• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つくばの松のブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

最近のメンテナンス (磨き)



春からの本格ドライブシーズンを前に、アバルトとB3を念入りに綺麗にしてやりました。



ボディークリーンは小まめな洗車・WAX(コーティング)ですが、大前提はその下地処理。いわゆるバフ掛け等で小傷、くすみを取り除くことが必要です。
まず、いつもより念入りに洗車。脱脂〜鉄粉とり(ゴム)を実施します。











車の塗装は、4層になっていますが磨けるのは塗装面を守っている最上部のクリアコート層のみ。クリア層は日々のカーライフで必ず傷が増え、汚れが堆積していきます。その状態でいくら洗車してWAX(コーティング)しても本質的に綺麗にはならないというわけですね。磨きにおいてクリア層より深く磨き塗装面に達してしまうことがリスクで、シロウトが足踏みしてしまう部分だと思います。
今回使用するウェポンは京セラ(旧RYOBI)の素人用名器、RSB -1250。ブレーキリングを外す定番のチューンアップがしてあります。使用するコンパウンドは3段階のお手軽セット。






所謂磨きをいろいろ調べてみると、磨きすぎて塗装面が出たという話しはあまり聞きません。初心者はやって見たけど満足な光沢にならなかったという話しは多いです。(私も何度も経験)。これは逆に広義の意味での磨きの不足で、達人達のレポートをみるとここでいう磨きとは傷を削る(単なるクリア層を薄くしていく)のではなく、傷を置き換える(クリア層を慣らしながら再生する?)とのこと。どの深さの傷を置き換えるかに合わせてコンパウンドを使い分けていくのだ・・との事(深い!)






実施前




実施後









B3も同様のステップで進めます。







実施前




実施後







2~3年に一度実施しているルーテインワークで、自分なりに毎回少しづつ上達していると思うのですが、よく見ると完全に小傷の除去はできていません。プロの作業を見せてもらうと全然レベルが違い驚きます(汗)。



大事なことは作業を楽しむことを含め、そこそこの段階で自己満足することです(笑)




Posted at 2024/03/31 19:56:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月22日 イイね!

榛名の冬〜渡良瀬の春(モツ煮リベンジ)



先日、失敗に終わったモツ煮ミッション。リベンジを果たすべく、アバルトを走らせました・・・




美味しく昼食を食べる為に?早朝の榛名山へ上がります。交通量の少ないK28で登るのがいつものパターン。所々白梅の咲く里山のラインを気持ちよく駆け上がって行くと、少しずつタイトなワインディングへ変化していきます。








中腹まで上がると残雪が現れ始めます(またこのパターンか・・汗)。幸い路面はドライでコンデションは問題無く、イタ車らしいセクシーなサウンドを奏でながら低回転からグイグイ加速してくれる1.4Lターボエンジン。先日のチューンアップでより軽快となったパドルシフトを楽しみながら榛名山頂まで上がりました。








榛名湖畔に出てみると・・






凍ってるね・・・(このフレーズに反応した方はバブル世代の方?)
見事な結氷!。調べてみると榛名湖は冬の結氷は有名で、ワカサギ釣りのメッカとの事。これでも今年は全面凍結してないのでワカサギ釣りは中止との事・・




予想外の自然現象に驚き、裏榛名を走るのは止めて榛名山を降ります。下りはいつものK33。途中の高根展望台からは眼下に伊香保の温泉街、その奥には広く拡がる裾野を白くした赤城山が確認できました(この段階で赤城山頂まで登る計画も中止・・笑)








伊香保温泉まで降りると、すっかり冷えた体を暖めるべく温泉に入ることにしました。温泉街の横の旧道を駆け上がり、伊香保露天風呂に到着。源泉掛け流しの温泉は高温側、低音側と分かれており、2種類の入泉を組み合わせることで気持ちよく整います。







経験上、このエリアの茶色い温泉はホントによく暖まります。いや〜最高!





程よい早昼飯時間となった為、近くのモツ煮の名店へ向かいます。混雑店において遅めのブランチの時間の入店でまだ空いています。いつも思うのですが、このお店は綺麗なお姉さんが数人でお店を仕切っており、立地柄多い運送業のドライバーからも人気で明るく活気があります(飲食業において重要!)。本日はモツ煮定食に加え、目玉焼きを追加オーダー。






赤味噌ベースの少しピリ辛のモツ煮は相変わらず絶品!敢えて七味を掛け、辛さを増すのが永井の味だと思ってますが、みん友さんから「目玉焼きをご飯に載せモツ煮の汁をかけて食す・・」と情報があり、試してみると辛味+マイルドな甘味が出て、締めのご飯を一層美味しく頂けました!






しっかりリベンジを果たし満足して(笑)アバルトを東へ走らせます。渋川の街を抜けR353で赤城山麓を走り、R122へ出て渡良瀬渓谷沿いを北へ走ります。黒保根エリアに差し掛かると「桜まつり」ののぼりが上がっています。立ち寄ってみると早咲きの河津桜が七分咲きとなっていました。











更に北上を続け草木ダムで小休止し、足尾では銅山跡地を巡りながらR122を走ります。午後のメインディッシュ粕尾峠を楽しむべくK15へ折れ、ガスペダルを踏み込もうとすると・・






最近この手の看板をスルーして痛い目に遭うことが多いので(笑)、素直に撤収。R122へ戻り、日光を抜け帰路につきました。





久々にR122日光杉並木街道(例幣使街道)を走ります・・・・



(wiki 世界遺産の日光の東照宮への参道として作られ、日本で唯一、国の特別史跡および特別天然記念物の二重指定を受けており、日本の道100選のひとつ)・・とのこと。

あまりの素晴らしさに涙が止まりません!(注・・花粉症の方はこの時期、入らないで下さい・・泣)









冬の氷の世界から、桜咲き乱れる春の世界までタイムマシンで巡ったような不思議な1日でした・・







永井食堂のモツ煮定食がやはり美味しいことは現実でしたが(笑)
Posted at 2024/03/22 19:18:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月17日 イイね!

最近のメンテナンス (B3バッテリー交換)



寒い日の朝、B3のセルの回りがやや鈍いように感じました。整備記録を調べると前回のバッテリー交換は5年半前。世の中では3年毎の交換・・?という商業ベースの目安がありますが、ある程度の頻度で乗っている私はその2倍の6〜7年で特に問題なく今まで交換していました。しかし最近アバルトででかける頻度が増えた事も踏まえ、少し早いかなと思いながら(十分元はとってるだろ・・笑)バッテリー交換作業を実施しました。


電圧を測ってみると、エンジン始動前・・



やや低いかな?




エンジン始動後



特に問題なし。





ネットでポチッとすると数日後にBOSCH SLX-7Cがやってきました。




前回は15,800円でしたが、ご時世から21,200円(送料込)となってました。





E46のバッテリーはトランクルーム右後方の端に埋まってます。左ハンドル車を基本としている中でドライバーの対角に重力物を配置するところがBMWのウェイトバランスの拘り。メモリバックアップを繋ぎ端子をマイナス→プラスの順で外していきます。





ワイヤーはそれなりの太さと剛性があるので、作業中メモリバックアップが外れない為にもガムテープで押さえて、上部ステーを外しバッテリーを抜き取ります。




新しいバッテリーと入れ替え、組み付け時はプラス→マイナスの手順でターミナルを接続し、交換終了。









交換後の電圧を測ってみると、エンジン始動前・・



交換前+ 0.3 V




エンジン始動後・・



交換前+ 0.2  V

若干ですが数値改善。











セルの廻りは明らかに早くなりました。あと、リモコンキーの解除スピードが少し早くなったような・・

これで寒い朝も安心です!

(・・・もう寒い朝はないかな?)
Posted at 2024/03/17 16:29:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月10日 イイね!

ドライブインフォメーション (北茨城エリア)



ルーティンのジョギングコースをパトロールをしてきましたので、ご報告いたします・・




緑(グリーンふるさとサイン) 第1SEC


路肩に一部残雪はありますが、特に問題ありません。




緑 第2SEC


凍結もなく、特に問題ありません。




緑 第3SEC


特に問題ありません




R461


平野部から路肩に雪が目立ちます。山間部へ上がっていくと、日陰のエリアで先週降ったと思われる残雪がかなりあり、圧雪と凍結が起こっています。走行はかなり危険な状態です!この山間部は日中も日陰は温度が上がらず、一度降ってしまうと解けづらいエリア。R461においては暫くして温度が少し上がってから入った方がいいでしょう・・・




いつものPIT

こんな状況ではだれもいないと思いきや・・


私が山から降りてきてPITインすると、いつもの常連さんがニヤニヤしながら「大丈夫だった・?」と。
私は「死にそうになりましたよ!」と答えると、金曜に降った雪が残っていて今日は無理だよ・・と(笑)。このエリア近隣に住んでいる方が多く、山の状態を把握している方々は幹線のR349を使ってやってきていたのです。




ビーフライン


特に問題ありません。




フルーツライン

ゆりの郷の筑波山を見ながらの露天風呂は最高!(写真HPより・・)

笠間市と石岡市の境のタイトなワインでイング、道祖神峠にかなり残雪がみられましたが走行は可能でした。今後降雪がなければ問題ないでしょう・・





麺屋 必道


全く問題ありません!




コイン洗車場


冬の山道走行後は下廻りの清掃(塩化ナトリウムは錆の元)も実施しましょう!





北茨城人気のドライブコース、解禁までもう少しお待ちください・・


Posted at 2024/03/10 18:02:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月02日 イイね!

最近のメンテナンス (アバルトMTAアーシング)




娘とカミさん用?に増車されたアバルト595ですが、これが結構面白い車で私も楽しんでいます。基本、ロングドライブはB3、近場は595という感じですが、好物のワインディングはタイトターン中心であれば595の方が駆け抜ける喜びを味わえるかもしれません。特に気に入ってるのは小さいボディーサイズの割にシャーシが意外としっかりしており軽いフットワークで車を振れること、そのリズムを小刻みにパドルシフトで回転数を合わせながら走れることです。トルコンではない2ペダルはダイレクトで気分はF1感覚です(笑)








アバルト595のチューンアップパーツをネット徘徊していると「効果抜群MTAアーシング!」という物がヒットしました。(MTAとはフィアット、アバルトが採用しているデュアルロジックの呼称・・以前はセレスピード?)元々お手頃価格ならプラシーボ(もしくは都市伝説)遊びも嫌いでない為、チャレンジしてみました・・






説明書によるとMTAユニット(ハイドロユニット)の近くのボディーポイントからアースを取れと・・。しかし、そのポイントがまたバッテリーや配線類の奥の作業しづらいところにありました(汗)








手持ちのラチェットセットのエクステンションでは長すぎて入らない為、ショートエクステンションを購入。微妙な隙間から少しずつラチェットを回して作業します。







一方の端子はバッテリーマイナスの分岐端子へ接続、10分程で作業は終了しました。










効果の程を検証してみると、何という事でしょう・・(ビフォーアフター風に)謳い文句のようにシフトチェンジが確かに速くなり、変速音がゴツゴツからコンコンに変わりました!。その分かりやすさにちょっと驚きましたが(苦笑)、逆に言えばイタ車は特に電気系がまだ雑・・という話しの証明なのかと。






アーシングが流行ったのは私がE30に乗ってた頃。色々なポイントで径・材質を変えたケーブルをテストし、効果を実感しました。そのノウハウでE36、E46とセルフアーシングしました。E46になるとメーカー側もアーシングを強化しており、その頃からアフターパーツ業界でも聞かない言葉となっていたと思います。

クラフトマンシップ(壊れる前に対策する)のドイツ人とポジティブシンカー(壊れてから考える?)のイタリア人の気質の差を感じたメンテでした(笑)
Posted at 2024/03/02 18:42:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「追悼 ブフカルトボーヘンジーペン・・」
何シテル?   10/17 08:40
走りはダメなので、食で勝負します!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遂にケルヒャーを手に入れた😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:01:57
窓断熱防寒ハニカムシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 00:37:03
担々麺ツーリング(2021) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 14:50:46

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
4台目のBMでアルピナとなりました・・
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
娘の車です!
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation