いとか、SDカード側を

もっと有効利用する仕様じゃないと話になりませんね・・・。

 今出ている機種はこんなんではないと信じたいですが、


 流行り始めて1年以上経ってから出た機種がこれですからね


 これからAndroidへ機種変更する人は、ハズレ機種を

選ばないように気を付けて下さい。

 ハズレ機種を選ばない方法・・・何かないかな。

 新しい機種が出て、実機触れるときにココ確認!・・・的な。

 ちょっと考えます(笑)。
Posted at 2012/11/12 10:43:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 携帯電話 | 日記

プロフィール

typeR STiVerⅣ(白)に乗っています。 GCはC2型・D型・E型の3台目です。 一緒に写っている赤いのはなおプレッサです(^^) 仕事用のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:40:12
 
Over Drive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:38:29
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族のメインカーとして17年落ちの車に 返り咲きました(^^ゞ GF8の最終の最終型、 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2014年7月1日から仕事の相棒になりました。 MTだとなおよかったんですけどね(^^ゞ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
GFが車検に近づき、新車は納車が絶対無理で、 中古車が出てきたら乗り換えようか~・・・な ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
なおちんの愛車です。 初代が事故により廃車になったので、 2代目になりました・・・が、ほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation