• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月18日

クルマの調べ方と感じ方 

クルマの調べ方と感じ方 







かっとび的、車両評価方法の第一歩

先ずは  走らせません

ドアを開いて乗り込みます、そしてドアを閉めてドアの閉めた時の音を楽しみましょう

  ばむっ 


と言う音がベスト さりげなく低く短音で収まりが早い
  これで車体剛性の大部分は理解できます

そこでやっと エンジンを始動いたします

直ぐに走り始めます、最初はゆっくり優しく走り始めます。
 同時にタイヤの当たり方、エンジン音などの評価をしつつ暖機致します

暖機が終わって アイドリング回転数が正規値に収まったのを確認して
 エアコンオフで850RPM を基準にしています これはオールシーズン同じです





かっとび的評価方法

以前いた業種で培われてきたノウハウではあります
  評価は先ずは直進している時に?

  えっ、曲がらないのに解るの

そうです、クルマ評価の基本は直進している時に感じ始まるものなのです。
 自動車の大部分は まっすぐ走っていることが多いのです
 いくら峠が好きなオーナーでも そこまで行くのにはまっすぐ走っていますよね( ^ω^)・・・


 基本真直ぐに 走れて なんぼです


走る場所を決めておきます

 自分なりの車速を決めて 通常は法定速度 四十とか 五十とかで良いんで
 車速は一定に、走らせる場所も自分なりに決めておきましょう
 可能なら道路に 大型の作った 轍などがないフラットで

 登りなどの勾配ではないところをチョイスします

そこを走れる可能なシフトを選択してから ダラーと走らせます
 アクセルを軽く踏んで、加減速に気を使わないようにするのが目的です

そして
 ハンドルの持ち方は 指二本でつまみます

そうです 操舵力を感じ取りやすくするためにつまむ程度でいいんです
 そんなことをしても安全な走行ができる場所をチョイスいたしましょう

そこで指に少しだけ力を加えてみます
車両が動き出す時の操舵力を感じとりましょう


 ある程度重いと 座りのいい車両という事になり
 逆に軽過ぎると 安定のない車両という事になります


ハンドルの操舵の最初は・・・多少の力では動かないことがいいとしています、力を加えて初めて動き出す的な。

要は ハンドルに手を添えているだけで車両は安定して
 直進してくれる のがベストです


逆に轍に取られたり 異常に動き出しが重かったり
 何も力を加えていないのに 斜めに走っている感じがしたり
 重いだけで、何も車は語ってくれない・・・最悪です

此処だけでいろいろと解ることがあります
 アライメント不備やセッティングミスなどはここだけで
 大半判断出来ますよ

表現方法としては
 動き出しは どんぶりやお茶碗の底 底??? 其処??? 


  そこですか( ^ω^)・・・

 とかっとびは表現し判断していますが
 どんぶりの底の形が操舵力言うたとえで表現します
高さが操舵力の重さで径が操舵角度としましょう・・・


 真ん中は低いので・・・軽いと表現します 
 其処から操舵すると
 どんぶりの淵のごとく高くなって・・・重くなっていきます

その後は車両が動き出すことによってその形は変化していきます
 実はセンター部分にフリクション、渋りが 在ったときには
 底が浅く全体に厚ぼったいのは渋いというように表現します

また 全体に重い場合には淵に向かう勾配がキツイ
 ラーメンどんぶりとうどんのどんぶりとして
 表現する事で判り易くなります

どんぶりの底が広すぎるのも問題でふらふらした挙動で
 一定の幅の底を有してから 滑らかなカーブで
 底から淵に直線的に立ち上がります

 直線・・・リニアとも表現します

 これらの組み合わせで操舵力の変化を数値化 図示化 
 する事で 記録できまた他人に伝える事ができます・・・

かっとびは こんなことをして車両の評価を行っています


・・・ハイ変態です 

alt


皆さんもたまには、ハンドルをつまみましょう・・・お酒のつまみではないですヨ

















かっとび的、車両評価方法の第二歩

少し郊外に出かけましょう

 お待たせしました、カーブですよーーーーーーーっと


まずはフラットで緩やかなカーブをチョイスします

 昔も書きましたが、トロコイド曲線・・・・(・∀・)ウン???


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

トロコイド (trochoid) とは、円をある曲線(円や直線はその特殊な場合)
にそってすべらないように転がしたとき、その円の内部または外部の定点が描く曲線[1]。
この記事ではトロコイドと併せて外トロコイドと内トロコイドについても解説する。


トロコイド曲線・・・・(・∀・)ウン???

要は直線からCPの一番きついアールまで曲率は一定ではなく徐々に変化していること

直進していて ハンドルを操舵してすぐに車が曲がってくれる訳がなく
徐々に変化していくのです

操舵することで 前輪が回転しながら曲げられます・・・設置部分はずれていき
摩擦によりコーナリングフォースが生まれ車両は横方向に力が発生します

これが旋回力 車両が動くことで当然のごとく 今度はリヤも曲げられていきます

だから 車両は旋回できるのです 




ここからはかっとびがいつも言っていることを解説します

ドライバーがハンドルを回すことで 前輪が操舵されます
前輪に旋回力が生まれて横に移動する力が生まれます

ここで初めて後輪に向きが変わる力が発生します
いいですか 同時ではありませんし遥かに操舵した分
前輪の発生するコーナリングフォースは大きいのです

だから 車は旋回できるのであります

このタイミングを変化させる元が アライメントなのであります
操舵したときの前輪のコーナリングフォースの発生する量の比率
此処で先のネガティブキャンバーで立ち上がり方の傾向が変化
トーインでは元々コーナリングフォースが発生させてしているために

ここで手感や操舵力等の反力が発生しています・・・(´ー`*)ウンウン


リヤにコーナリングフォースが発生するときにもキャンバーは
コーナリングフォースがすぐに立ち上がるきっかけになり
トーインは車両の傾きと 後輪の傾きに差をつけることで
コーナリングフォースの立ち上がりタイミングに差がつけられます


これらを支配しているのが アライメントなのであります

(`・∀・´)エッヘン!! だから面白い



理屈を理解したうえで アライメントを弄る事で更に理解する

其れを走らせて 手感や車両のGを感じ取ったりできます

師匠になると 車両に乗り走らせることで そうです
車両のアライメント値や不良が分かるようになります

まあ 変更する傾向や 好みの味付けにすべく調律・・・おいおい

 

これらから 操舵時の反力をしっかり感じ取り理解することが大事
この感じることから逆に コーナリングフォース の変化を読み取り
実際に アライメントの値でそうなっているのかを考えられる人に

みなさーーーん 自分の力で 愛車から聞こえる声を聴きとれる力を
付けていきましょう


そうです 皆さん変態になりましょう バキッ 

ブログ一覧 | 車両の評価 | 日記
Posted at 2020/03/18 12:14:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って11年!
Jつのさん

✨ワンダフル・モーメント✨
Team XC40 絆さん

本日車を受け取りました。
take RA改さん

セルシオ日記【第64回】懐かしいセ ...
とも ucf31さん

どんよりとした木曜日を迎えました( ...
kuroharri3さん

USB端子の信号線について
トムイグさん

この記事へのコメント

2020年3月18日 16:51
こんにちは。

私の場合ですと、ドアを開け乗り込む際にサイドシルの断面を見ます、流石に測りはしませんが、「ゴツいな、横曲げ剛性高そうだな。」と観察します。

シートも、思い切り背中を預けて躯体剛性を調べたりもします。
コメントへの返答
2020年3月18日 18:06
断面はなかなかわかりずらですからね、センタートンネルの断面も効きます。
剛性が高いと、振動せずに低い音になります

プロフィール

「@かっとび@ツインズ
此処は台湾料理店で、どうしても小籠包が食べたい時に来ます。」
何シテル?   05/23 16:17
車好きのオヤジです。 最初は幼い頃にはまった自転車から始まりました、 もちろん自分で整備していました。 免許が取れる前からオートバイには興味がありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

アーシングメンテと静電気放電の細工・・・あれっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 12:52:01
エンジンオイル交換と添加剤施工、124,911km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 05:22:11
いつものように、五時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 21:53:49

愛車一覧

ホンダ S660 かっとび@ツインズ (ホンダ S660)
長年の夢が叶いました 長い間、何十年も無意識のうちに欲していた車だったかもしれません ...
ダイハツ ミライース ミラちゃん (ダイハツ ミライース)
奥様がこれまではバイクでの通勤だったけどバイクで起こした事故後に通勤と家族の買い物のため ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
※デジタル写真が無いので他の所から持って来ました。  今までのペレットから乗り換えて ...
いすゞ ベレット ベレット1800スポーツ青から赤 (いすゞ ベレット)
写真はどこぞより持ってきたものです。 車体は2ドアで軽いセダンでエンジンはトルキーなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation