• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TECHNITUNED βのブログ一覧

2014年11月16日 イイね!

やっと出来た!ルームランプ調光回路

やっと出来た〜〜〜!! ルームランプの調光回路。
電子回路は奥が深い。。。orz
一ヶ月半で作り上げましたが色々大変でした。ADの取り込みのタイミングとかフィルターの計算とか、、、 プログラムも4段以上ネストすると暴動しちゃうし、、、 このATTiny13Aって、メモリ少なすぎて使いにくい❗️ ⬅︎(技術無いだけです)

結局 回路を3個と、プログラムは7個作りました(-。-;

ver1 シェイクダウン FET2SJ380 発熱が大きかった。 フィードバックのハンチングが収まらず、、、(フィルターの勉強になりました。)


ver2 FET変更 2SJ471 FB回路変更 ボリュームの入力回路をAカーブ風に改良 R端子プルアップ廃止 他チョビッと変更


ver3 完成品 省エネ対策織り込み


回路図 は、電子回路用のソフトを覚えるのも億劫なのでEXCELで考えてます。ALTキー押しながら線とか移動すればセルに合わせて移動出来るのを使って‼︎


プログラムには大きな変化が、、、

内容はあまり変わっていませんが、今まで使っていたBASIC言語からC言語に変更しました。これのためにC言語を覚えました❗️o(^_-)O

配線はルームランプのヒューズを取り替えて、


ボリュームを加工して取り付けて完成です。


機能の方は最初から進歩なく、ボリュームで最弱から最強まで調光できるだけです❗️ が、FET素子を変更したら、ほぼ全OFFまで絞れる様に成りました。(写真は使い回し)
最弱

最強


一ヶ月半も苦労して、出来たのは明るさが変わるだけ、、、、 でも 楽しかったからヨシとしよう❗️❗️


あれっ! こんなの売ってるんだ!
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2061534/car/1564075/6031821/parts.aspx
Posted at 2014/11/16 22:40:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月07日 イイね!

エーモンみーっけた!


ボンネットの防音した時に少しホースが干渉していましたが、エーモンのテープが余っていたので、一応巻いておきました。

これで振動が多いい時も安心💞

古ぃ‼︎ (爆)
Posted at 2014/11/07 16:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月06日 イイね!

ヤッテモーター

あーあぁ〜 これだから夜勤明けの作業はダメなんだよなぁ〜

スピーカーの取り付け前に家で1時間、それから車に付けてから数時間 エージングしたけど、いっこうに良くなる兆しなし!
バランスおかしいだろ〜 て事で配線見直し。
+ー 逆じゃ〜ん‼︎

夜勤明けにやるとまた失敗するから、夜勤中に治したったゼー ( ´Д`)y━・~~

ちゃんとつけると、ちゃんと鳴るなー^ ^
これだったらツイーター普通の位置が良かったかも。。。 まあ、もお、、 穴あけちゃったし しようがない ´д` ;

そんな今週。m(._.)m

(今週末 石和温泉💘 で忘年会❗️ 浮き足立ってるな、オレ。)
Posted at 2014/11/06 05:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月05日 イイね!

スピーカーの取り付けぇ〜

スピーカーの取り付けぇ〜本当。20年ぶり❗️❗️ 車のスピーカー 買ったの❗️❗️❗️ 嬉しくなっちゃう。♪(v^_^)v 🎵

オーディオになかなかお金掛けられないから良いアンプなんて使って無かったし〜、音の好みもアンプに振り回される振動板みたいなのがスキ!! ちなみに爆音派デス。振動板たわむ位の。

純正のスピーカーって必ずダブルコーンに成っていてボーカルに重なるくらいの所にこれまた必ずピークがあって、それだけが純正スピーカーの嫌な所だったんだけど、このNV350のスピーカーだけは今までの純正スピーカーとチョット鳴り方が違うxxx。
なんかちゃんと鳴らない。ボーカルもあがってこないし、低音引っ張るとボーカル揺れちゃうし。 で20年ぶりにスピーカー買ってみました。


安いやつだけど、、、、


で純正スピーカーを外して見たら


なんかマグネットが小さい&軽い。 そういう事だったのねぇ〜。
高音が上がってこないのに割と低音はOKなのは、床に近いスピーカーの取り付け位置のせいかと思ってツイーター別体のを買っちゃったんだけど、これだったら普通のコアキシャルでも良かったなぁ~


なんて思ってもしょうがないので取り付け。 ジャン!!


ツイーターの位置 間違えた❗️❓
夜勤明けのもうろう状態は思い切った事ができます❗️ だいたい後悔しますが、、、(・・;) 顔に出来たオデキみたい‼︎

名付けて 千昌夫ツイーター!!
そのうち子供に蹴られて取れちゃいそーな。


最初ツイーターはAピラーのドア側に付けたんだけど、なんか音が繋がらない。 詳しい人ならばテクがあるのでしょうが私には解らず。。。
ツイーターはボーカルの上の方から音出てるので、スコーカーさんが仕事足りないみたい。。んで 音のつながる所探したらココに成ってしまった。 コアキシャルでイイじゃん。やっぱり。(-。-; ちょっと買い物しくじったなorz
スコーカーに惹かれてこれにしたんだけどナァ〜。 チョット古い純正探しても良かったかもしれん
やっぱり振動板は 紙がイイ❗️
と変わり者を披露して見たり、、、

ちゃんとお金掛ければ良い音出るんでしょうが、、、なかなかね。

エージングで前に出て来てくれるとイイな^ ^
20年ぶりの買い物失敗のお話でした。 m(._.)m


Posted at 2014/11/05 17:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #SR500 輸出用ハイコンプと言われる「583-02」ピストンの上手な?使い方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/7482416/note.aspx
何シテル?   09/05 02:04
β350です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バイクの乗り方 Vol.5:「セルフステア・曲がるの正体②」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 03:35:33
【可変バルブタイミング機構】FA20型エンジンのVVT動作角度の設定@MOTEC M1サンプルデータ 【VVT:Variable Valve Timing】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 01:10:25
続DAISOユニットでTV用筒型無指向性スピーカーを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 01:47:46

愛車一覧

ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
5速3000rpm 70km/h が好き♬
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバン PGX ディーゼル 2wdの虎目茶に乗っています。 現在、な ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2018年モデル Fiモデルにも興味が湧いてしまったところ、縁あって5型が我が軒下ガレ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2年くらい前に購入して放置していましたが、フル整備して再スタートです。 

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation