• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月27日

【セロー225WE】オイル交換

【セロー225WE】オイル交換 今回からセローの情報も随時、アップするために
ブログにも書いていきます。

今回は、セローのオイル交換の内容なのですが、
実は夏の終わり頃の作業内容だったりします(汗)

色々な情報をアップする為に過去の情報を引っ張り出してきたりします。
ご了承ください m(_ _)m ペコペコ



以前からセローに乗っていてずっと感じていた事。

エンジン温度が低いときは問題ないのですが、
高温になると、シフトチェンジのフィーリングが悪くなる。
(信号待ちでニュートラルに入れようとすると、引っ掛かる感じがして
 入りづらいのです。)

熱ダレの様な現象が出ていました。

なので、標準の交換サイクルより早めに交換です。



全体図ですw




オフ車なので
エンジンアンダーガードが付いてます。

これを外して、

ドレンボルトを緩めると



オイルが抜けます。

まだ、それほど汚れてませんね。



外したドレンボルトの数々

パーツクリーナーで綺麗に掃除しておきます。




いきなり新しいオイルを入れるのではなく、

エンジン内部を洗浄する事にしました。



うちに余っていたオイルと
フラッシングオイルを使用して
2回ほど洗浄してみましたww




ここで登場

今回、使用するオイル。

「パノリン」というメーカー

レーシングライダーの玉田選手が
KTMのレーサーでレースしていた時に、
エンジンが熱ダレするので
パノリンオイルを使用すると熱ダレが治まった
とのレビューが印象的だったので、

同じ様に熱ダレの現象が出ている
セローに使用すると治まるかも?
と、期待しながら使用してみることに。


あと、
今まで他メーカーの10W-40の全化学合成オイルを使用していましたが、
今回から更なる熱対策として、パノリン製の15w-50の全化学合成オイルへ変更。


ちなみに、パノリンオイルを購入すると
1Lのボトルに1枚、ステッカーが付いてきます。

なので、

セローに貼ってみました(^-^)

さぁ、
熱ダレ、もう、しませんように(祈)

これでダメならオイルクーラー付けよう。



後日談:

 オイル交換後、半年ほど使用していましたが、
 一度も熱ダレの様な現象は発生せずに快適なシフトフィールになりました(^-^)


パノリンオイル、最近のお気に入りです。
ブログ一覧 | セロー225WE | 日記
Posted at 2014/01/27 12:44:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車Q2
わかかなさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

信号待ち。
.ξさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

怪しいバス乗車
KP47さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2014年1月27日 13:51
パノソン……

はじめて、聞きました(^^;

けど、熱ダレなくなり、快適走行できるようになってよかったですね\(^^)/
コメントへの返答
2014年1月28日 12:01
元々、産業用のオイルメーカーで、
2006年から二輪用のオイルを販売開始したばかりなのです。
でも、バイクレースの世界では段々と有名になってきました。

熱ダレが治まって安心しました。
本来はオイルクーラーを装着するべきなのでしょうけど、ノーマルの車体なので「オイルだけでなんとかしたい」との思いで探していたら見つけたオイルです。
2014年1月27日 15:47
また古いの持ってきましたね(・∀・)



早く寝なきゃ夜勤に差し支えますよ〜
コメントへの返答
2014年1月28日 12:03
古いの持ってきましたw

次回のセローの整備内容はもっとさかのぼる予定ですよ(汗)

ブログを書いた直後に寝ましたのでなんとか夜勤に影響は出ませんでした。(安心)
2014年1月27日 21:29
パノリン、初めて聞きました

三重で売ってるのでしょうかσ(^_^;)

購入は、どちらでされたのですか?

お教えくださいませm(_ _)m
コメントへの返答
2014年1月28日 12:11
パノリンは2006年から二輪用のオイル販売を開始したばかりのメーカーなので知っている人の方が少ないと思いますね。

三重県でも売っているハズですよ。

自分は広島の「ナップス」と言うバイク用品店で購入しましたけど、
その他にも、
「2りんかん」(バイク用品店)、
「バイクセブン」(バイク用品店)、
「うず潮レーシング 福山」(バイクショップ)、
など、色々な場所で見つけました。

近くのバイク用品店に置いてない場合でも、注文すれば取り寄せ可能だと思います。


パノリンのメーカー情報はこちらを参考にしてみてくださいね。
http://www.okada-corp.com/products/?category_name=panolin
2014年1月27日 22:22
さすがですね。パノリン。

小生も一度使ってみたい銘柄です。

単気筒だとオイルのフィーリングの違いが分かりやすそうですね。
コメントへの返答
2014年1月28日 12:20
パノリン、ご存知でしたか。

KTMのRC8のレーサーと同様に
DUCATIの様なビッグボアエンジンと相性は良いオイルですよ。

粘度も数パターンの中から選べるので用途に応じて使い分けできますし。

参考までに、うちの916の場合、冬になるとエンジンの掛かりが悪くなるので、以前使用していた他メーカーオイルの粘度15W-50から上限は落とさずに変更して、10W-50へ変更しました。

シングルだとちょっとした違いでもすぐに差が出ますから分かりやすいですね。
2014年1月28日 10:37
セローのカラーリングかっこいいですね!羨ましい〜^ - ^
コメントへの返答
2014年1月28日 12:23
オレンジ色のセロー、ちょっとKTMカラーっぽくて好きですね。

もう少し、オレンジのパーツを増やそうかと計画中ですw
2014年2月1日 9:53
うちのFTRもエンジンオイル量が少ないしパワーも少ないしでガンガン回すんで、オイルが直ぐに劣化します。

オレンジのアチェルビスのハンドガードが効いてますね!(^^)
コメントへの返答
2014年2月1日 22:21
うちのセローも同じ様に結構、回して走りますのでオイルの劣化は早いですね。

このハンドガード、前のオーナーが取り付けた物で、統一感が出て良い感じに仕上がってます。

ちなみに、オレンジのグリップは自分で取り付けましたw

プロフィール

「以前、福山駅にあった、キン肉マンのロビンマスクが、鋼の錬金術師のアルフォンス・エルリックに変わってた。」
何シテル?   01/06 13:22
だっく916です。よろしくお願いします。 以前から、整備や情報収集で色々と参考に させていただいていましたが、 「S2000」、「DUCATI916」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロットルボディ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:20:08
キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 08:20:53
[ホンダ S2000] S2000 AP1 ウェザーストリップ リテーナ 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 01:06:56

愛車一覧

ドゥカティ 916SPS ドゥカティ 916SPS
1998年式のDUCATI916SPSです。 ブレンボのディスクローターにガタが出てい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000(初期型 AP1)に乗っています。 父親が1999年に新車で購入後、 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年07月24(土)に、N-ONEからNーVANへ乗り換えました。 重い荷物を載 ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
2014年3月23日に納車。 しばらくの間、大阪のショップに預けてあり、 大阪で慣らし運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation