• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TECHNITUNED βのブログ一覧

2016年01月27日 イイね!

グレードが追加

グレードが追加追加になりましたね。


http://www.nissan.co.jp/NV350CARAVAN/safe.html

自動ブレーキ 羨ましい😀
Posted at 2016/01/27 12:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月04日 イイね!

カシムラの室内外温度計

カシムラの室内外温度計室内外温度計のAK-109を買いましたが、いろんな所のレビューですぐ壊れるとか、数ヶ月で壊れるなんてのが多かったのと、車内に仮付けして見たらバックライトが明るすぎるって事があったので、ちょっと調べてみました。

正月から何やってんだろ😅

すぐ壊れたって言うのは多分シガーライター内部の電源回路を付けなかったってパターンで過電圧での故障だと思う。
電源部には実測380Ωの抵抗が入っていて、12vを接続した場合に19.83mA流れてたので、19.83mA×380Ω=7.5v電圧を下げる働きをしてるみたい。


電源12v時の電源回路の電圧実測値は4.47v。 12v−7.5v で丁度ピッタリ。



電源24v時は6.3v。コレは基盤裏面のツエナーダイオードでレギュレーションされた電圧です。


1N472Aのデータシートを見てみましたが3.9vとか4.5vとかの数字が出ていましたが何で実測6.3vなのかは判りません。この辺は故障の原因の可能性大ですね。

電子回路は5vとか3.3vの回路が多いですが、電源回路がいい加減なので何vの回路なのかよく分かりませんが5v回路の様な気が、、、とすると6.3vは高すぎるな。
中身を開けてみると


ATMELのEEPROMが入っていました。バックライトの色の切り替え状態を記憶させる為だけについてんだと思います。
このICの電源電圧は5.5vが上限なので、、、やっぱりツエナーの品質が???なのかもしれませんが内部で電圧を作ってるのかも❔知れません。その場合12v使用時の4.5v供給は低過ぎる値に成ってしまうのでまず無いと思われます。

問題が有りそうなツエナーダイオードですが、12vで使用する場合はクソの役にも立っていません。コレでは電圧変動がそのままメーターに入ってしまいます。4.5vでしっかり働いていれば12v使用時は12vを下限としてそれ以上の電圧での変動を吸収出来るのですがその様に動いてはいません。この電圧の変動が故障の原因と成りそうです。

って事で電源回路の修正ですが、直列抵抗で電圧をドロップさせる迄はOKですが、ツエナーは、4〜4.5vのシッカリとした物に交換します。 と言った所で手持ちの物が無かったので作り変える事にします。


サクッと30分位でと思ったのですが2時間掛かってしまいました。これならダイソーのシガーソケットUSB充電器を流用すれば良かったかなぁと💦💦💦

TA78L05S を使って。材料費50円位か❔ ICのOUTで約4.8v。バックライトが明るすぎるので電圧を落とす為に直列に75Ωの抵抗を入れて3.9vに成りました。



バックライトも落ち着いていい感じです。
5v回路とすると3.9vは低すぎる様ですが、


3.4vまで落としても動いているのでOKでしょう。
そもそもツエナーダイオードが仕様通りに作動していればmin3.9vだし〜。この回路ならばBAT電圧が7v位まで変動してもピシャーッと電圧を維持してくれます。
時間が有ったならば、ツエナーダイオードを 3.9vのツエナーダイオード と交換出来れば早かったんだけどな😅


てな感じで、故障が多いのはツエナーダイオードの品質のバラツキが大きいんだと思いました。

12v/24v兼用の電源回路ってこんなモンなんでしょうか❔ わかる方おられましたらご教授頂ければ幸いでございます。

せっかく手を掛けたので壊れないでほしいな😅


追記
本来は4.3vでレギュレーションする設計のようです。

Posted at 2016/01/05 01:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #SR500 輸出用ハイコンプと言われる「583-02」ピストンの上手な?使い方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/7482416/note.aspx
何シテル?   09/05 02:04
β350です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

バイクの乗り方 Vol.5:「セルフステア・曲がるの正体②」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 03:35:33
【可変バルブタイミング機構】FA20型エンジンのVVT動作角度の設定@MOTEC M1サンプルデータ 【VVT:Variable Valve Timing】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 01:10:25
続DAISOユニットでTV用筒型無指向性スピーカーを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 01:47:46

愛車一覧

ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
5速3000rpm 70km/h が好き♬
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバン PGX ディーゼル 2wdの虎目茶に乗っています。 現在、な ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2018年モデル Fiモデルにも興味が湧いてしまったところ、縁あって5型が我が軒下ガレ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2年くらい前に購入して放置していましたが、フル整備して再スタートです。 

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation