• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TECHNITUNED βのブログ一覧

2022年09月05日 イイね!

出不精のビーナスラインツーリング。2日目

出不精のビーナスラインツーリング。2日目2日目は走ってばかりで写真を撮らなかったので簡素にw

9:30 疲れてたみたいで寝過ごしてしまいました。駐車場で荷物の積み具合をチェックしてから出発です。

サイドのバックですが最初は車重を考えて後輪軸よりなるべく前寄りにしたりしていましたが、お尻の下にバックのベルトが当たっているとお尻が痛くなり易いのと、

リアショックとの接触もあるので段々と後ろの方へと積むようになって来ました。なのでシートバックも出来るだけ前に来ないように工夫していたりします。そういう意味ではショックの幅まで出張ってるデイトナのサイドバックステーが一番良く出来ていると思いますが、幅が出過ぎちゃうんですよね。車体が小さいのでバランスとかなかなか難しいです。このバック自体は処分品を安く買ったんですが、付けるだけで旅人気分満載で便利で気に入ってます。

因みにこのNITRONのリアショック、今回がブレークインですがファーストインプレッションは「満足です」。まだコンフォート設定の15段目で荷物を載せている状態でしか試してませんのでその状態での話ですが、NITRONは想像以上に角が無い減衰の立ち上がりですがバンク中のトラクションは不思議なくらい確実に良いです。オーリンズよりもショック本体が細身に見えるのでオイル容量が少なくて減衰を出すのに絞り上げてる感じでゴツゴツ来るのかな?と思っていましたが、性能は見掛けによらないようで少し柔らかいナタデココみたいな感じです(分かり難いですね。硬いナタデココは噛み心地は最高だけど噛み切れずに繊維が残る感じのやつで、少し柔らかいのは歯応えが丁度良くて噛むと全部なくなるけど一部歯応えが足りない部分がある感じのやつw)。段差での突き上げもフロントとバランスが取れていてGood。腰にも悪くありません。←インプレがジジイ。しかも柔らかいコンフォート設定の15段目で荷物を積んでいる状態でも車体姿勢が乱れることは滅多な事じゃないと発生しない。この特性はスプリング設定による所も大きいのかな?標準のバネに比べて自由長が短くてデュアルレートになったスプリングが付いている、ショップさん仕様の物を購入しました。バネも設計で色々な立ち上がり特性が得られますからね。
https://jp.misumi-ec.com/tech-info/categories/machine_design/md05/c1272.html
思っていたよりも動いて(荷物+コンフォート設定なので当然!。悪い意味じゃなくて欲しい特性としてです。) 全然良いです。今のこのままでツーリング仕様は完璧です。今度は減衰調整を9段目のワインディング用にセットして荷物を下ろしたら違う印象になるでしょうね 。多分フロントフォークに不満が出るかな?楽しみです♪ しかしサスペンションは難しいです。私は乗っただけではバネの硬さなのか減衰で縮みが遅くなった硬さなのか?判断がつきませんw

さて出発ですがここから先、写真がありません。
昨日は出不精になっていたのを意を決して高速道路に飛び乗ったので心が疲れたのか?今思えば甲府から秩父の方へ足を伸ばせばよかったのですが、勝手知ったる富士山の方へ向かってしまいました。

甲府から南下して甲州いろは坂へ。(写真はGoogleマップより)
この途中の富士川と並走する道が気持ちよかったなぁ。今度は富士川沿いを走るのも良いかも。
一枚だけ写真がありました。大好きな本栖湖でライブカメラへの写り込みのスクショ。

仕事中もこのライブカメラを覗いては今日の富士山はどうかなぁー?なんて見ています。9月なんで富士山が雲に隠れているのは当たり前ですね。秋になって空気が乾いてこないと難しいですが去年は12月くらいまでズット雲の中でした。ここ数年富士山ウォッチをしていましたが去年は異常でした。今年もなのかな?。ですが、ここの下にあるキャンプ場の予約は10月に入れてありますw 本栖湖の湖畔の景色が大好きなんです。

そして河口湖にある「はちまんうどん」で早めの昼食。コレも私の好物なのでしょっちゅう食べてます。テーブル席もあるのでマスツーでの昼食にも最適だと思うのでおススメです。
食べ終わったら今度は北上して奥多摩に向けて出発。全くもってコースが迷走しています。ツーリング素人丸出しですね。
そこから奥多摩周遊道路で南下して帰路につきました。奥多摩周遊道路は初めて通ったのですが、「いい!」ですね。綺麗なワインディングがずーっと続いていました。ああ言うのは珍しいですね。

今日は200kmに満たなかったので楽勝でした。10時前の出発で17時前には自宅に到着してしまいました。出不精ですが家を出て仕舞えば何処へでも走って行けるものですね。

新調したNITRONも2日間走り詰めでも全然OKなのにワインディングでは腰が砕ける事もなく、バンク角を増やして楽をしても接地感を失う事もないのでパーツ選びは大当たりでした。


もう少し経験を積んで上手にルート選択とタイムスケジュールができる様になりたいです。
今度は秩父にわらじかつでも食べに行ってみるかな?






今回、諏訪ではコスモスが見ごろを迎え、ビーナスラインはススキが色付いていました。




「山のツーリングシーズンはもう到来してますよー。」

現場からは以上です。



Posted at 2022/09/06 01:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月04日 イイね!

出不精のビーナスラインツーリング。1日目

出不精のビーナスラインツーリング。1日目せっかく涼しくなってきて良い季節なのにデブ症、いや出不精かましてるので一発出かけることにしました。なんか雨はどうかなぁー?なんて考えていると出掛けられなく成っちゃうんですよねぇ-。

2:45 天気予報を確認して横浜の家を出発。
目的地はビーナスラインに設定!

家を出てすぐに給油。トリップゼロ。
日帰り?止まり?ルートは?全部未計画w

今回は新しく取り付けたナイトロン。

1つの目的はこのサスペンションのブレークイン。最近はそう言うのかな? 一度苦楽を共にしてお友達になるのが目的。

3:46 談合坂SA 到着。深夜割引がほしくて中央道の最初のSAまで急ぎました。相模湖付近からもう寒かったけど談合坂SAでも標高は370mしかないのか、、寒いな。

無事中央道の深夜料金も確定。夏仕様でバイザーを外してしまったので100km/h巡行でも腹に吹き付ける風で疲れちゃうなぁ。お腹の形は100系新幹線の先端みたいに良い形してるんですけどね

深夜料金で割引になった分が吹き飛ぶ無駄に高いご飯。暇だとつい食べちゃいます。一つ前のPAにはファミリーマートがあったな、それで十分だったのにぃ。。
と、まだツーリングの予定は未定ですが、取り敢えず日の出と共にSAを出発という事だけ決めて休憩終わり。外に出るとさっきは1台2台しか居なかったバイカーが増殖していました。

バイカーの朝は早いんですね。まだ5時前です。
その中で私は工具片手にバイザーの取り付け。

チョット恥ずかしかったけど家ではもう深夜だったし、寒いし風で疲れるし、背に腹でSAで取り付けました。

5:15 日の出と共にと白樺湖に向けて出発です。
高速をかっ飛ばしてガソリン入れてコンビニに寄って7:50 白樺湖に到着。ここまでで約200km。

意を決して家を出れば観光地って意外とすぐに着いちゃいますね。

ベンチで朝日を浴びながらの休憩です。
高速道路で体を冷やしてしまい夏バテの身体がチョット悲鳴を上げます。体温管理は暖か目、服装はちょうど良いから四捨五入ではなくて切り上げで多めに着た方が良いみたい。白樺湖は標高1000m、ビーナスラインは2000mまで上がるので着れるものは全部着ることにします。

9:20 家から230km。白樺湖から1時間で美ヶ原高原美術館に到着。

道中綺麗でした。小さいUFOラインと小さい阿蘇が見れた感じです。首都圏で日帰り圏内では良い所なんじゃ無いでしょうか? 写真を撮るために途中で止まると羽蟻の大群に囲まれるのでノンストップで上がりました。




サイドバックを付けるだけで旅感出ますよね

美術館駐車場からの眺めは雲。

まだ9時過ぎなのに結構人がいます。

お昼が近づくともっと人が増えて道中の道路もノロノロになるんだろうな。
で特に目的があって来た訳じゃ無いし特に何がある訳じゃ無いのでおにぎりタイム🍙。

インマニの横がおにぎりを温める為のベストポジションみたいです。
おにぎりの後はドーナッツ。

観光地って食べる物が無いから、麓で何か買っておくのが良いですよね。コレは大体どこも一緒。美ヶ原は空気が綺麗だったので空気をオカズにおにぎりパクパク。

計画なしにここまで来てしまいましたがさて如何しましょう?家までは高速を使えば3時間30分だ帰れますが、、、

ここまで来てやっとツーリングの日程の決定です。帰りの高速代金を宿泊費に充てて下道でトコトコ帰る事にします。近くには諏訪の町がありますが楽天トラベルで見ると安宿がありません。甲府まで南下すると安いビジホが幾つかあるようです。ココから諏訪の温泉で休憩してから甲府まで南下して一泊することにします。

諏訪湖湖畔の温泉施設。休憩所で仮眠をとる魂胆です。ここ400円でした。
駐輪場でパチリ。荷物ちゃんと積めているのを確認です。

シートバックってこういう時にダラリと左にずれ落ち気味ですよね。私はコレでズレを防止しています。

鉄パイプ。リアキャリアにインシュリックで固定しています。手軽に出来て覗かなきゃ見えないし機能はバッチリです。

甲府までの道中は道の駅でソフトクリームに課金。

何故かGB350に乗る少年から挨拶される。SR500に興味あるんだな。

そして甲府のビジホに到着。仮眠してスーパーで半額弁当とビールを買って本日終了です。
本日の工程は330km。
高速が大半なのでそんなに疲労は無いかな。眠気の方が大変です。
私の感覚だと高速道路で500キロ、郊外の一般道で200キロが連泊時の1日分の目安かな?

バイクのお出掛けはやっぱり宿泊費がネックになりますね。キャンプやライダーズハウスなどで工夫をしないと遠出は難しいかも知れないです。
キャラバンだと車泊が出来るので、二十数連泊で九州まで一般道で旅行出来たりして良かったんですが。


まぁもう少し経験を積まなきゃだなぁー

Posted at 2022/09/05 00:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月02日 イイね!

久しぶりの蕎麦屋 からのナイトロン着弾。

久しぶりの蕎麦屋 からのナイトロン着弾。奥多摩 御岳にあるお蕎麦屋さん「玉川屋」さんに5年ぶりに行って参りました。




ここの建物はリアル日本昔ばなしみたいで好きです。
この日は台風の影響もあってシトシト雨でしたが、茅葺屋根に生えるシダや苔からは、なぜかしずる感まで感じます。



天ざる蕎麦。5年前に食べた時は蕎麦の香りがこれでもか♬と襲いかかってきましたが、今回のはマイナーチェンジしてるのかな?普通の美味しいお蕎麦でした。

流石に奥多摩のお蕎麦屋さん。平日の雨とも成ると観光客が居ないのでがらりんです。



お店貸切でゆっくりしてきました。前回来た時は座布団のテーブル席だけで店内も薄暗くて(悪い意味じゃなく)、もう少しおどろおどろしい感じだったんですけど、照明も明るくなり高級そうなテーブルが置かれて、どこかモダンになりました。もしかするとコレは飲食店に有りがちな「流行り」ってやつかも知れません、、。

席から見える外の景色に映るのは、茅葺き屋根から垂れ下がったシダ植物。


これ分かる人も多いかと思いますがアクアリウムでよく使われるミクロソリウムですねw

こんなところに生えてるとは驚きです。


https://tamagawa-ya.com



少し長めのドライブを終えて家に着くと荷物が届いてました。ヤッター!! ショップさんに頼み込んでお願いしてから待つ事数ヶ月。リアショックが着弾しました。


なにやら昨今の色々な情勢でナイトロンも入荷がまばらみたいなんです。そんな訳でショップさんにも在庫がなく、更には数多くのバックオーダーを抱える中でやっと私の順番が巡って参りましたw



今の台風が通過したらグッと秋が近づくかな?
ツーリングの季節にまた一つ楽しみが増えました♪


以上。リアショックが着弾したご報告でした♫
Posted at 2022/09/02 19:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #SR500 輸出用ハイコンプと言われる「583-02」ピストンの上手な?使い方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/7482416/note.aspx
何シテル?   09/05 02:04
β350です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 23
4 5678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

バイクの乗り方 Vol.5:「セルフステア・曲がるの正体②」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 03:35:33
【可変バルブタイミング機構】FA20型エンジンのVVT動作角度の設定@MOTEC M1サンプルデータ 【VVT:Variable Valve Timing】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 01:10:25
続DAISOユニットでTV用筒型無指向性スピーカーを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 01:47:46

愛車一覧

ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
5速3000rpm 70km/h が好き♬
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバン PGX ディーゼル 2wdの虎目茶に乗っています。 現在、な ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2018年モデル Fiモデルにも興味が湧いてしまったところ、縁あって5型が我が軒下ガレ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2年くらい前に購入して放置していましたが、フル整備して再スタートです。 

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation