今週末からの開催(だったのですね)のジャパンモビリティショー、出展は500社と過去最大なようですが、わざわざ見に行く価値があるかどうかは個人的には微妙です。
その中でも結構注目はBYDからの軽自動車EVでしょうか。価格によっては黒船になるかもしれないですね。イオンスーパーで販売という話もあるみたいです。
迎え打つスズキの軽EVは航続距離270Kmを謳っているのでHONDAのN ONE eと同等ですね。BYDのラッコがどのくらいのスペックと価格でくるか勝負が楽しみですね。こうなると日産のサクラは全然売れなくなりそうです。
軽自動車と言えば、コペンのFRモデルのプロトタイプ?も出てきましたが、市販化されるならこれは本気で欲しい1台ですね。
それに比べるとマツダの4ドアクーペのコンセプトは2ローターのPHEVで航続距離は800Kmとカタログデータは凄いですが全長5050、全幅1995、全高1480mmという馬鹿デカさで
ボンネットは低いもののそこからは絶壁のフロントフェイスで精悍さが無いですし、ウインドウも上下にやたらと狭くてタイヤだけ大きい変なプロポーションに見えます。個人的には格好悪いと思いますし、このまま出したら売れない気がします。そもそも5mオーバーの4ドアクーペなんてほとんど需要は無さそうですし、単なるコンセプトモデルでしょうね。本当に市販されるなら、SUVクーペになりそうですね。
メルセデスベンツは新型CLAが出展されているようですがリアシートの座り心地をチェックしたいところです。シューティングブレークは来ないのでしょうか。
BMWの新型iX3も展示されてますが、興味のあるのはフロントウインドゥのパノラミックiDriveの表示がどれだけ見やすい(見にくい?)か、どれだけステアリングの操作がしにくいかの2点だけですね(爆)。
それなりに興味のあるモデルも展示されていますが、実際に乗り込んで確かめられるものは皆無な感じなので、WEBの速報だけで十分な感じです。
バイクの方ではカワサキのブースにSBKでもデビューシーズンから戦闘力を発揮しているビモータのKB998riminiが展示されていますね。これは実物を見てみたいです。
また、これも初?のお目見えのハブセンターステアリングのTESI H2 TERAの展示もありますね。こちらも注目です。4輪と違って間近でガン見できるのはいいですね。
皆さんはおいでになりますか?
Posted at 2025/10/31 06:13:24 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記