• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

まだまだ続くよ〜

NHK撮影班、尾瀬の木道「10分通行止め」が物議 環境省「利用者に迷惑」...広報は「声受け止める」
 群馬県内の尾瀬国立公園内にある湿原の木道が、NHKのBS番組によって約10分間通行止めにされたと、ツイッター上で投稿があり、物議を醸している。

 ハイカーで木道が渋滞したといい、環境省は、「迷惑をかけないよう行政指導したことが守られなかった」と遺憾の意を示した。NHKは、取材に事実関係を認め、「必要な許可は得ており、意見は番組作りに生かす」といった内容の説明をした。

❙環境省「事前に通行止めの話はなかった」
 ミズバショウが見ごろを迎えていた2022年6月8日ごろのことだ。

 NHKのスタッフという男性が、2本の木道にまたがって、道をふさいでいる。その手で、次のように印字されたパネルを抱えていた。

「只今NHKの番組の撮影中です。10分少々お待ち下さい。お騒がせして申し訳ありませんが、ご協力の程宜しくお願い致します」
 手前には、ハイカーが待機している姿が写っており、ミズバショウの群生を前に先に進めない様子だ。

 この写真は、9日にツイッターで投稿された。投稿者は、足止めされてハイカーの渋滞ができたとして、NHKに苦言を呈した。NHK側は、BSプレミアム番組のロケ中だと説明していたという。

 その後のツイートによると、先頭にいたハイカーたちは、NHKの撮影班に問い詰め、列の後方からは、「バスの時間があるので、早く通してほしい」という内容で怒りの声が上がっていたという。

 NHKはどこかから許可を受けて、木道を通行止めにしたのだろうか。

 国立公園を管轄する環境省の関東地方環境事務所は10日、J-CASTニュースの取材に対し、NHKから事前に通行止めの話はなかったとして、国立公園課が次のように説明した。

「NHKからは、湿原でドローンによる撮影を数日間したいとの相談はありました。テレビの撮影やドローンを飛ばすことについては、自然公園法に基づく規制はありません。しかし、ハイカーなどの迷惑にならないようにと行政指導はしており、通行止めにしたとすれば、その指導が守られなかったことになります」

❙「スペースに限りがあり、安全などに配慮して協力を求めた」
 今回のことを受けて、NHKに対し、どのように対応するかは決めていないとしたが、今後NHKから撮影の相談があれば指導したいとしている。

「木道については、気象災害による危険があるときや自然保護の必要が出てきたときなどに、環境省などの設置者が通行止めにすることはあります。しかし、木道の利用者が多いエリアで、今はミズバショウの時期でもあり、木道を通行止めにすることはあまりないと思います。木道利用者に迷惑がかかりますので、NHKから通行止めを相談されたら、それはしないで通行を確保してほしいと伝えていたと思います」

 木道を通行止めにしたことについて、NHKの広報局は6月10日、取材に次のようにメールで回答した。

「お尋ねの取材は、6月19日(日)BSプレミアムで放送予定の初夏の尾瀬をテーマにした番組に向けた撮影で、必要な許可を得て行っていました。ただ、スペースに限りがあることから、安全などに配慮し、訪れた方々にご協力を求めることがありました。不快に思われた方々の声を受け止め、今後の番組づくりにいかして参ります」


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


立ち止まり撮影や客足止めもあるよ〜、なーんて馬鹿正直に申告する訳ないじゃん、あのNHKが。いやマスゴミ全てが。
そんなん通る訳ないの知ってるからね。許可さえ取っちまえばこっちのもんだぜゲヘゲヘ、後で文句言われたって適当に言っときゃええんだよ、とかね。

つかさあ、、、環境省の許可は得ただろうけど、利用者のは?
其処は公共の場所だから管轄の許可も勿論だけど利用者の存在忘れているだろ。その場になって、はいはーいそこで止まっててー、と言やあ従うよあいつ等(笑)、とか馬鹿にしてるだろ。


> 意見は番組作りに生かす

つもりはありません、が抜けとるぞ。どーせ口だけだよな。なんたって視聴者を馬鹿にすんだから。黙ってても金を運ぶ奴等に従わんでもええぞ、だもんね〜。
つかさ、今までそんな事何度言ってきた?、不祥事の度に聞き飽きた言い訳を垂れ流して。馬鹿な視聴者の御意見なんぞビタ一文聞かんでもええわと思っているからこれまたビタ一文直す気なんて無い。


> 取材に次のようにメールで回答した

ほらね、素直にすまなかったの羅列ではなく鼻ほじりながらの言い訳三昧。普通悪かったと思うならごめんなさいだよねぇ。言い訳するって事はまるっきり分かってない証拠。
>スペースに限りがある<、>安全などに配慮<、なら優先度は利用者では?、いくら許可があってもだ。
>訪れた方々にご協力を求めることがありました<、先行かせる事も出来た筈だよねぇ、それもせず自分等の事ばかり。つか協力要請ではなく強制足止めだろが、ものは言い様だよな〜、あぁ?



ほんと運が無いなあ。私ね。そんな場に居合わせたら転ばん程度に小突き回すだろうなぁ。倒しちゃったら流石にマズいし。
んで、なんで先行けねえんだよーっ、とか大声で邪魔しちゃうかも。テロップで指示してるって事は一般人の声一切挿れたくないんだろうから。んで、あんた氏名は。答えない限りアンタをクルーの元には行かせないよ、とか。
実際その場に居たらしないくせにって?、うーん、大声で邪魔する、くらいはする。うん。撮り直すってのは嫌がる事だろうから。
Posted at 2022/06/12 17:10:41 | コメント(0) | キチガイ | 日記
2022年06月12日 イイね!

余計なお世話じゃっ

超わかりにくくね!? オジさんはなぜナビをノースアップにするのか問題
 カーナビは今やなくてはならない装備だ。しかもスマホの台頭で、車載ナビがなくとも誰もが気軽に使っているモノに。そしてビには大きく2種類の表示方法があり、ひとつは進行方向にそって地図が動くモード(ヘディングアップ)。

 そして常に北を指すノースアップだ。ナビメーカーによればほとんどがヘディングアップを使用しているというが、年配の方はノースアップを支持するひとが多いのだ。一体なぜ!?

■今や地図表示モードは超たくさんも……大昔から意見は真っ二つ!?
 単なる道案内だけではなくAVを含めた「エンタテインメント機能」や通信を活用した「テレマティクス機能」など、カーナビは単体型商品ではなく「インフォテインメントシステム」と呼ばれることが多くなった。それでも基本は目的地までのナビゲートがメインであることに変わりはない。

 今回のテーマである地図画面の表示、進行方向を常に表示する「ヘディングアップ」、そして北を上に固定させる「ノースアップ」がある。

 これに2D(平面)と3D(立体)を組み合わせたり、画面を分割して左右に異なるスケールの地図を配置したり、地図画面上に小さなスペースを作り、そこに映像などを表示できる「P in P(ピクチャー・イン・ピクチャー)」など実は画面表示だけでもかなりの種類がある。

 ただ、基本はヘディングアップとノースアップであり、昔から「どちらを使うのが」はかなり論議されてきたのも事実。今に始まったことではなく、昔からの「カーナビあるある」のひとつなのである。

■それぞれのメリットはなんだ!? ヘディングアップは方向感覚が狂う!? という意見も
 これも昔から言われていたことだが、まずヘディングアップの場合。常に進行方向に合わせて地図が回転するので曲がる方向などが直感的に掴みやすいというメリットがある反面、地図が回転することで方位感覚が狂ってしまうことがあり煩わしいという側面も。

 一方ノースアップの場合は、紙の地図と同じ感覚で画面を見ることが可能。だが、ヘディングアップのメリットの逆、つまり進行方向や曲がる方向などが掴みにくいというデメリットも。

 つまりヘディングアップとノースアップはそれぞれのメリット:デメリットが相反するような形と考えればいいだろう。

■紙地図に慣れているか否かで答えは変わる!? タクシーもノースアップ派多し
 それぞれの特徴がある以上、これはもう「好み」とか「感覚」というアナログ的な判断にもなってくる。

 あくまでも傾向であってエビデンスとはほど遠い感覚論になってしまうが、紙の地図を見慣れた世代(高い年齢層)はノースアップを好む傾向が強い。

 筆者はどちらでも大丈夫だが、過去先輩ジャーナリストのクルマのカーナビがノースアップになっていたので、わざとヘディングアップに換えてみたら「こんな見にくい画面をよく使うな。人は(紙の)地図に慣れているんだから北が上の方がいいに決まっている」とたしなめられた。

 まあ、ごもっともではあるが、あまりにもその強いこだわりにちょっと辟易した記憶もある。確かに紙の地図をクルクル回して使っていた人は見たことが無いし、それに慣れた人にとっては自然なのだろう。

 またこれもあくまでも自分が直接聞いた話だが、タクシードライバーは研修時にカーナビの画面をノースアップにすることを教える会社があるそうだ。

 ある時、タクシーに乗った際にノースアップだったことに対し、質問してみた所「紙の地図と同じ感覚であることも重要ですが、うちの会社では後席に乗ったお客様がカーナビの地図を見た際に、ノースアップじゃないとわかりづらいのでこういうルールなっています」とのことだった。

 要はカーナビを使っていても「この辺で降ろして欲しい」とか「その先を曲がって欲しい」などのリクエストをする際にもノースアップでないとお客様がわかりづらいから、という理由だそうだ。

■もはや脳科学レベルの話!? 将来的にはヘディングアップで統一か!?
 結局の所、どちらが良いとかは好みの問題ではあるが、いわゆる「方向感覚」は脳内にある神経細胞がGPSに近い働きをする、という研究発表もされている。

 また帰巣本能に関しても同様で、人間は太陽の方角や景色(記憶)、地磁気などの影響により自宅に戻ることができることも過去から研究されている。

 こうなるともはや「脳科学」のレベルの話なので、筆者などが出しゃばる事ではない。

 ただ経験上、地図の表示方法に関しては個人ごとの「空間認知能力」の差や、昨今よく言われる「UX(User Experience=ユーザー体験)」の視点から見ると、個人ごとに抱く印象(体験)が結果として好みに反映されるのではないだろうか。

 今後もノースアップとヘディングアップは両立していくはずだ。ただ、今の若い人(年齢だけでなく感覚も)は例えばスマホでGoogleマップを使いナビ案内をする際、デフォルトのヘディングアップを違和感なく普通に使いこなしているのも現実。

 さらに今後HUD(ヘッドアップディスプレイ)などが進化した際には向かうべき方向を基本としてUIなどが構成される可能性が高い。そうなると未来的にはヘディングアップの方が若干メインになってくるのかな、とも考えている。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


> 進行方向や曲がる方向などが掴みにくいというデメリットも

アホか。画面の上が北、車が向かう矢印どっち向いてる?、十分分かるわ。ヘディングアップ派がノースアップ苦手なのは実物(街)を見とらず地図ばかり気にしているからだ。

ヘディングアップは自分中心・今何処を走っているかなんてどうでもいい・目的地に着ければいい派なんだよ。そんなん私には納得しかねる。現在東西南北のどっちを向いて走っているか・どの辺りのどの辺を走っているか常に頭に描きつつ走りたい派なんだよこちとら。

カーナビが付いていた頃(マイカーではなくうちの車ね)ヘディングアップで見た事あるけど、街の方がグルグル動いて逆に拠点拠点が分からんかった。拠点に近付いたら交差点の詳細出るからいいけど、でも逐一東西南北のどっち向いてるか分かってないと大袈裟だけど不安だわ。『自分の感覚で行きたいのにヘディングアップではただ動かされるだけ』。着いてみれば結局何処をどう走ってきたのかさっぱり。軌跡モード?、そんなん走りながら見てられっか。逆だと思うんだよね、なんで街の方が動くんだ、動くのは自分だろ?と。

まあ確かに?、紙地図派だから?、方位磁石がクルクル動くのは分かり辛いんだよ。だから年代関係無く取っ付き易い方でやりゃええだろがと。なーんか、将来は〜、とかどうしてもヘディングアップを主流にしたいみたいだな筆者は。大きなお世話だ。
(なら相手すんなよと?まあね。でもノースアップ派としては一言言ってやらんとと思ってね。)
Posted at 2022/06/12 16:06:44 | コメント(2) | クルマ | 日記
2022年06月12日 イイね!

消しっ放しよりはいい

とあるスーパーの自走式立駐から降りてきて一般道に出た。少しして(何分位かな)メータんとこの前照灯点灯表示灯(なんかややこしいな、これでいいのか?)が点いているのが見え。
点けっ放しだったんかーっ恥ずかしいっ、と。でも昼間だからって点いててもいいよね?ね?・・・うんと言え(笑)。
んでスレタイ。
暗くなっても補助灯すら点けないノータリンよりかはいいよね?と。デーライトがいいんだ副前照灯だってもいいよね?

降りてくるところ、スロープってんだっけ?の最後の辺りで何時も消してんだけど、さっきはすっかり忘れていたみたいだ。
うーん、トシは取りたくないものじゃのうゴホゴホ。
そう言う点オートライトはいいだろう?(過ぎちゃん)、いやいやいやいや、ソレは堕落の一途じゃ、人間堕落してはいかんのじゃぞい。
運輸省は日本国人を堕落させたいようじゃの。
Posted at 2022/06/12 13:32:19 | コメント(2) | クルマ | 日記

プロフィール

「津インターの母は・・・ツインターボ(トリビアの泉風に)。
うっわ、サブ、つまんね、イッてー。
いやさっき津インターが混んでるとかなんとか言ってたから
あっ・・・と思って。でも絶対誰かがもう言ってると思う。」
何シテル?   05/04 21:50
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    12 3 4
56 7 8 9 10 11
12 13 14 1516 17 18
19 20 21 22 23 24 25
2627 28 2930  

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation