• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RANちゃんのブログ一覧

2021年08月31日 イイね!

内燃機関ってこれ以上進化するのでしょうか

内燃機関ってこれ以上進化するのでしょうか


最近はフルEV化の話題ばかりになっている感がある自動車のエンジンですが、内燃機関はこれ以上は進歩しないのでしょうか。





例えばマツダのスカイアクティブXエンジン、先日のソフトウェアアップグレードで190ps/240Nmにパワーアップしています。実用化は不可能と思われたHCCIを独自の開発でSPCCI(火花点火制御圧縮着火)として市販化したのは凄い事だと思われます。


しかしパワー的には欧米のダウンサイジングエンジンの2L4気筒勢が190ps/300Nm程度なのに対し、いま一つのような気もします。ディーゼルのようなトルク感とガソリンエンジンの伸びを両立させた、というのが売りのようですが、同社の他のガソリンエンジンやディーゼルエンジンに比べて価格が高いのも、いまいち普及していない要因でしょうか。もっとパワーアップして250Ps/400Nmくらいだと訴求力がある気がします。


価格帯が違うので直接の勝負にはならないのかもしれませんが、新型Cクラスのディーゼルだと200ps/440Nmと結構ハイパワーな上にマイルドハイブリッドシステムで9速ATですから、パワーも燃費も段違いです。いくらフィーリングが良くても線が細くて6速ATだとちょっと魅力に欠けるかな、と思ってしまいます。


alt

お次は日産の可変圧縮比のVCRターボですが、メリットは可変圧縮比だけかと思ったらコンロッドやクランクの構造により、ピストンのサイドスラストや振動も軽減され、バランサーが不要というメリットもあるのですね。


初代のエンジンは272ps/390Nmと十分パワフルで、最近1.5L3気筒版も登場しました(こちらは204ps/300Nm)が、パワー的には2L4気筒ターボと同等で、3気筒特有の振動も無いようです。


CVTと組み合わせられていたり、e-powerのエンジンに採用予定もあるとかちょっと疑問な点もありますが(爆)、かなり優れものかもしれません。2L版を縦置きにして新型Zに搭載してくれればかなり楽しいエンジンになるのでは、と思います。

alt

もう一つはマセラティのMC20に搭載された「プレチャンバーイグニッション」でしょうか。


alt

F1や耐久、GT500のようなトップカテゴリーのレーシングエンジンでは採用されて一般的な技術ですが、プレチャンバーと呼ばれる副燃焼室からの火炎伝搬で一気に燃焼時間を短縮させ、熱効率を高める技術です。


このエンジンは3LV6から630ps/730Nmのハイパワーを叩き出しますが、圧縮比は11.0とかなり高いです。単にブーストを上げただけのハイパワーでは無いようです。


世界初の採用がマセラティというのにちょっとびっくりですが、搭載機種がMC20で2650万円だとおいそれとは買えませんね。フェラーリからの技術かもしれませんが、アルファロメオやFIATのようなもう少しお求めやすい(爆)機種にも採用して欲しいですね。


こうやって見てみると、ガソリンエンジンでは期待の持てる新エンジンはあまり無さそうですね。日産のVCRターボが色々な機種に採用されれば(現在はインフィニティQX50のみ)もっと魅力を発揮出来る気がします。


マセラティはともかく、新技術が効率向上方面に向いているため楽しいエンジンになりにくい、という側面がある気がします。そういう意味では、VCRターボはスカイラインや新型Zに搭載して欲しいですね。


ディーゼルエンジンの方はと言えば、直6でデビューしたメルセデスベンツやジャガーのエンジンにアルミブロック/鉄ピストンが採用されているのが新機軸なくらいでここ数年はあまり進歩が無く、マイルドハイブリッド化された(これも重量増しになるので進歩と言えるかどうか…)くらいしか話題がありませんが、そうした中でトヨタが新型ランドクルーザー用に完全新規開発の3.3LのV6ディーゼルを搭載したのは快挙だと思います。ひょっとするとこれが世界中で新規開発の最後のディーゼルエンジンになってしまうかもしれません。


alt

もう一つの頼みは昨年末に開発発表されたマツダの直列6気筒エンジンですが、電動化の傾向が一気に進んでいる状況で実現出来るか微妙に不安ですね。当然縦置きでFRか4駆のプレミアムクラスになると思われますが、マツダにその余力があるかどうか…。


そう考えると、ガソリンもディーゼルも燃費の伸びはあるかもしれませんが、本当の新規開発で楽しいエンジンはもう出てこないかもしれませんね。(元々買えませんが)フェラーリやマクラーレンもV6ハイブリッドに舵を切っていますし普通に買えて楽しいエンジンというのは現行機種からの選択になりそうですね。


そういう意味では現在一番楽しいエンジンはもうすぐデビューするGR86/BRZの2.4L水平対向エンジンかもしれませんね。このエンジンをレヴォーグやインプレッサに搭載してもいいのでは、と思ってしまいます。


早いところバイオ燃料が実用化されて現行の内燃機関でもカーボンニュートラルになって大手を振って乗れる世界がくるといいのですが、夢の又夢でしょうか。
Posted at 2021/08/31 12:20:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2021年08月28日 イイね!

こりゃ絶対まずいでしょ…トヨタの自動運転車接触事故

こりゃ絶対まずいでしょ…トヨタの自動運転車接触事故

皆さん御存知のニュースかもしれませんが、昨日オリンピック村で視覚障害の選手と自動運転車が接触して全治2週間の怪我を負い、競技を欠場せざるを得なくなったという残念な結果になってしまいました。



この自動運転車はトヨタのAutono-MaaS専用EV「e-Palette(東京2020オリンピック・パラリンピック仕様でオリンピック期間中から運用されていました。


最高時速19Km/hの自動運転車でハンドルやアクセル、ブレーキもなく操作はジョイスティックで、オペレーターは同乗しているものの基本的には自立の完全自動運転のようです。


トヨタの車両制御プラットフォームに専用開発の自動運転システム(自動運転制御ハードウェアおよびソフトウェア、カメラやLiDARなどのセンサー)を搭載し、高精度3Dマップと運行管理による低速自動運転を実現(SAE※4レベル4相当)しているそうですが、車両の操作系が無いので当然自動運転レベル4でないと困りますね。


オリンピック村内での移動で運用ルートも一般道に比べて制限され、リスクも少ないはずなのに接触事故が起こってしまうとは残念です。


周囲360°の障害物を常に検知し、周囲の状況に応じて最適な速度で運行しており、システム異常時には、車両に同乗するオペレーターが安全に車両を停止できる緊急停止ブレーキを装備しているそうですが、接触事故は横断歩道を横断しようとした視覚障がいのある選手とのものなので、センサーが感知しなかったのか、という問題もありますし、そもそも横断歩道を認識していれば歩行者検知のシステムがより厳格に作動しているはずなのに不思議です。


現在e-paletteの運行は停止中で原因を究明中らしいですが当然でしょうね。


トヨタの発表によると現場はT字型の交差点。e-Paletteは一旦停止し、車内オペレーターと横断歩道の誘導員が安全を確認、再発進して右折したところ、横断歩道で被害者と接触したそうです。e-Paletteの再スタートはマニュアルで行なうことになっており、発車してから1~2秒後に接触が起こったようですが、その際には自動運転モードに入っており、オペレーターの緊急ブレーキより自動ブレーキの方が早かったものの接触事故に至ったようです。


そもそも横断歩道付近で接触事故が起こった事自体大問題ですし、レベル4であれば自動運転車そのもののシステムや運転機能に責任がある訳です。もしこの状況であれば、オペレーターの再スタートの判断ミスも考えられる訳ですし、マニュアル操作に対してシステムが介入して緊急停止をしなければレベル4の意味は全くないと考えてしまいます。人間の人為的ミスもカバー出来なければレベル4とは言えないでしょう。

事故時にはシステムの自動ブレーキの方がオペレーターの緊急ブレーキよりも作動が早かったようですが、それなら再スタート時に当然周囲の人の検知をしてオペレーターの判断をオーバーライトして発進させないような制御も必要だったのではないでしょうか。


トヨタ社長は「車内からは(歩行者が)死角だった」と説明していますが、周囲360°の障害物を常に検知しているのなら当然オペレーターにアラートを出さなければいけませんし、緊急停止すべきでしょう。


パラリンピックでは視覚障害者や運動障害者だけではなく、知的障害の方も多いはずでこうした方達は健常者に比べて危険回避能力も劣っている事が当然予想されるはずなのに、制御プログラムに何の配慮もしていなかったのでしょうか。


オリンピックで運用が問題無かったので安心していたのかもしれませんが、健常者よりも障害者が多いパラリンピック村で事故が起きたのは残念ですね。健常者相手より大事故になっていた可能性もあります。


こう考えると、レベル4でさえこの有様ですから、レベル3やレベル2の自動運転(というか、運転補助システム)がほとんど信用出来ないのは自明の理ですね。あくまでも運転補助と考えていつでも自分で運転に戻れる気構えが必要だと思います。


○産のCMでは有名タレントが格好を付けて手放し運転をアピールしていますが、やはりまだ信用出来るレベルではないかもしれません。


そう考えると、世界初にレベル3を実現したHONDAのレジェンドが、レベル3の運転モードに入った時でも前方か運転メーター、センタースクリーンに視線が向いていないと解除されるという形式を取ったのは、日本的な配慮もあったかもしれませんが、慎重な態度で好感がもてます。


レジェンドのレベル3実現の際に多くのモータージャーナリストが「せっかくレベル3が実現出来ているのに、システムの規格通りにスマホなどが見られるようにしても良かったのでは」と疑念を呈していましたが、今回の事故を胸に深く刻んでほしいです(マジ)。この人達は先日スマホを見ながら遮断機の下りた踏切内に進入し、そのまま電車に轢かれてしまった傷ましい事故を御存知なのでしょうか。


テスラだってあちこちで事故を起こしてますし、まだまだ自動運転にはほど遠いようですね。トヨタは裾野市で建設中の未来都市で様々な自動運転車を運用する計画ですが、もっと頑張らないと大変ですね。

P.S
早速いろいろ対策が練られた上での運行再開になったようですが、前後方向への加減速は相変わらずオペレーターのジョイスティックによるマニュアル操作はしているようです。自動運転の制御の方がよっぽど反応が速い気がするのでちょっと不思議です。この事故、人為的ファクターがかなり関与しているようにも思えるのですが、本当に大丈夫なのでしょうか。
Posted at 2021/08/28 09:03:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2021年08月24日 イイね!

良いエンジンだと思ったら前からあるのですね…日産のディーゼル

良いエンジンだと思ったら前からあるのですね…日産のディーゼル 
エクストレイルからディーゼルエンジンが無くなってから久しい(海外では搭載されている)日産ですが、先日発表されたタイ向けのSUVの「テラ」には搭載されているのですね。




パワートレーンは、B7、B10、B20といったバイオディーゼル燃料に対応する最高出力190HP/3750rpm、最大トルク450Nm/1500-2500rpmを発生する2.3リッターツインターボディーゼル「YS23DDTT」型エンジンですが、新作だと思ったら2015年からあるのですね。

alt

先代のエンジンのYD25DDtiに比べて200ccダウンサイジングされてパワー/トルクは同等、エンジンはかなり小型化されて重量も20Kgも軽くなっています。

alt

エンジンはVGT付きのシングルターボから2ステージのツインターボになっています。

alt

その結果、トルクピークはより低回転側になっていますが高回転側でのトルクやパワーの落ち込みも先代より少なくなっています。


190ps/450Nmであれば直4ディーゼルとしては十分高性能ですし、バイオディーゼル対応でB20燃料を使えば20%カーボンニュートラルで1840cc相当のエンジンになる訳ですね。


テラも元々あったピックアップトラックの「ナバラ」とプラットフォームを共有する車なので海外ではそこそこ需要があるのでしょうが、日本には来ないのでしょうか。現地価格では一番高いグレードでも493万円なので、十分競争力がある気がします。


さすがにランドクルーザーのように完全新設計のディーゼルを搭載する余力はないのでしょうが(爆)、結構魅力的な気がするので日本にも導入して欲しいですね。
Posted at 2021/08/24 12:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーゼル一般 | 日記
2021年08月17日 イイね!

これは良さそうなディーゼルですね…新型ランドクルーザー

これは良さそうなディーゼルですね…新型ランドクルーザー


先頃フルモデルチェンジされたトヨタの新型ランドクルーザー、個人的にはそれほど興味がある車ではないのですが、搭載されているディーゼルエンジンは良さそうですね。






alt

こちらに解説記事がありますが、完全新設計の3.3LのV6エンジンですね。発表前には海外仕様の4.5LのV8ディーゼルの搭載も噂されていましたが、こちらのパワーが265ps/650Nmなのに対して309ps/700Nmと上回っており、最高回転数も500rpm近く回るようですね。


V6でしたら当然V8よりも軽いはずで、重量配分も前53.5/後46.5に改善されているようです。

alt

ピストンを見ると最新型のメルセデスベンツやジャガー/ランドローバーの直6ディーゼルエンジンのような鋳鉄製のようで最新のトレンドでしょうか。バルブリセスが切られているのがディーゼルエンジンのピストンらしくないですが、一般的なディーゼルエンジンとは違って吸排気バルブに挟み角が付けられているようですね。

alt

Vバンク角は90度と広めでバンク内のツインターボという解説だったのでどんな配置かと思ったら、直列エンジンでは一般的な大小2個の一般的な2ステージターボではなく、同径のVGT付きのターボチャージャーが2個並列に並んでいるように見えます。低速域では6気筒全部の排ガスが向かって右側の1次ターボに流れており、ブーストのレスポンスを稼いでいるようです。

alt

加速時、高速域だと排気コントロールバルブが開いて向かって左側の2次ターボにも排気が流入し、2個のターボが同時に作動してパワーを発揮するようです。



トヨタの公式解説動画で見ても排気コントロールバルブの作動は全閉か全開のようで2個のターボの切り替えはあまりオーバーラップしていないようですがどうなのでしょうか。


それはともかく、ディーゼルエンジンとしてもV8よりパワフルになった上に現行200シリーズの1UR-FE型4.6リッターV型8気筒ガソリンエンジンの318ps/460Nmと比較してもほぼ同等のパワーでトルクは段違い、おまけに車重も200Kg軽量化されているので、かなりパワフルで燃費も きっと5割程度良好という素晴らしい出来ではないでしょうか。


メルセデスベンツやBMW、ジャガー/ランドローバーのディーゼルに比べるとパワーはやや劣りますが、ランドクルーザーのヘビーデューティーな性格付けを考えると世界中のどんな状況でもしっかり性能を発揮させる事を最重点にしているでしょうから信頼性も担保されていると思われます。


個人的にはランドクルーザーは購入対象には入りませんが、こんな素晴らしいエンジンだったら一回り小柄なハリアーやレクサスのIS当たりに搭載してくれたら今すぐにでも欲しいですね。肝腎のランドクルーザーでも既に納車が1年以上掛かるようなので大人気なのでしょうか。この御時世にモジュラーでも無いディーゼルエンジンを新規開発、というのは大英断だと思います。
Posted at 2021/08/17 12:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディーゼル一般 | 日記
2021年08月13日 イイね!

予想通り?…NSX TypeS発表

予想通り?…NSX TypeS発表

先日予告があったHONDA NSX TypeS、米国で正式発表があったようですね。当地での価格はNSX タイプ Sが16万9500ドル、軽量パッケージのNSX タイプ Sが18万2500ドルだそうです。



肝腎の性能はエンジンが500HPから520HPに、トルクで406lb-ftから443lb-ftにアップし、システム合計で最高出力600HP、最大トルク492lbftとの事ですが、それほどの向上でもない感じです。


鈴鹿のラップが2秒短縮されているそうですが、NSX Type S用に特別に開発された新しいピレリ「P-Zero」(H0指定)の装着による伸び代も大きそうですね。


カーボンセラミックブレーキ、カーボンファイバーエンジンカバー、カーボンファイバーインテリアパッケージによる軽量パッケージで58ポンド(26Kgくらいでしょうか)軽量化のようですが、元々の車重が1800Kg超えなのであまり関係無さそうですね(爆)。


元々「TypeS」は「TypeR」ほどとんがった性能ではない訳で、これくらいのものならばマイナーチェンジとして標準モデル全てをこの仕様でも良かった気がします。NSXが買える方ならTypeSくらいの差額は出せそうだと思います。


それより、隣の初代NSXの方が欲しいなぁ、と思うのは私だけでしょうか(爆)。

P.S
アメリカ向けの300台はなんと1日で完売してしまったそうです。それにしても欧州向けは20台、日本向けは30台ってどうしてこれだけ差があるのでしょう。日本向けは抽選になりそうですね。
Posted at 2021/08/13 13:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「Juju選手がNHKの朝のニュースに出演しましたね。これでスーパーフォーミュラももっと認知されるといいですね。」
何シテル?   03/07 12:45
最近車を新調しました。小さくて速い車が好み でしたが、色々な事情で現在の車に乗り換え ました。速さ、楽しさ、便利さを両立させるのは なかなか難しいですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

12 34567
8910 1112 1314
1516 1718192021
2223 24252627 28
2930 31    

愛車一覧

BMWアルピナ D3 ツーリング (新?)ミドリーヌ号 (BMWアルピナ D3 ツーリング)
半導体不足などあり、予定よりも半年以上遅れての納車になりました。これから長い付き合いにな ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
満タンで長距離走れて、なおかつ「駆け抜ける喜び」がそこそこある車、という観点で乗り換えま ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
 本当はオーダーでルマンブルーを購入予定でしたが、あまりの注文殺到で年内納車不可になって ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
135iの購入時に手放した車です。5年間で13万Km走りました。7人乗れて荷物も積めるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation