• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドロドのブログ一覧

2022年09月29日 イイね!

バイクに乗ろう

''`ィ (゚д゚)/
そういえば私、ようやくJAF加入申請しました。
今更って感じですか?
だって会社が修理工場だし、3回も積車で迎えに来てもらってるからさ・・・(;'∀')
要らないな~とか思ってたんですよ。
でも会社に頼むときはその日出勤している人手次第になるから、やっぱり気を使います。
で、先日初めて使った保険のロードサービスで嫌な思いをしたのでずっと考えていたんです。

そうそう、代理店に苦情を言って返ってきた返答が、たまたま保険募集人の更新試験勉強中のテキストに載っていたセリフ、そのまんまだったのが笑えました。

次回の保険更新ではあいおいに変更するのは確実ですが、やっぱり
「積車に同乗できない法律」
がある以上、次の故障時でもメンドクサイ思いをするのは確実ですよね。

じゃあ何故今更JAFに入会する気になったかと言うと

「レッカー車に同乗できます」

と公式ホームページに紹介されていたからです!
マジで!?積車じゃないからか!?
そういえばお客さんが同乗してうちの工場に入庫したのは確かに見たことがある。
わざわざ積車じゃなくても、うちのAZは車高がノーマルだからレッカー出来ますしね♪
知らなかった・・・同乗可能だなんて・・・
あとは、本人に対しての入会なので、バイクでもレッカーしてくれるんですよね。
通常のロードサービスよりは迎えに来てくれる時間がかかるという噂ですが、幸い大分本部はうちの会社と同じ地域だから、会社に頼むのとそう変わらないハズ。
今回は5年契約、それで2万なら安いもんだ。
これで一安心かな。

さて本日はタイトル通り、3か月ぶりにバイクに乗りました♪
ただそれだけです!(笑)



相変わらず、10時半ぐらいだと自衛隊がおります。
なんかギャハギャハ笑ってるけど、トッカグンとかの動画を見慣れていると
「たるんでいる」
ようにしか見えないのは私だけ?(偏見)
前回見た熊本の駐屯地の人達はもっと締まっていたように思えますが。
先頭車両のOD色も色あせてるし、車両待機中も食べ物食べてるし、動作を見ているとピクニックに来ているような感じ・・・
なんか微妙な印象です。
弾薬庫しか無い大分の駐屯地はお偉いさんの視察とかも無いのかな?
ま、公務員と言っても24時間厳戒態勢では無いから偏見でしょうけどね・・・

さて久々のバイクは・・・やっぱり調子に乗ってガンガン飛ばしそうになりますね。(笑)
ちょっとフロントが日和っている動きですが、空気圧不足かな?
でね、寒いんですよ・・・
つい一か月前までは猛暑だったのに、寒い・・・
道路の気温表示は19℃、そして天気は晴れ&雨という厄介な状態。
青空なのに雨が降っている・・・
なんとも厄介だねぇ・・・

グースもAZに続くようにオイルホースからオイルが滲みだしておりますが、まぁリターン系なので突然弾けるという事は無いでしょう。
それにしてもこいつのバッテリーはよく持ちますね。
もう7年ぐらい使ってますが、まだ元気です。
やっぱ使ってない時にマイナス切っているからかな?
エンジンも、3か月ぶりの始動なのにすぐかかります。
実走4万キロ台だし、まだまだ乗れるかな?

て事で、出来れば今年中にもう2回ほどは乗りたいと思っておりますが・・・
どうかな?
一回の走行が約120キロほどで、全然距離が伸びません。

ではまた!!
Posted at 2022/09/29 13:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月21日 イイね!

サイドブレーキ完成♪

''`ィ (゚д゚)/
台風凄かったですね、ナンマドルだったかな?
皆さん、大丈夫でしたか?
宮崎はかなり被害が出たようで、宮崎好きな私としては逐一ニュースを観察していたので驚きです。
福岡は矢沢コンサート決行で一悶着ありましたね。
幾ら参加者合意といっても、開催となれば関係者も危険に晒されますからね。
こちら大分も、職場では「今までは大丈夫だったモノ」が破壊されたりして規模の大きさが身に沁みます。
とりあえずうちの会社では異例の臨時休業となった月曜日は一日中家におりました。
台風による死傷者って高齢者が多く、何故か外出しているんですよね・・・
大人しく非難しましょう。

さて本日はサイドブレーキの続きです。
ちゃんとハンズマンで素材を買い揃えたので、驚くほどあっさりと形になりました。
やっぱり自作で大事なのは材料ですよね~。




相変わらずステーをボルト締めしただけの雑な仕上がりですが、今回はスチール材なのでこれを溶接してボルトを取っても良いですね。
なぜスチールかと言うと、ステンレスだと穴あけなどの加工が大変だからです。
ま、溶接に自信が無いのでこのままですが・・・(笑)

念のために言っておきますが、本職は整備士ですが・・・「マイカーに関してはプライベーター」なので、凡人に真似できないような特殊な工作というのは極力避けてます。
やっぱりこうしてブログ発信している以上、誰かが真似出来たら良いよね!ってスタンスもありますからね。
あと、特殊加工はめんどくさい。

ちなみに銀色のステンレスのステーは念のための変形防止補強で、ボディ側とは固定してません。マスターシリンダーストッパー的な感じです。
ちなみにこれ以上の補強はあまり意味がありません。
というのも、この状態でもサイドを引くと純正のステーが歪むからです。
正規の取り付け位置では無いにせよ、見た目がごっつい純正が歪むならもう意味がありません。

で、ワイヤーの水侵入対策であるゴムカバーですが、MRS用は室内で結合されるタイプなのでありません。
このまま使用するとどう考えても雨水で錆びる未来が見えるので・・・
とりあえず手持ちの不要となったアルミ板をカバーにしましょう。



手早く作ったので仕上がりについてはコメントご遠慮ください。
これを装着・・・



ま、無いよりはマシでしょう。
作りこむとそれだけで数時間かかるから、まずはコレで。

さて、あっさりと完成してしまったのでちょっと不安ですが、実際にテスターで数値を測定します。
現役検査員の特権です。(笑)

まずはフットブレーキから・・・



うん、リヤなのに効きすぎでしょ。

続いてサイド、両手で目いっぱい・・・



おお・・・ギリギリの基準内だねぇ・・・
(;'∀')

車検の基準はこちら・・・



AZは車両重量が720キロ、それに乗車定員55キロを足した数値が検査時車両状態となります。
サイドの左右の総和(画像数値×10)を775キロで割った数値が1.96以上なら合格です。



なので合格♪

これでMRS用サイドワイヤー流用ネタは完成です!
やっと一段落ついた・・・

ここで普段からテスターで計測している検査員経験も入れた雑用ネタでも・・・

通常信号待ちで引くサイドの制動力はせいぜい片輪200から300Nです。
そこそこの坂道だとそれより更にぐっと引く、これが片輪400Nぐらい。
この状態がおおよそ基準値の半分程度です。
通常の日常ではここまでしか使いませんよね?
でも車検時はこの二倍の数値が必要です。
じゃあ検査員はどうやって計ってるのかというと・・・
両手でガチ引きです。(笑)
足踏みタイプならばペダルが床まで接するぐらい踏み抜きます。(笑)
つまり、車検の基準は決まった勾配(数値忘れた)でも保持できる性能というだけで、実際には使いません。
ちょっと前にトヨタディーラーで不正車検があった事例。
プリウスの制動力を改ざんしてってヤツ。
プリウスってサイドブレーキはワイヤー調整しないとほぼ通りません。
調整がメンドくさかったのでしょうね。
それほど他の車もサイド全開性能はギリギリだったりします。
幸いな事にサイドは左右差の基準が無いので、今回のAZのように「左だけちょっと弱い」状態でも関係ありません、総和ですから。
左が弱いのはケーブルの取り回しがちょっと難があるからでしょう。
もっと自然な取り回し形状にすれば抵抗もなくスッと動いて更なる制動力が確保できると思います。
ま、でも先述した通り、日常では使わないレベルですからね。
そこまで根を詰めるのは意味が無いでしょう。

いや~・・・
なんだかんだと2回の施工で完成するとは・・・ヨカッタ♪

今後はサイドの引きしろの変化を見つつ(増えたらステーが変形って事)、1か月ほど使用してからもう一度点検をし、必要であれば改善していこうと思います。
キャリパー側の延長方法もイマイチ納得出来てないしね。(笑)

ではまた!!

・・・今年はバイクに乗れそうにない・・・
Posted at 2022/09/21 14:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月15日 イイね!

イオンの駐車場の恐怖

''`ィ (゚д゚)/
今日はサイドブレーキ用ホルダー再作成のための材料をハンズマンで購入し、直後に大雨に見舞われたので家でのんびり過ごしましょう。(笑)
歩道の人たちや自転車、バイクは軒並み豪雨にさらされていますね。
本当に突然です。もの凄い豪雨。
で、その後は青空です。

まだ10時ぐらいだけど、いつものイオンで買い物を済ませ、AZに乗り込んだ直後・・・
目の前を赤いパッソが通り抜け、そのまま垣根に突っ込みました・・・

(゜-゜)

えっ?

うーん、めんどくさい・・・

30秒ほど放置してましたが、運転手は出てこないし周りも気づいていない・・・

・・・目の前だしねぇ
・・・もしかして意識不明とかだったらヤバイよね・・・

でドラレコに瞬間が映っていると思ってたけど、駐車監視モード終了後、エンジン始動直後だったのでその映像は撮れていませんでした。
おかしい、駐車監視は40分のはずだが・・・ファイルが見つからない。
もう一度設定を確認する必要があるね。(専用再生ソフトを入れていないからかな?)

とりあえず声をかけます・・・


「おばちゃん、大丈夫?」
 「なにが?」
「えっ、突っ込んだやん」
 「突っ込んでないよ」

どうも事故が無意識のような感じで・・・会話が全く噛み合いません・・・
本人の自覚がないようなので切り替えて、とりあえずエンジン止めてとかパーキングに入れてとかを指示し、そのまま帰るつもりみたいだから一旦車から降ろし、私が運転してバックし、損害を把握します。
ていうか、このおばちゃんどっかで見たことがある気がする・・・
接客を伴う職業なので多分お店のお客さんでしょうから、自分が整備士だと名乗らないでおこう・・・
でも福岡ナンバーだから他人の空似かな?

この辺りになるとおばちゃんは普通、元々事故に気付いていない以外は普通に受け答え出来てたから、まさに
「パッソミサイル」
という扱いでしょうか。
気付いていないんですもんね。
そしてバンパーには赤外線レーザーが備わっている運転支援付き車なのに、警告音は鳴らなかったそうだし、そもそもブレーキと関連付けてない時代かもしれませんね。
ま、私は目の前を横切ってそのまま垣根に突っ込む姿を目撃しているわけで・・・

「自動ブレーキって偽物?」

って印象です。(笑)
ビジネスって怖いねぇ・・・

天候や視界、速度などの作動条件も問題無いこの状況でまっすぐ突っ込んでますからねぇ・・・
会社にもそんな感じの事故車が入ってきますし・・・

この後ボンネットを開き、ラジエータ等に損傷が無く、ほぼ外装のみの破損だけで済んでいる事を確認したのち
「早めにディーラーで点検してから大丈夫かどうかを見てもらって」
とアドバイスだけしました。

結局おばちゃん、買い物せずにすぐに帰路についたので、どうやら頭は正常なようですね。

皆さん、本当に怖いのはやっぱりスーパー等の駐車場です!!
過去に歩いて車に軽くぶつけられた事もありますし・・・
当て逃げなどが怖いから隅っこに止めてるのに、そこめがけて突っ込んでくるとなると・・・(;'∀')

では・・・平和な日常を送れるように!!
Posted at 2022/09/15 11:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月14日 イイね!

サイドワイヤー暫定使用

''`ィ (゚д゚)/
今日はバイクに乗るつもりでしたが天候がアヤフヤなので・・・AZのサイドブレーキ改善をします。
改善といっても、すでに純正は生産終了。
そのまま合いそうなアルトワークスのディスクブレーキ仕様も当然同様。
つまりそのまま流用できそうな似たような年式のモノなど中古でしか手に入りません。
それでは未来は無い、だからもっと高年式のNDロードスターやS660用などの情報を調べていましたが、やっぱりキャリパー側の形状が専用になっていて(当たり前)、どうしても流用は面倒くさい様子。
なので、今回はその中でももっとも似た様子のMRS用をチョイスしました。



あ、今回は画像が12枚ほど入っています。
万が一真似しようかと考えている人への情報提供も兼ねてますから。
ちなみに今回の件はパーツレビューに乗せるつもりはありません。
パーツレビューだと割と検索に引っかかりますから、誰でも閲覧できる可能性があるのです・・・
でも私は「面識がある人にだけ伝われば人柱の甲斐もある」という考えですから。
会った事も無いし、今後も会える訳無いような人にこういうネタは提供しませんよ。(笑)
現時点のネットでは「有用なワイヤー流用ネタ」は発見できていないので、結構貴重な情報かも・・・(笑)

で、何故MRSかというと・・・
リヤキャリパー側の形状がそっくりで、セダン用よりもケーブル全長が短いだろうというチョイスです。
万が一使えなかったら知り合いにプレゼントするという側面もあります。(笑)

まずAZとの全長比較・・・



ま、どうにでもなるでしょ。

ボディ側とキャリパー側の形状の違い・・・




ボディ側は全然違いますが、もともとワイヤーホルダーも純正を注文するつもりでしたから、それだと取り付けの幅が広がります。
・・・が、肝心のワイヤーホルダーはなんと生産終了!!( ゚Д゚)
MRSでもこの問題があったとは・・・
しょうがないのでそれ以外のステーやらピンなどは注文してます。

まずはキャリパー側ですが、MRSは全体的にワンサイズでかいのでキャリパーホルダーにワイヤーが通りません。
それをベルトサンダーで加工・・・


これで通ります。
ワイヤー固定のピンもホルダーがぶ厚すぎて刺さらないのでこの後ステー自体の厚みを少しだけ薄くするように削ってます。



ここで問題が。※画像はすでに問題解決のモノ

ワイヤーの有効ストロークが少ないので届きません。(笑)
ま、そんなのは延長でどうにでもなりますけど・・・



問題はボディ側の固定。
純正ホルダーが使えないとなると自作です。
でもワイヤーに付属していた固定用ステーが丁度良いので流用。



純正のホルダー(の一部)で固定するとこんな感じに・・・



あとは・・・もう現物加工と持っているステーのみでまずは仮止めまで・・・




サイドの操作だと負荷はキャリパー側のワイヤー固定部分にかかるはず。
だからレバー側は大体付いていれば問題ないでしょ?(笑)多分・・・

で、ワイヤーが長いので取り回しにも苦労するかと思ったのですが・・・



なんとでもなりますねぇ・・・( *´艸`)
AZ用のホルダーを外して使っているので、キャリパーのそばは純正の固定です。
あとはMRS用のホルダーを流用、スタビ付近のみタイラップです。
左側は燃料タンクがあるのでいまいち不十分ですが・・・

実は・・・ここまでの作業ですでに5時間!!

曇ると思っていたので屋外で作業していたけど、早々に直射日光を浴びながらの作業となっておりました・・・
なので結構体がヤバイ・・・

本来ならばこの状態までこぎつける事自体が想定外でしたし、一発でクリアできるなんて思ってもいないです。
だから今日はここまでです。

一応これでもサイドは使えます。
ただ・・・実際に作動させてみると、強度が要らないであろうレバー側の固定が結構大事だったようで、レバーを引けば引くほどステーが前方に曲がってしまいます。
幾らキャリパー側がちゃんと固定されていても、ワイヤー自体が直線的に固定出来ていない。
つまりグニャグニャした取り回し分が余裕となって本体ごと一緒に引っ張られるようです。
なるほどねぇ・・・考えてみればそりゃ当然だわ・・・
だからレバーがものすごく上まで引けてしまいます。(笑)
これでは実用性が無いし長持ちしないからNGですね。

本日の作業で「何を対策すれば良いか」というのははっきりしたので、また次回は更に完成度を高めて車検基準値以内に収まるように施工していきたいと思います。
あ、費用は1マンちょいです。
注文時にメーカーに2個とか言ってたので、それが無くなったらまた再生産かな?
これでいきなり生産終了って事は無いでしょう。(;'∀')
ただ需要がなさそうなワイヤーホルダーは生産終了で手に入らなかったから・・・
14年式の車もAZよろしく存続の危機の可能性があるって事が良く分かりました。

ではまた!!
Posted at 2022/09/14 15:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月07日 イイね!

トラブルは続くのです

''`ィ (゚д゚)/
ようやく涼しくなってきましたね~♪
エアコンを使用する季節はAZには大変厳しい環境ですから、ほっと一安心です。

さて本日は、秋のラジエータ交換キャンペーンに向けての下準備として



サブタンク交換をしました。
何故下準備かと言うと、ラジエタの液漏れが微細なので経過様子見をしたかったのですが、30年使われているであろうサブタンクは変色し放題です。
だから目視で液レベルが確認できなかったのです。(笑)
正直ラジエタ交換はメンドイし、容量UPの社外アルミ品は取り付けスペース問題とかあったりして、まだどれにするか決まってないのです。

このタンクは加圧式のリザーブタンクですが、よく今まで破損せずに使えてたよねぇ・・・
最近の車はこのタイプに戻ってきてます。
やっぱり効率が良いのでしょう。
一般車では3000円もしないリザーブタンクですが、これは18000円ぐらいします。保管代が半分占めてるのでは?と思うような値段ですが、新品があるだけマシですね。



どうですか?これなら液レベルは一目瞭然でしょう。
ラジエタ交換は前上げ、サブタンクはケツ上げなので・・・同時にするメリットはありませんからね。

ま、この作業は10分とかからず終わったのですが、先日よりサイドブレーキの効きが悪いので・・・またバラして注油などしようかな・・



で、実はこれが本題。
もはや注油シコシコでは復活不能になってました・・・(-_-;)
一時間近くかけてCRCやらATFやらを注油したのですが、そもそも一定以上の量が入らない。
つまり経路が完全に詰まっている状態。
万力で挟んで目いっぱい引っ張ってようやく動く始末。
もうこのワイヤーは駄目だ・・・

しょうがないので不良の右側はキャリパーと切り離し、サイド引いた時に動かないようにゲタをかまして、当面左側のみの制動力で使用する羽目になりました。
テスターで数値を測るとサイドの制動力基準の4分の1しかありません。
そもそも左も動きが悪いしね。
実際は軽い坂道ならかろうじて停車できるレベルです。

うーん、いよいよ本気で取り組まないといけなくなってしまった・・・(笑)

これを機に電動化しようかとも思ったのですが、実際に電動車を作動させるとかなり作動ラグがあり、MT車の坂道発進では修練が必要です。
だからやっぱり電動化は見送りでしょう。
とりあえず・・・
合いそうで合わないロードスターあたりのワイヤを購入して、あとは現物合わせしてみるって感じになりそうです。
正直、廃盤となった部品をネットとかで探し回る事自体「未来が無いしめんどくさい」ので(笑)なんとか代替品を見つけて生きていきたいトコロ。
旧車でノーマルパーツにしがみつこうとすると先が無いです。

興味がある人は進展をお待ちください。
ではまた!!
Posted at 2022/09/07 13:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車検だよ http://cvw.jp/b/496379/47675273/
何シテル?   04/24 13:04
「スポーツカーに乗る勇気が無い人」とは価値観が違いますのでヨロシク。 ちなみにそれは2シーターの車の事です。 5人乗れるやたらと速い車の事ではありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
456 78910
111213 14 151617
181920 21222324
25262728 2930 

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
2013年5月から乗り始めました。 色はデミオのピュアホワイトに塗り替えてます。 まだ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
2014年5月23日の夜、めでたく納車となりました♪ これで夢に出てくる事が無くなるでし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
バイク小僧だった頃にあるきっかけでタダで貰った人生初の愛車です♪ タダで貰ったけどお返 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
FDの前の愛車です。 いわゆる青春時代の良きパートナーでした。 この頃は愛知県の某峠を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation