• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユイケのブログ一覧

2020年09月25日 イイね!

晴天の磐梯山ツーリング

晴天の磐梯山ツーリング今週、世間は4連休でどこもかしこも高速は大渋滞だったようですね。
僕は普通にお仕事だったのでいつもと変わらない気分。
朝の通勤時、祝日は道がガラガラで非常に快適なので
むしろ出勤のモチベーションが上がります。

さて、4連休のお話ではなく先月のお盆休みのお話になりますが、例によってほとんど外出しておらず、淡々とぼけーっと過ごしていました。
とはいえ、さすがに引き籠ってばかりでは我が相棒シビックタイプR FK2も
錆びついてしまうだろうと・・・

「[磐梯吾妻スカイライン」と「磐梯山」周辺へドライブ行ってきました!



朝4時過ぎに出発と、久々の早朝発進。
磐梯山にドライブへ行くのは3年ぶり2回目。
(まぁ正確にはスノボーで何回も行ってますが…)

前回、シビックハッチバック FK7に乗り換える前の後輩と行ったとき
あいにくの天気で磐梯山の姿を見れずして撤収しましたが、
今回は晴天のドライブ日和、磐梯山もしっかりと見ることができました。




ツーリングルートはこれ。
定番の「磐梯吾妻スカイライン」→「磐梯吾妻レークライン」
→「桧原湖」→「西吾妻スカイバレー」→「磐梯山ゴールドライン」
→「猪苗代湖」→「布引高原」といった「磐梯山」周辺を満喫します。


3年前のツーリングでは桧原湖から北上して山形県方面に行きましたが、
今回は桧原湖から南下して猪苗代湖を1周しました。





「福島松川スマートIC」を下りて52号土湯温泉線を走ります。
今から向かう「磐梯吾妻スカイライン」のある吾妻連峰が遠くに見えますね。
下りて早々にテンションの上がる景色です。


そのまま148号線に入り「福島西部広域農道」経由で
「磐梯吾妻スカイライン」に向かいます。


前回は「福島大笹生IC」をおりてこの「福島西部広域農道」を南下して
「磐梯吾妻スカイライン」に入りましたが、今回は北上します。



峠道を登っている最中にある「不動沢橋」。



「磐梯吾妻スカイライン」の吾妻小富士が見えてきました。
いやぁ、前回は大雨でしたが、実に良い天気ですね。







「磐梯吾妻スカイライン」到着!!







変わらず見事な景色です。
何往復も走りたくなります。






登った先には浄土平の駐車場。
奥に向かうとFK8が停まっていたので御邪魔します。


なんと同じ茨城県からきたCARTUNEのフォロワーさんでした。
世間は狭いですなぁ。




そこから歩いて「吾妻小富士」を登ります。
このドライブはココを登るために来たと言っても
過言ではない今回の主目的です。
いざ、200mほどの階段を上がります。

意外と疲れる。

登った先から見える浄土平の駐車場。
良い景色。






登りきると目の前に大きな火口があります。
直径500mほどですかね。なかなかの迫力。
火山好きにはたまらない絶景です。


ちなみに、Wikipediaの画像。
かっこいい。



火口は1周できるようになっています。
ぼくが行ったときは雲海が良い感じに雰囲気を醸し出しており
まるで天空の城でも歩いているかのよう。



反対側から。
ハイキング気分で歩くことはできますが、
砂利で滑りやすい箇所もあるので、気を付けましょう。
この日は風も強く、ビビりな僕は吹き飛ばされるかとちょっと怖かったです。



走ってきた「磐梯吾妻スカイライン」も全体を見渡すことができます。
これを見るだけでも登る価値はあります。
非常に良い景色です。






「磐梯吾妻スカイライン」を降りた次は、
「磐梯吾妻レークライン」を走ります。
長めのストレートが多い、快走ワイディング道路。





名前の通り、複数の湖の周辺を走ります。
前回来たときは雨だったので、まったく感じませんでしたが、
ところどころで見える景色は非常に綺麗です。







前回見ることのできなかった「磐梯山」もはっきりと見えます。






「磐梯吾妻レークライン」を超えると「桧原湖」につきます。
湖の東側を北上し、「西吾妻スカイバレー」に向かいます。





クネクネ道の続く「西吾妻スカイバレー」です。
ここもまた3年ぶり。



「東鉢山七曲り」展望台から見える景色は非常に見応えあり。
「桧原湖」に来た際はココに寄ることをオススメします。







「桧原湖」に戻り、今度は西側を南下しながら「磐梯山」に向かいます。
西側の方が道が綺麗で、南に向かうように走ると
「磐梯山」が綺麗に見えるのでオススメです。





桧原湖の南にある「磐梯山ゴールドライン」を走ります。
「磐梯山」の真横を通るワインディング道路。


南側にある「滑滝展望台」では「磐梯山」をバックに
愛車の写真が撮ることができました。
フフフ、かっこいい。



そのまま下って行くと「猪苗代湖」が見えてきました。
3年前はこの「磐梯山ゴールドライン」を引き返し、
「西吾妻スカイバレー」を超えて山形県に向かいましたが、
今回はそのまま南下して「猪苗代湖」を一周します。




道の駅「ばんだい 徳一の里きらり」に寄った後、
「猪苗代湖」の西側を南下します。
向かうは「布引高原」。

と、ここでいつもの如く、車通りの多そうな国道を避け、
地図を見ながら適当な道をチョイス。
いわゆる、地元の人しか通らなさそうな道を使って近道します。
なんちゃって「地元走り」。




・・・が、選んだ道が大失敗。
ガッタガタのデコボコ道。
道幅はそこまで狭くはありませんが、
車高の低い車は穴にハマりバンパーをぶつけ、
二駆では砂利にハマりスタックしてしまいそうな久々のオフロード。
車高の高い四駆じゃないと進めなさそうな道です。


もちろん、僕の愛車FK2は車高の低いFF車。

しかし、漢ユイケ、ここまで来て引き返すわけにはいかない。


とはいえ、これまで何度も痛い目を見てきた経験上、
「ヤバイと思ったら引き返す。」が山道を走るセオリーではあったので
まずはこの先にまともな道があるかどうかを
車をおりて歩いて確認しに行きます。

道の状態はともかく、とりあえず道自体はあったので
このまま走り続けることに。

穴にハマらないよう慎重にアクセルとステアリングを調整し
命がけで進み続けなんとか突破。

突破記念に一枚。
我ながらうまく走ったものです。久々に緊張しました。





まともな道に合流し、安心したところ、
そのまま「猪苗代湖」沿いを走ります。





「布引高原」にやってきました。
ここにくるのは約1年半ぶりです。



前回は車中泊で栃木県の那須高原から福島県に入り
羽鳥湖経由でここ「布引高原」に来ました。


【2日目】霧降高原~布引高原ツーリング【福島県】


風車好きにはたまらない、この景色。
何度来ても良いですね~。





あと、前回来たときは気づきませんでしたが、
ちゃんと車で一周できるんですね、ココ。



その後、「羽鳥湖」に向かおうと、235号線を南下しようとしましたが、
ちょうどこの日から工事が始まったようで通行止め。
うーむ、タイミングの悪い。




まぁ、仕方がないので、「猪苗代湖」に戻ります。
東側を走り、湖を一周します。






「磐梯山」の麓に戻ってきました。



道の駅「猪苗代」で休憩し、
すぐ近くの「猪苗代磐梯高原IC」から高速にのって本日のドライブは終了。




いやぁ~、久々の早朝からの日帰りドライブでしたが、楽しかったです。

とはいえ、コロナが完全に収まったとは言えず、
まだまだ気の抜けない状態です。

早く気軽に遠出できるようになってほしいですね。
次のツーリングはいつになるのやら。


Posted at 2020/09/26 22:23:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「【神奈川県】三浦三浦半島ツーリング、ではなく観光 http://cvw.jp/b/2732753/47510108/
何シテル?   02/03 21:11
茨城県つくば市在住のユイケです。 「愛車の軌跡をなにかしらの形で残したい」と思い みんカラ始めました。 愛車はイギリスから並行輸入したシビックタイプR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

新型シビックタイプR FL5 に乗ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 22:55:52
NSXに乗ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/25 00:29:34
新型シビックタイプR FK8 に乗ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/26 16:09:40

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
愛車はイギリスから並行輸入したホンダ シビックタイプR FK2 GT仕様です。 コンセプ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
スバル R1に代わる3代目セカンドカー。 軽自動車から普通車にランクアップ。 世にも珍し ...
スバル R1 スバル R1
2代目セカンドカー。 1代目のちょっとお古なプレオRSに対し、少し予算を上げてラグジュア ...
スバル プレオ スバル プレオ
初代セカンドカー。 FK2が1年3ヵ月で走行距離4万2千㌔とその過走行っぷりに長く持つか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation