• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葵 由埜のブログ一覧

2022年08月28日 イイね!

サスペンション展示台を作ってみた

サスペンション展示台を作ってみた
GDBインプレッサで使用していたHKS HIPERMAX ⅣSPです。

外して持ってきていたのですが、サスペンションって自立しないので置き場がなく、引っ越しからずっと段ボールに入ってました。


いつか飾ろうと思いつつ優先順位的に後回しにしてましたが、そろそろ手を付けようかと。


どんな感じでディスプレイするかパターンはいくつかありますが、スタンダードに1本ずつスタンドを作って直立展示スタイルを目指します。




極力シンプルに作るので、使う鉄材はこれくらい

土台は1.6mmの鉄板ですが、後々少し失敗したな…と思いました。もうちょい厚い方がよかったですね。




短冊金物はこんな感じにカット。



穴もあけます。




で、溶接でくっ付けます。




形はこんな感じに。

素人溶接なのであまり綺麗ではないですが、どうせほとんど見えなくなるので気にしない。

で、板厚の話ですが…溶接熱で鉄板が歪みました(爆)

ちょっと薄かったですね…。




サスのハブとの接合ボルト穴を利用してボルト固定する構造です。




艶消しブラックで色を塗ります。




HKSの文字ステッカーを作って貼ったら完成です。

どうでしょうか。シンプルかつ恰好良くできたと思います。





ついでにVF42タービン(S204用)のディスプレイ台も作ってしまいます。
※仮の台はありましたが、ホントに仮のタービンを立ててるだけのものだったので…

こっちはそんなに強度はいらないので木で作ります。




埋め込みナットを使って、タービンを固定するボルトをネジ込めるようにします。




こんな感じで、タービンを2点で固定します。
※下敷きの角材は元々タービンを置いておくのに使用していたものをそのまま流用




塗装して全容はこんな感じ。




タービンを乗せ、作った名盤を付けて完成。




フルバケもついでに並べてみた。

ここはどこの展示場ですか(笑)





スチールラックの上へ陳列。(地震で落ちないようにワイヤリングしてます)

ついでにHKSのオイル缶(空)やフィルターも置いてみたりして、完全にHKSコーナーに…。(タービンのアクチュエータもHKSの強化品だったり。)



ということで、前車GDBインプレッサから外した部品のディスプレイ化を進めてみました。

こうして飾れるパーツを持っているケースは少ないかと思いますし(大抵は外した味気ない純正品が余るだけ)、普通なら置き場にも困るでしょうが、そこはガレージハウス。高い(\)インテリアとして活躍してもらいます(笑)

これでガレージハウスに越して来てずっと手を付けれてなかった一件をようやく片付けられました。

Posted at 2022/08/28 20:32:31 | トラックバック(0) | その他イロイロ | 日記
2022年08月12日 イイね!

オイルメンテナンス

オイルメンテナンス
毎年恒例の年一回のミッション・リアデフオイル交換の時期がきました。

作業のついで(?)にブレーキフルードとクラッチフルードの入れ替えも一緒にやってしまいます。(全然ついでの作業ではない別作業ですが…)


しかし、お気に入りのギアオイルであるWAKOSのRG8090が品薄で手に入らず…。

折角なので使った事のない銘柄でも使ってみようかと思い、HKSのG-1000を用意してみました。

ミッションとリアデフで約4L使うので4本。中身の良し悪しはまだ分かりませんが、パッケージは非常にカッコイイです。

ブレーキフルードはトヨタ純正DOT3ですが…またパッケージが変わりましたね。ちょっと前まで赤いパッケージだったのにいつの間にか青いパッケージになってます。(赤の前はグレー字に水色文字みたいなのでしたね。)




今回はシャッターを締めきってエアコン全開で。




ミッションオイルを抜き出し。

RG8090はホントにギアオイル?ってくらい汚れてくれる良いオイルです。




HKSオイルをIN。

色も臭いも普通のギアオイルですね。

RG8090のように汚れてくれるとリピート対象になるのですが、結果が分かるのは次の交換タイミングである1年後…。




リアデフオイルも抜き出し。



こちらはサクションガンで投入



HKSのG-1000がどんなものかじっくり試したいと思います。





次はクラッチフルードを入れ替え。

86(穹)のクラッチレリーズシリンダーはインマニのすぐ後ろにあります。

GDBインプレッサみたいにインタークーラーがないのですぐにアクセスできるので楽ですが、車幅は86(穹)の方が広いのでレリーズシリンダーまでが少し遠いです(笑)

ブリーダープラグにワンマンブリーダーを繋いで、フルードを押しだして入れ替えます。

容量も小さいのですぐに終わります。

入れ替えたら、クラッチペダルが軽く・スムーズになりましたね。

86(穹)は元々重くないクラッチなのであまり気にはなりませんでしたが、やっぱり入れ替えると変わりますね。




ブレーキフルードも交換。

対向ピストンキャリパーに交換しているので、純正より容量多め。

といはいえGDBインプレッサの時と同系サイズなのであまり変わった感はないですけどね…。

ENDLESSキャリパーが2020年10月から使用なので、約2年ぶりのフルード交換です。

キャリパー交換した時のエア抜きが不十分だったのか、若干気泡がでてきたような?(ホース継目からエア吸っただけかも?)所もありましたが、特段何もなくすべての作業が完了。



ミッションオイル、リアデフオイル、クラッチフルード、ブレーキフルードの交換…久々にこんなまともに車弄りをしました。

夢中になって作業をしていると時間があっという間でしたね。

Posted at 2022/08/12 20:50:35 | トラックバック(0) | 86(穹) | 日記
2022年08月06日 イイね!

物は移動できるように

物は移動できるように
先日ガレージ内で洗車してみて排水性の問題が露見しましたが、その時に思った事がひとつ…。

エアコンプレッサーを移動させようと思った時に面倒くさいな。と



エアコンプレッサー自体はキャスター付きのラックに乗せているので、コンセントを抜けば移動は簡単なのですが、ホースリール&ペール缶(ウェス入り)が直置きなので折角のキャスター付きラックの良さを活かせてません。

なので、キャスター付きラックを延長してホースリール&ペール缶を一緒に移動できるようにします。




ホームセンターで使えそうなものを物色…




金具を90°折り曲げて板に取付けられるように




こんな感じで、ラックにドッキングするようにします。

ラックには金具が付くように穴を空けてボルトで緊結させます。




黒に塗装して取付け。

色は正直目立たなければ何色でも。ホースリールを乗せるとほとんど見えなくなりますので。




alt

こんな感じでホールリールを乗せます。




ペール缶も載せて元通りの置き方へ。

キャスター付きラックにキャスター付きで延長してますので、丸ごと移動できます。



これで下を掃除したい時とかも簡単に移動できるようになりました。

水を多量に使うと水たまりになる…というのはまた別問題ですがガレージは掃除するなんかも考えると、簡単に移動できるようにしておかないと面倒で仕方がないです。

なんだかんだ半室内で半屋外みたいな感じなので、吹き溜まり個所はすぐに埃が溜まったり、虫の死に場所になっていたり…と普通より汚れやすい環境なので、こまめに掃除したいなら移動を楽にするのは必須ですね。

ということで、簡単な作りで作ってみましたが十分に役に立ちそうです。
Posted at 2022/08/06 20:48:36 | トラックバック(0) | その他イロイロ | 日記

プロフィール

「お知らせ:ブログカテゴリーに便利なリンク集あります。」
何シテル?   04/17 20:48
はじめまして、葵 由埜(あおい ゆの)です。 ★YouTubeとTwitter始めました。 ★できるだけ面白可笑しくをモットーに日々のクルマやバイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ 86 86(穹) (トヨタ 86)
2019年冬から乗り始め。[超低重心FRパッケージ]が売りの2+2シーターFRクーペ。 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(蒼) (ヤマハ YZF-R6)
2018年春から乗り始め。尖った性能の600ccスーパースポーツ。 2017年式(BN ...
ヤマハ セロー250 セロー (ヤマハ セロー250)
2012年春から乗り始め。オフロード車の定番。二輪二足コンセプトのトレール車。 200 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(紅) (ヤマハ YZF-R6)
※過去所有車です ※2018/03/21 2017年式YZF-R6(BN6)との入れ替え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation