• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月17日

続・初LED基板作成【MVアグスタ F3】

続・初LED基板作成【MVアグスタ F3】 はじめに。

今回のブログで完成予定でしたが、
時間があまり取れなかったので完成させる事が出来ませんでした。(汗)

前回に引き続き、現状で出来ている部分まで投稿します。


前回のブログで、アドバイス頂いた事を活かしつつ、作業します。

LEDの個数は16個に決定しましたので配列を代えてみます。

前回ブログの案1


一番下の段を4個にしてみます。

下の段が基板の端、ギリギリになってしまいました。

その後、色々と試してみて


この配列にする事にしました。


基板にミラーシートを貼り直して
LEDをハンダ付けする部分のミラーシートを切り取り作業。


出来ました。(^-^)

使用するLEDは

「FLUX LED」と言う物で


4本足です。
(2本がプラス、2本がマイナス配線)


さぁ、遂にハンダ作業開始です。

うちの作業台

小型テーブルの上にDUCATIのランチョンマットを敷いてます。
(描かれているバイクはパニガーレだと思われます。)

ハンダセット一式。
ハンダゴテ、ハンダ、ハンダ吸引機、ピンセットの4点


ジュッ(ハンダ作業音)


残り1個になりました。

最初にハンダ作業した部分、

ちょっと失敗しました。(汗)

ハンダゴテを当て過ぎた為、ミラーシートが熱でシワシワになりました。

使用している基板が、

凄く薄い基板なので、熱が伝わりやすいのですよね。

ただ、失敗したお陰で、
一回でハンダゴテを当てる制限時間が5秒以内ということが判明しました。
(5秒以上、当てていると熱でミラーシートが変形するみたいです。)

上記の教訓を活かして
残りLEDのハンダ付け作業は素早く行いました。


ちょっと失敗しましたが、このまま進めます。

「自作品の味が出た」と、いう物ですよ。(言い訳(笑))



最後の1個もハンダ作業して、

基板表面は出来ました。(^-^)


ここから基板の裏面です。

LED取付後の基板裏面は

こんな感じ。


詳しくは次回のブログで説明しますが、
今回、作成のLEDは基板上に「1ユニットで4個」が「4配列」で作成するので、

こんな感じで配線作業します。
(赤色のライン1本が1ユニットです。)

基板を裏返すと

こんな感じ。
(黄色の四角がLEDで左側上下がプラス、右側上下がマイナスになります。)

ここで、
1ユニット内のLED4個を繋ぐ作業。

前回、アドバイス頂きました方法で繋ぎます。

使用するのは

抵抗の不要になった足部分。
(同じ様な足と言うことで、参考で整流ダイオードを写してます)

ハンダ作業して、

こんな感じでブリッジさせます。
左側LEDのマイナスと右側LEDのプラスを繋ぐ感じ。


この配線図を元に、配線すると


こんな感じになりました。


現状で出来ているのはここまでです。(汗)

次回には完成予定ですので、次回休日までお待ちください。m(_ _)m



ちなみに、
あとは「抵抗の取付」と、「プラス、マイナス配線」と、「電源供給ソケット用配線」だけです。
ブログ一覧 | MVアグスタ F3 | 日記
Posted at 2018/02/17 22:01:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

メルのために❣️
mimori431さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

ルネサス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2018年2月17日 22:45
こんばんは。

作業が、やはり細かい(^^ゞ

小生には、ちょっとムリかも(笑) ハンダ付け余り得意ではありません(>_<)

次回が気になります(^_^)/
コメントへの返答
2018年2月18日 22:43
こんばんは。

やっぱり、作業的に細かいですよね。

動画サイトで見たことがあるのですが、
ハンダ作業のコツはハンダする部分にハンダゴテを当てて、熱を加えた状態でハンダを付けて溶かす感じだそうです。

機会がありましたら、試してみてくださいね。
きっと、上手くいきますよ。

次回には完成させますので、楽しみにしていてくださいね。(^-^)

プロフィール

「以前、福山駅にあった、キン肉マンのロビンマスクが、鋼の錬金術師のアルフォンス・エルリックに変わってた。」
何シテル?   01/06 13:22
だっく916です。よろしくお願いします。 以前から、整備や情報収集で色々と参考に させていただいていましたが、 「S2000」、「DUCATI916」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213 14 1516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロットルボディ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:20:08
キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 08:20:53
[ホンダ S2000] S2000 AP1 ウェザーストリップ リテーナ 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 01:06:56

愛車一覧

ドゥカティ 916SPS ドゥカティ 916SPS
1998年式のDUCATI916SPSです。 ブレンボのディスクローターにガタが出てい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000(初期型 AP1)に乗っています。 父親が1999年に新車で購入後、 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年07月24(土)に、N-ONEからNーVANへ乗り換えました。 重い荷物を載 ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
2014年3月23日に納車。 しばらくの間、大阪のショップに預けてあり、 大阪で慣らし運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation