• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月06日

いい加減な手順で白バイに摘発されたと思っています・・・ちっ(怒った顔)

いい加減な手順で白バイに摘発されたと思っています・・・ 隣接する三木市で、初めて白バイによって速度超過(白バイのメータは64km/h.を指示・・・よって20≦超過速度<25km/h.)でつかまりました。

クリックで拡大  状況は左図のA地点に隠れていた白バイから追跡されてB地点でサイレンを鳴らされ、その先のバス停に入って切符を切られた、というものです。



私自身、全く速度超過違反をしている、という自覚がなかったので、後方に気配りすることもなく、
漫然と嫁さんと話をしながらドライブしている状況だったのが悪かったのだと諦めて(自分の間抜けぶりを反省して)、ちょっと怪しいな~ホントに暫く追尾して測ったの?と思ったのですが、水掛け論になるので、大人の対応(丁度、一週間前に還暦になったいい大人ですから(笑))をして署名しておきました。

しかし、帰宅して以下に示すような机上検討をおこなっているうちに、やはりあの警察官(Yさんという巡査部長です)はきちんと測っていたのだろうか、ひょっとしたら私の感覚(せいぜい50~55km/h)の方が正しかったのではなかったのだろうか、と思い始めたところです。

順を追って説明しましょう。

1.A地点で、Yさんが私の車を認めて、自分の後方確認をし、ギアを入れて走り出すまでに2秒かかったとします。既に私が64km/h.(=17.8m/sec.)で走っていたとすると、その2秒間に約35m先行することになります。

2.白バイの加速が3秒で70km/h.に達するとして、達するまでの平均速度は35km/h.(=9.7m/sec)として、約29m進みます。

3.一方、2項の3秒間で、私の車は17.8m/sec.x3sec.分即ち約53m進みますので、Yさんが70km/h.に達した時の、私の車とYさんとの距離は、(1項で求めた35mから更に53m離れますが、2項で求めた29mが縮まることになり)約60mあることになります。

4.A地点とB地点との距離は400mです。Yさんが70km/h.に達した地点からB地点までは、(2項で求めたとおり約29m進んでいますので)約370m残っています。この370mで私の車と白バイとの距離をYさんがサイレンを鳴らした時点の約10m(以内であることはルームミラーで確認しました)までに縮める方法を以下に検討します。

5.私の車速は17.8m/sec.ですから、370mを走るのに20.8秒かかります。この時間で、2台の差を3項で求めた60mから10mに縮めるわけですから、私の車速と白バイの車速の間に50m/20.8sec.=2.4m/sec.=8.6km/h.の差が必要になります。私は、64km/h.で走っていたとYさんはおっしゃるわけですから、Yさんは約73km/h.で走り続けなければ、B地点までに私に追いつけないことになります。

6.もし、瞬間的に、或いはA地点からB地点までの半分くらいの間を100km/h.でYさんが走っていて、じっくりと私の速度を測っていたよ、とおっしゃるのでしたら確実に64km/h.は出ていたことを客観的に説明できるでしょうが、上述の1~5項に示す状況では、速度計を適当に・・・文句の出ないところで止めたな、と勘ぐられても仕方がない状況だと思います。


ちなみに、次のストリートビューはA地点のもので、Yさんは恐らく左手の物陰に潜んでいたと思われますが、この道で100km/h.はいくら訓練された白バイでも大丈夫?と思います。



なお、この道はA地点から150mほど手前にあるこの交差点から40km/h.規制になっています。



この交差点に左折で入った私ですが、その手前にある峠で止まっていた黒塗りのハイヤーが3台前の車の前に割り込んで入り、そのおかげでこの交差点で、私は黄色で止まり、左折した後は先頭になって、鈍臭いハイヤーをフォロー中、という伏線がありました (^_^;)


後方確認を怠って運転していた私が悪いのは重々承知しています。歳を重ねるにつれ注意散漫になると自覚して、あまり気合をいれて飛ばさなくなったのですが、それが逆効果だったようです。昼からは、少し気合を入れて走った方がイイのかなとも考えながら走っていました。


今日のところは立派に大人の対応をしましたし、明日、早速反則金15千円は振込みますが、やはり、机上検討をしてみた結果は、兵庫県警察本部交通部交通機動隊には取り締まりの在り方として疑問の残る状況だと思わざるを得ない状況になりましたので、レポートした次第です。(現場でのYさんの接客?態度はご立派なもので、非の打ち所はありませんでした) この状況は、かつて、県警本部長も務めたことのある幼馴染の某氏にも機会を見つけてきっちりと説明しようと思っています。(けど、馬鹿っexclamationて怒られるかな?・・・これが一番大人気ないってexclamation×2




****************************************************************************
【21:10追記】
以上は、夕飯前に思いのままに書き綴ったもので、読み返すと誠に読みにくく、誤解を受けそうだと我ながら反省しておりますので、言いたいことは何か、要点をまとめます。

① 上述の1~6項にも述べたとおり、プロセスを検証すると客観的に説明が出来ないにもかかわらず、プリンターで印字された結果(64km/h.)だけで、兵庫県警交通部は組織として違反内容を認めさせようとしている事実を、県警上層部も含めて沢山の人に知って欲しい。私は明日、反則金を振込む予定である。
② Yさん自身は、優秀な白バイ警察官であろうと思われるが、彼とてサラリーマンであり、このような手段を用いてでも成績をあげようと努力している。悪いのは彼をそのようにさせる組織、ルールであり、今回の問題提起によってその背後要因、組織要因にも考慮し、交通違反の取り締まりは公開、公平、透明なものに改善して欲しい。加えて、できれば、他でも言われている兵庫県警のあちこちに潜む根本的な問題にもメスを入れていただきたい。
③ 冗談半分に幼馴染の某氏を引き合いに出したが、上述の問題は、失礼ながら木っ端役人では解決出来ない問題であり、少なくとも①項に記載したとおり県警上層部が本気で取り組むべき問題だと考えている。


                                                         以上



ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2013/10/06 18:32:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は久々に!お街で呑んで食って… ...
S4アンクルさん

アルテシマの挿し木
ヒデノリさん

24年5月のグルメ2
LEG5728さん

サッカー観戦
MLpoloさん

GW後半戦!明太子買いに行くpar ...
まおうアニキさん

チョコ父号、車検に行く 代車は11 ...
チョコ父さん

この記事へのコメント

2013年10月6日 19:35
何とお言葉を掛ければいいか・・・。

ネットで検索すると、300m追尾が必要とか、一般道は100mだとかの数値が出て来ますが、緩いとは言えカーブの中で車間を一定に維持して正確に速度を測れるとは思い難いですね。


今度の国家公安委員長は、無意味な取り締まりを変えてくれるかもしれませんが・・・
http://mainichi.jp/select/news/20130730k0000e040156000c.html
コメントへの返答
2013年10月6日 21:17
思いつくままに記載したので、理解されにくかったようで、言いたいことの要点をまとめてみました。

確か、ナビの距離案内からは、長くても交差点から700m位しか走ってないので、どれだけ追尾したのだろう、という疑問は現場でも感じたのですよ~

うちの子が交通事故に遭った塾バスで連れ回された時の対応(ひき逃げに等しいのに)、泥棒が入っていてもスグに駆けつけない事例、大学院生が殺された時など県警には不信感一杯ですので・・・期待せずにアップした次第(笑)
2013年10月6日 20:50
こういうときにドラレコがあれば、映像で速度が割り出せるんですよねw
コメントへの返答
2013年10月6日 21:20
ドラレコ付けていますが、1時間程度保存して上書きしています。
机上検討をしてみて、いよいよオカシイと気づいたので、時すでに遅かったです(涙)
2013年10月6日 21:51
丁寧な考察、御苦労さまです。

冒頭のマップ写真の地名が見えません←関係ない?
コメントへの返答
2013年10月6日 23:00
言いたいこと、判っていただけましたか?

地名はわざとモザイクかけました。決して営業妨害のためのブログではありませんので・・・

それにしても、3年半前に九州で覆面に捕まって以来ですから・・・短すぎるインターバル((笑)っている場合か?)、年取ってヤキが回った感があります。
これまで、K察のお世話になるような事故は未体験ですが、もらい事故も含めて~と気を引き締めています・・・それにしても若造に・・・情けな(><)
2013年10月7日 6:19
安全のためなのか、速度が市街地に入り最高速度が下がったところをターゲットにしてますね。

私も、過去に高速道路上で速度違反で捕まった時も100km/hから80km/hに変わった区間で捕まりました。

後ろ向きにもドライブレコーダーが有るとよかったかなぁっておもいますね。
コメントへの返答
2013年10月7日 20:57
丁度、捕まった先に小学校があるので制限速度が下がっているのです。

飛ばしていない時は、気にもしない・・・そのせいだと思います (><)

ホントだひらめき ↓のおかたは、ドラレコでのお遊びがお好きで、試しに後ろ向きにも付けてられたと思います(笑)
2013年10月7日 15:17
一読者が口出し出来る事ではないと思っています

一言?言うならば昔免許更新時に係官が状況判断で走りましょうと・・
要は60キロのところでも状況によってはそれ以下で、当然ながら40キロのところでも時間帯や状況によってはそれ以上で走らないと交通に支障が出るよ・・と、その様に理解しました
40キロ制限のところでの隠れて取り締まり・・
私としては如何なものかと思った次第です
コメントへの返答
2013年10月7日 21:06
今回は、私が単独走行していたので、悪いのは私なのですが、不正確な取り締まりが横行していることに、腹・・・・

>昔免許更新時に係官が状況判断で走りましょうと
普通の公安委員会は、そのように指導していると思います。
ところが~ガガ~、兵庫県は特別のようです。T警察ではかつて、何が何でも、たとえ後ろの車がどうであれ、制限速度で走れexclamationと免許更新時に教わりました。
新婚時代のあるとき、某駐車場で異様な混み方・・・先頭のドライバーは、その自己中講師でした。全く別々に(結婚前に)、T警察で講義を受けた嫁にもそのオッサンが同じことを教えたと・・・その時知りました。
2013年10月7日 23:21
こんばんは!

貴重な体験をされましたね。

40キロ制限を24キロオーバーですか…痛いですね~
おそらく15キロオーバーくらいなら追跡され無かったのかも…

今日、既に振り込みをされたことと思いますので、今更ですが…

自分に否が無いのであれば、振り込む必要はありませんよ。

客観的な証拠がないのなら、裁判まで持っていけばいいのです。

おそらく感覚的にそうやって摘発されているものなので…
TMKさんがいわれることが正しいのでしょう。

断固戦って欲しかったですが、時間や精神的なことを考えると15千円は安いかもしれませんね。

因みに、サインはその場をどうしても早く切り上げなければならない用事があり、サインをしないことで時間をロスしたくなかったとか何とでも言えると思います。

また、いいことがありますよ。気を落とさず、楽しいドライブを続けて下さいね。


コメントへの返答
2013年10月8日 0:27
こんばんはるんるん

まぁ、出していて55km/h.というところでしょうかね~ 軽く流してはいましたが、コーナリングは無意識にでも「きっちりと、インを向けていた」はずですので、若◎には速そうに見えたのかも知れないです (^_^;)

正義感が強烈にある学生時代だったら、サインしてからでも徹底抗戦でしょう(笑)
負けるとは思いません。

でもね、10月は、公私ともに目一杯忙しいのですよ~ 
横浜での身内の結婚式、他に横浜出張数回、持病の検査入院(下手したら手術)、大型会議、講演会・・・・全て10月(><)

従って、昨日このようにブログで『事実を記録に残す』だけで精一杯なのです。
精神的には戦った方が、はるかに楽だと思います。私の性格からは。ただ、相手にしている時間が・・・
兵庫県警はラッキーだったかも・・・

ま、あと5年してリタイアしたら、思いっきり相手をしてあげましょうかね(笑)
その頃でも、こんなことより他に大事なことがありそうな気もしますけど(^_^;)

ま、暫くは気合を入れて、それなりに緊張感を持って~そこそこの速さで走ります。その方が・・・
2013年10月8日 0:37
こんばんは♪

残念でしたね。
まあ、この世の中には矛盾がいっぱいです。スピード違反させたくないなら、100㎞/h以上出るクルマは発売させるなって話ですよ。外国車にはリミッターが無いって、なんなんだよってことですよ。

でも。クルマの法規を守ることを前提に免許皆伝しているので、ここは、1㎞/hであっても超過したら法律違反、捕まったのが悪いっていうことで。
だから、身内に甘すぎる警察の、スピード違反者追いかけ中の事故とか酒気帯びとか、絶対許しません!見本になる警察官がやらかしたら、一般人の100倍の罰則でも甘すぎる!

過去に3ヶ月免停を喰らうなど(ここ15年ほど一発はないですが)、いまだにゴールドになれない私が言うのも何ですが。。。
コメントへの返答
2013年10月8日 0:52
こんばんはるんるん

ま~、歳とって集中力がなくなったのでしょうから、よほど気合を入れて運転しないと、危ないよ、という警告だと思いましょう。

>1㎞/hであっても超過したら法律違反
おっしゃるとおりexclamation×2
一方で、いかに実用的に乗るか・・・そこが腕の見せどころなのに、鈍臭いことに、ある意味不合理な輩に捕獲されたことが、非常に悔しいわけなのですよ。ですから、その事実を残して公開することがこのブログの目的です。

自分自身は、これまで車を他車にぶっつけたこともないし、勿論人身事故もありません。
この実績をずっと維持できるように気を引き締めて運転したいと思います。
2013年10月8日 8:25
おはようございます♪

20年前、私はバイクで身に覚えのない交通ルール違反で神奈川県警津久井警察署に連行され、2時間も缶詰状態にさせられたことがあります。
どうやら、他のバイクと間違われた様子でした。
怒号と机を強く叩く音、正に脅迫でした。
仕方なく反則切符にサインをした後、弁護士へ相談するも、サインをした段階で罪を認めることになるらしく、泣き寝入りでした。
今では無事故無違反を続けていますが、警察官としてのあり方(取締り方法など)については疑問を持っています。
なぜ、違反金に予算がつけられているのかも不思議で仕方ありません。
コメントへの返答
2013年10月8日 20:40
こんばんはるんるん

それはひどいですねちっ(怒った顔)
兵庫県警、神奈川県警ともに、確か札付きの・・・・類だったと記憶していますが。

私の場合、あいどさんのように無実の罪を着せられたわけではなく、違反したことは事実なのです。
ただ、これで反則金を徴収し、反則点数を課すにしては、あまりにもいい加減なやり方だったので、これは組織的な欠陥、故意であれば組織犯罪とも言える、と思ってブログにしたものです。

神奈川県警も然りですが、とにかく県警そのもののを、システム(仕組み)の構築或いは健全化、要員の力量・質向上、マネジメントの強化などで改善してもらいたいものです。勘違いなさっている方々も多いようですが、何しろ、公僕・・・我々の税金で養っているわけですからね。
2013年10月8日 23:09
こんばんは。

>でもね、10月は、公私ともに目一杯忙しいのですよ~ 
たぶん裁判沙汰にされないでしょうから言いますが、10月は何もありませんよ。
裁判…おそらく2~3か月後以降です。年明けでも早い方かも…

振り込み期間が今週?来週?くらい。

そこから県が手続きしてもすぐには書類は上がってこないですから確実に10月は何もありません。

コメントへの返答
2013年10月9日 0:20
こんばんはるんるん

昨日、払っちゃいました(笑)

そ~と知っていれば、やってみるのも手だったかも知れませんね~

米国の元政府役人が雑談の中で、「呼び出されても、否認すればイイんだよ」と言っていたのを思い出しました。あちらでも、同様のことがしょっちゅうあるみたいでした。
2013年10月8日 23:23
何度もスミマセン

ご参考までに…
 
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/e8898fa48f81da9e667918601e64ac96
コメントへの返答
2013年10月9日 0:37
い~え、どういたしまして。

確認しました。ありがとうございます。
次回の青切符、納得いかなかったら、このブログを参考に実践してみます。

プロフィール

「みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 http://cvw.jp/b/219639/43210978/
何シテル?   08/30 21:08
現住所変更(横浜 → 神戸)に伴い追記しました。(2011.5.17) ****************************************** ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/5 >>

   12 3 4
56789 10 11
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

代行ドライバーとの会話・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 09:58:09
雨の日の鉄分補給 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 19:43:04
もみじの飛騨・信州ドライブ(その3:上高地を発つ三日目の朝まで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:05:17

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
前車の劣化?に伴い、買い替えを決めましたが、車両購入のタイミングが悪くて好みの新車が無く ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2022年に発生したリアのハブベアリング損傷に続き、CVTも損傷(異音発生)したため、2 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2016.2.28  12年で約8.5万km乗りましたが、車齢や家計(私もいつの間にか雇 ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ここ数年専有していた次男が新車を購入し、その下取り車としたことにより、本日(2014.3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation