• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葵 由埜のブログ一覧

2023年10月28日 イイね!

ルノー買いました

ルノー買いました
この度、ルノー車を増車しました。といっても車ではなく自転車ですが。

ガレージハウスに引っ越して1年半。そろそろ自転車が欲しいな~と。



前は山の上に住んでいたので、自転車の使い勝手が悪かったんですよね~。延々坂道を登れるのは体力あった学生時代までですよ…。坂も楽々なようにと電動アシスト買うくらいならバイク乗りますし。。。免許があったらエンジンに頼ってしまうのは仕方がない(笑)

で、今は平野側に住んでいるし、近くに色々お店もある。

車やバイクで行くほどでも…って所を自転車でカバーできるかなと。ついでに運動不足も少しは解消したい(笑)




で、購入したのがルノー LIGHT10(スノーホワイト)す。

折りたたみの20インチ小径車です。(黒と迷いましたが最終的には白に)

ちょっとした近場の街乗り用途で欲しかったので、ミニベロで探してあまり価格も高くなくて評判もいいルノーブランドのライトシリーズにしました。

ライトシリーズはもっと小径車もありますが、走行性が下がるので20インチをチョイス。
※ルノーの名前ですがジックって会社の製造販売(ルノーライセンス品)です。

白い車体にブルーアルマイトのパーツがオシャレじゃないですか。

7速ギアに軽量な車体でミニベロの中では大きい20インチ。取り回しの良さは抜群かと。




折りたたみ自転車なので、当然折りたたんでコンパクトにもできます。

横着してハンドル伸ばしたまま畳んだので、ちょっと開いてますね(笑)。もうちょい幅は狭くたたまれます。

これなら86(穹)にも載るね。




と思ったけどトランクスルーがあるから、この状態で突っ込むのが一番簡単かな。

86(穹)のトランクは奥行があって高さがないから、半分に折らずに引っかかるハンドルだけたたむのが確実。

まぁ、載せる予定は特にないですけど(笑)




とりあえず試走で家の近くをぐるっと走ってみましたが…思ったよりもクイックですね。

ハンドルがすごく敏感に利くので直進安定性はちょっと悪いです。

タイヤが小さいからジャイロ効果が小さいことと、車体の重心が低いからフラフラ感強めです。ハンドルバーが短いから普通の自転車より実質の操作量が大きくなるものあるでしょう。

しかし車体が軽い事もあって停止状態からの出足は軽いです。

7速あるので、速度に合わせてギアを選んで走りやすいように調整もできますが、トップスピードは控え目。

出そうと思えば出せるのかもですが維持は大変そうですし、ハンドルがクイックなのでおっかないかも。

まぁそういう用途じゃないんで。ストップアンドゴーの多い街乗りに向いた自転車ですから。

さて、このライト10。軽いのはいいけど装備品が何もついてません(笑)




なので、前カゴ(着脱式)リング錠(Vブレーキ用)ワイヤー錠を追加。

あとはライト(灯火)があればとりあえず十分かな。まぁ暗い時には乗らないかもなのでライトも要らないかもですけど。




あとコレ。

英式バルブが好きじゃないので米式が使えるように変換アダプターを。

これで車/バイク用の空気入れやエアゲージが使えるようになり、空気圧の管理がしやすくなります。

英式って空気入れにくい、空気圧測れない、空気漏れやすい(劣化が早い)…と良い所が思いつかないんですが、なぜ自転車というと英式が主流なのか。…安くて軽いから?いやそんな差はないでしょ。


さて、という事で。稼働率は低そうですが自転車を久々に入手しました。

最後に一応言っておきますが、自動車ブランドで選んだわけじゃないですよ。たまたまです(笑)

Posted at 2023/10/28 19:54:20 | トラックバック(0) | その他イロイロ | 日記
2023年10月22日 イイね!

秋保の石窯ピザへ

秋保の石窯ピザへ
今回はA師匠と秋保にある一風変わったピザ屋さんへ。ついでに紅葉も見てこよう。

ん?紅葉見に秋保に行くからついでにピザか?

はい、という事で秋保の方に行ってきました。




途中で寄り道。とある橋の下のガレ場地帯。

ここが「走れそう」だな~と思って目を付けていたので、実際に見ておこうかと。

あ、セローで走る訳じゃないですよ。




最近こんなラジコンやってます。(真ん中のやつが私のです)

クローラーってジャンルです。

これの走らせる場所としてよさそうだなと。




で、先ほどの場所。

行ってみたらすでに駐車場スペースが満杯で、なんで!?って思ったら、先人のクローラーRC達が沢山いました(笑)

考える事は皆一緒か(爆)




場所は変わって磊々峡です。

思った以上に紅葉してない(爆)。今年は暑さが長かったからか!?






目的のピザ屋には一旦到着したのですが、席があくまで30~40分まちと言われ、時間潰しに二口林道の頂上まで来ました。

頂上付近は結構紅葉してましたね。




ピザ屋に再到着。

黄色いコンテナハウスのピザ屋さん「石窯ピザたつだ」です。




”具だくさんの贅沢ピザ”と、



”シーフードと生ハムピザ”です。

おいしく頂きました。




帰り際に名取川にも寄り道。

オフ車勢の遊び場になっている練習スポットです。ここでもクローラーできますね。



はい。という事で若干目的がなんだかよく分からないツーリングでしたね。

いずれチェックした場所でクローラーできればと思います。

Posted at 2023/10/22 21:17:41 | トラックバック(0) | セロー250S | 日記
2023年10月15日 イイね!

86(穹)のエンジンオイル交換

86(穹)のエンジンオイル交換
86(穹)の定期エンジンオイル交換です。

年間2回のうちの2023年2回目分ですね。(4月/10月)

10月中に実施予定でいましたが、今日は天気が雨だったので室内引きこもりモードで(笑)

ならオイル交換してしまおうかと。





前回走行から1200km程しか走ってませんがエンジンオイルは一丁前に黒くなります。

200km/月しか走ってませんね。2400km/年のペースですか。




フィルターはFirstGridFGP-06。すっかりコレで定着ですね。

PIAAの白いヤツが懐かしいですが、86(穹)はフィルターがエンジンルーム内にあるので、黒いコレの方がすっきりとしてていい気がします。




入れるのはいつもの赤いオイル



という事で、定期エンジンオイル交換でした。

走行距離は伸びなくなったとはいえメンテはしっかりしてあげないといけませんね。

しかし、86(穹)のエンジンオイル交換は慣れすぎ/簡単すぎでなんだか作業した感が薄いですね(爆)

なにかもっと濃い作業がしたいと考えるところです(笑)

Posted at 2023/10/15 19:36:48 | トラックバック(0) | 86(穹) | 日記
2023年10月08日 イイね!

86(白)のサスペンション交換お手伝い

86(白)のサスペンション交換お手伝い
今回は86(白)の前後サスペンション交換です。

A師匠が10年ものの純正サスの動きに「劣化してるんじゃね?」…と交換したいとの事で。
※B型(2013年式)





部品は揃えて貰ったので、作業場の提供と作業お手伝いです。

部品を見て思った事はボルト/ナット以外全部ありませんか?

劣化しているであろうダンパーを交換ついでに後期86用にコンバート。

となると後期ダンパーにあわせる後期スプリングを…ついでにあれもこれもと結局こんな量に(笑)

サス丸ごと交換ではなく、使える所は使いまわしで部品交換。って計画でしたが、ほぼ丸ごと交換です(笑)

で、準備して無いボルト/ナットの中にシャフトのトップナットが…。




このトップナットがあれば新規部品を全部組んで、丸ごとサス交換できたんですが…(笑)

仕方がないので、旧サスを分解してトップナットを頂戴する事に。




左右サス共にトップナットを摘出。

アッパーマウントのゴムがひび割れしてきている事と、中のベアリングが若干ゴリゴリ感あったので、やはり交換時期でしたね。





新しいサスを組みます。

後期用のスプリングの方が僅かに短かったです。プリロード掛かるので組んだら分かりませんが。

トップナットだけ流用の後期新品サスです(笑)




フロントはGDBインプレッサと同じロアアーム式ストラットなので、インプレッサの時と同じ要領/手順で交換できました。




リア側はダブルウィッシュボーンなのでちょっと違う。

サスペンションアームの下側に繋がっているものを外していきます。

あとはトランクルームの内装を剥がしてアッパーマウントナットを2つ外せば取り外せます。




新しいリアサス一式。

こちらも旧サスをばらしてトップナットを拝借します(笑)

ちなみに後期用スプリングには片端だけサイレンサーラバーが付いてました。

両端にないとあまり意味なさそうな気がしますが…。(ラバーを下側にして組みました)




リア用スプリングは前期/後期で形状が違いました。

スプリングエンドの処理が前期は片側(下部側)が切りっぱなしなのに対し、後期は上下側とも平面処理してあります。

なのでダンパーのスプリング受け側も後期用は当たり面の溝が少し浅くなってました(気のせい?)

前期/後期で部品流用する場合は気に留めておいた方がいいかもです。まぁ組み付けに問題があるような違いではないのでミックスしてもダメではないですが。




リア側はフロント側と違って取付けボルトにブッシュで稼働する部分があります。

なので、組み付け時はサスペンションアームをジャッキアップして1Gのサス位置で各ボルトを本締めします。




完成。車高は当然、純正然とした車高に。

交換前より気持ち上がったかな?


ちなみに(ちょっと正確かわかりませんが)前期/後期のバネレートは以下。

<前期バネレート(スプリング単体)>
 F2.37kg/mm
 R3.86kg/mm

<後期バネレート(スプリング単体)>
 F2.80kg/mm
 R3.80kg/mm

<前期バネレート(レバー比込み)>
 F2.24kg/mm
 R3.02kg/mm

<後期バネレート(レバー比込み)>
 F2.64kg/mm
 R2.97kg/mm
 
なので前期→後期仕様に変更だとFが+18%、Rが-1.6%のバネレート変化になります。
ダンパーのセッティングの違いもあるので単純にこれが変化量とは言えませんが、概ね前が固く、後ろが気持ち柔らかくなる筈です。

外したダンパー(前期)と新しいダンパー(後期)を手で動かしてみた感じは、

Fダンパーは前期が軽く後期が重い
Rダンパーはあまり違いは感じなかった。 です。

ただし外した前期ダンパーは劣化しててそう感じた可能性もありますのであくまで参考程度まで。


ということで、A師匠の86(白)のサスペンション交換のお手伝いでした。

Posted at 2023/10/08 19:57:27 | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「お知らせ:ブログカテゴリーに便利なリンク集あります。」
何シテル?   04/17 20:48
はじめまして、葵 由埜(あおい ゆの)です。 ★YouTubeとTwitter始めました。 ★できるだけ面白可笑しくをモットーに日々のクルマやバイク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

トヨタ 86 86(穹) (トヨタ 86)
2019年冬から乗り始め。[超低重心FRパッケージ]が売りの2+2シーターFRクーペ。 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(蒼) (ヤマハ YZF-R6)
2018年春から乗り始め。尖った性能の600ccスーパースポーツ。 2017年式(BN ...
ヤマハ セロー250 セロー (ヤマハ セロー250)
2012年春から乗り始め。オフロード車の定番。二輪二足コンセプトのトレール車。 200 ...
ヤマハ YZF-R6 R6(紅) (ヤマハ YZF-R6)
※過去所有車です ※2018/03/21 2017年式YZF-R6(BN6)との入れ替え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation