• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルゾーのブログ一覧

2020年04月29日 イイね!

アイミーブ 実際の充電量とインジケーター。

アイミーブ 実際の充電量とインジケーター。三菱の電動車両サポートカードが届きました。

コロナの関係で閉鎖されていた事務局が4/20に再開し、申し込んだら今日の夜に届きました。

会費は1,500円/月
毎月500円分の無料充電付きで、年1回のバッテリー容量測定&リフレッシュ作業(9,990円)が無料。

この前みたいにたった12分、2.2kw充電しただけで660円かかる充電が、会員だとかなり割安(1分8円)になるので、持っていても悪くはないと思い、お守り代わりに申し込みしました。

カードの番号が、22000番台だったので、登録者数は少ない模様。
日産の実質充電無料カード(既に終了)に比べたら、メリット少ないので、数の少なさは納得。

さて、本題ですが、アイミーブのバッテリー残量計は満タンになるときちんと16ゲージがすべて点灯。


ちなみに、充電する前は、残り走行可能距離9kmで、2目盛でゲージが点滅している状態からの充電。

V2Hのデータを見てみると、7.1kWh分の充電をしたことが分かります。

元々のバッテリー容量が62%なので、16kWh×0.62=9.92kWh

多少の誤差はあるにしても、妥当な数値。
てっきり、容量が16kWhなので、使えようが使えまいが、無駄に16kWh分は充電されてしまうのかと思っていたのでうれしい誤算。

バッテリー容量はちょっと劣化したMグレードと同じと思えば十分ですね。
EV特有のトルクフルな走りはGグレードでなければ味わえないので、私個人としては満足です。

ということで、アイミーブのバッテリー残量ゲージは、今使えるバッテリー容量を100%として、残量を表示している事が分かりました。

リーフの場合だと、バッテリーが劣化してくると、表示されるゲージが欠けて行ってしまうので(よく言われているセグメント欠け)、表示の仕方が異なるようですね。

ただ、アイミーブのゲージもいい加減で、満タン時に後続可能距離71kmと出ていますが、エアコン不使用で6km走行して帰ってきたときには、ゲージが2目盛も無くなるという速さ。
自分の乗り方だと、電費は7km/kWhくらいなので、1目盛0.5kWh分くらいのようです。
リーフを借りたときは5.8km/kWhくらいしか出せなかったので、軽自動車規格のメリットは生かせているようです。
ちなみに、運転の仕方はちょっとアクセルワークを意識するくらいで、普通の運転です。

たまにエアコン付けたりして50km程度しか走ってくれませんが、7.1kWhの充電に費やした時間はものの2時間弱。
倍速充電器のありがたみを感じます。
電気代は24円/kWhなので、170円です。

今のガソリン代(120円/L)に換算すると、1.41L。

ガソリン車燃費で、35.5km/L

初期投資はかかっていますが、普通の運転でこれだけの性能を発揮してくれているのであれば御の字ですね。

Posted at 2020/04/29 23:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイミーブ | クルマ
2020年04月26日 イイね!

アイミーブ バンパー塗装、白ナンバー化、ケーブル改修。

アイミーブ バンパー塗装、白ナンバー化、ケーブル改修。アイミーブのシトロエン化に向けて、小さなところに手を入れました。

フロントバンパーとリアバンパー。

C-zeroのバンパーはフロント、リアともにブラック化されている部分があります。
そこで、アイミーブのバンパーにも同様の加工をしようと思い立ったわけで。

適当にマスキングをして、足付けをせず、余っていたパンパープライマーをかけてつや消しブラックで塗装します。

案の定、マスキングテープに塗料が持って行かれてしまい、不格好になりました。
そこは気にせず、剥がれた部分には持っていたタッチペンで塗り塗り。
やがて剥がれ落ちたときには、きちんとペーパー掛けをして塗装しようと思います。

<フロント>

実車のボンネットは同色なのですが、ツートンカラーのc-zero(偽)も良いですね。

<リア>


良い感じです。

ナンバーは、有休をもらって水戸の軽自動車協会まで行き、白プレートの希望番号に交換。
3月末の1日がかりだった混雑が嘘のようで、駐車場の出入りも含めて20分という驚異的な短時間滞在。
コロナ対策で、作ることのできる書類はすべて自宅で作成し、窓口で出すだけにしたのが功を奏しました。


充電ケーブルについて。

このクルマには100V用の充電ケーブルが付いてきていました。
品川(新車)→湘南(個人)→川崎(業者?)→練馬(レンタカー)→水戸(現在)とオーナーを転々としてきたクルマなので、果たして付いてきたケーブルが購入当時の物かも分かりません。

2010年前半のモデルは、コントロールボックスが不要で、200V仕様のコンセントを加工すれば100V充電ができるので結構便利。
ただ、うちの車庫には、200VのEV用コンセントがあるので、200V充電もできるように加工します。

いざ加工しようと、ケーブルを見てみると、

規格が125V、15A用…。

実際のところ、このプラグに200Vをかけても壊れないと思いますが、これが原因で火災が発生したら非常に怖いので、きちんとした規格の物に交換します。
(真っ先に燃えるのがC5…)

プラグを分解するとこの状態。

なぜかビニルテープ巻き。
そして、熱で変色。


3.5mmの芯線に対して、丸端子が2mm用。
圧着工具は簡易的な物を使用した模様。
しかも、端子の背の部分を潰しており、後から手を加えたモノであることがはっきりと分かります。

これに200V、15A、3kWを通していたらと思うと怖いですね。

250V、20Aに対応した引き掛けプラグに交換していきます。

3.5mmの線には「5」、2.0mmの線には「2」の刻印が入る電気工事用圧着工具で規格通りの加工をします。

実はこの刻印が意外と重要で、もし配線が原因で火災が起きたとき、原因を特定するときに適切な電気工事が行われていたか調査が入り、不適切な電気工事が原因だった場合は…。

ただ、コンセントより先の部分は、電気工事士の資格は不要なので、部品や規格は正直あまり関係なく、自己責任の世界。
折角持っている資格と工具を生かせるチャンスだったので(^^;)
単価は高いですが、安心感は十分得られますよ。

他の部分の加工も行います。

延長ケーブルの作成。

200Vの充電コンセントには、自動車メーカーの純正でしか取ることのできない専用プラグしか差せないようになっています。
これがクセ者でホームセンターにある平刃のプラグだと径が大きくて入りません。
そこで、ネットで調べたアメリカン電機製(アメリカンなのにMaid in Japan)の200V平刃プラグをamazonで購入しました。

ただ、このプラグは250V、15Aと、流せる電流値は、充電で使用する電流値の15Aジャスト。
メーカーは余裕をもって20Aのモノを推奨していますが、実際流れるのは最大15Aなので、このプラグで十分です。

調子に乗って、100V変換ケーブルや、3m延長ケーブルなどいろいろと作り込んでしまいました。

長々とかいてしまいましたが、小変更のつもりが、軽自動車協会に行ったり、電気工事だったりと大がかりになってしまいました。
Posted at 2020/04/26 22:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイミーブ | クルマ
2020年04月24日 イイね!

C5 カッティングシート加工。

C5 カッティングシート加工。うちのC5は2014年式。

6年8万kmからくるものなのか、ステアリングのハゲ具合が進行してきたので、カッティングシートを貼ってリフォームすることにしました。

使用したのは、ヤフオクで売られている5Dリアルカーボン柄シートというカッティングシートです。

4Dはカーボン柄に薄いクリア層、5Dは厚いクリア層が施されているそうで、多少厚み増してしまうものの、よりリアルさが…といううたい文句に釣られ購入。

しっかりはまっていますが、引っ張るととれます。


写真のように、返しの付いたアンカーでがっちりとハンドルに刺さっています。
品番らしき番号がありますが、加飾部だけでは発注できません。



ステアリングの方は、接着剤が塗布されていたようですが、効果は殆どなく、隙間に内装はがしを差し込んでそのままアンカーを押し出すようにしてやるととれます。(力業です)

物がとれてしまえば、あとは大体の大きさに切ったカッティングシートを大雑把に貼り、位置を合わせ、ヒートガンであぶって角を巻き込みます。




目に見えないところにグイグイ追い込んで完成です。





見た目"だけ"新車になりました。

ついでに、ダッシュボードのシルバーラインにも施工。



違和感ありませんね。

アイミーブでカッティングシートを弄るまでは、曲面の貼り付けなんて素人には無理と思っていましたが、実際やってみると、数をこなすごとに経験値がたまり…。
一発目がボンネットなので、怖い物はありません(^^;)
Posted at 2020/04/24 23:52:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | C5 | クルマ
2020年04月19日 イイね!

アイミーブ ボンネット復活。

アイミーブ ボンネット復活。当初からボンネットの先端が潰れていたものをパテ埋め、適当塗装、カッティングシート貼りで良い具合に復帰させることができました。

潰れていた場所はそれっぽく直ってはいますが、違和感はしっかりと…。

エンブレムを移植したので、ぱっと見は分かりません。
エンブレム下側に目をやると怪しい凹みと光の歪みが…。

真正面から見ると、カーボン柄シートのお陰もあってか、傷は分かりません。
ダブルシェブロン(ヘヘマーク)が良い感じに映えています。

旋回の失敗を踏まえ、今回はうまく貼り付けることができました。

かつて乗っていたC2並の青さを彷彿とさせる良い色です。

最近、家から自由に出歩けない代わりに、クルマしか弄っていません。
でも、そのクルマに乗って向かうのは職場だけ…。

複雑な気分ですが前向きに捉えます!
Posted at 2020/04/19 23:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイミーブ | クルマ
2020年04月18日 イイね!

アイミーブ 電欠寸前。

アイミーブ 電欠寸前。30km先まで買い物に行ったら、電欠寸前まで行ってしまいました。

家を出たときには走行可能距離が62kmを指していたので、まぁ大丈夫だろうと思っていたら、忘れ物をし、Uターン。

それがそもそもの間違いの始まりです。

ざっと5km弱を無駄にし、再スタートしたものの、曲がる交差点を間違えて今度は迷子。無駄に何kmか走り、目的地に着いたときの残り走行可能距離は24km。

途中で充電すれば良いかと安易に考えて帰途についたのですが、周辺の急速充電器は、「充電カード必須」とのこと。

ちなみに、三菱の電動車両サポート(充電カード)には入っていません。
正確には、「入っていない」というより、「入れない」状態です。
コロナウイルス対策ということで、三菱の電動車両サポート窓口の規模が縮小され「新規受付中止」
4月の始めで新生活用に中古EV買う人もいるので、コロナの影響とは言え、かなり痛いです。

途中の三菱ディーラーにたどり着き、閉店間際の店員に事情を話すと、電動車両サポートの窓口が止まっていること自体を知らなかった模様。
三菱車ということで、「普通充電なら良いですよ」と、ありがたい言葉をもらったものの、うちのアイミーブは2010年製のため、コントロールボックスを経由する充電はできないと…。

家までの途中にファミリーマートのビジター充電器があることは調べて分かっていたので、そこまで持てば…という希望をもって三菱ディーラーを出ました。

ただ、走行可能距離17kmに対して、充電器までは19km…。

ガソリン車なら何とかなりそうな距離ですが(そもそも給油すればいい話)、EVの場合は止まったらおしまいなのでハラハラです。

あと2kmと言うところで、メーター表示は「---」
1km手前で「カメマーク」を光らせ何とか到着。

家まで持つくらいの充電をして帰ってきました。
ちなみに、ビジター充電器12分の使用で2.6kW充電し、660円…。
メーター表示によると、約22km分の電気です。

充電器に表示されているアドレスにアクセスして手続きをすると充電用パスワードが発行され、最大30分チャージできます。


ビジター会員だと、はじめの5分間は250円、以降1分50円。

ガソリンに換算したらコストパフォーマンス悪いと思いながらも、背に腹は代えられません。

我が家のミーブは、往復30kmはギリギリと言うことが分かったのが一番の収穫です。
Posted at 2020/04/18 09:18:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | アイミーブ | クルマ

プロフィール

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 3 4
5678910 11
121314 151617 18
1920212223 2425
262728 2930  

リンク・クリップ

豪州 トヨタ純正 300系 ランドクルーザー 7人乗り用 ラゲッジトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 00:18:39
A55F01(A51) のフロントジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 19:28:45
DIYで点火プラグ交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/27 06:18:09

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2021年7月10日に契約したものの、7月23日にメーカーオプション変更。 オーダー停止 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤用に購入しました。 割り切って購入したものの、気になって色々手を入れてしまい、シト ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ついに我が家初のエコカーです。
日産 フーガ 日産 フーガ
家の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation