• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月15日

LED球の検証 その2【DUCATI916】

LED球の検証 その2【DUCATI916】 今回のブログは
久々に登場のDUCATI916のお話。

前回の車検でヘッドライトの明るさがギリギリでしたので
対策としてヘッドライトをLED化しようと
以前のブログでLED球の検証(冷却電動ファンなし)をした事を書きました。

今回はLED球の検証 第2弾です。

まず最初に、

以前のブログで検証した電動ファン無しのLED球


明るさはハロゲンバルブと同等(若干、上回っています)
である事は判明していますので
こちらの値(ルクス)を参考値として計測。

それがこちら。

数値として「3154ルクス」出ています。

続きまして、新LED球

「HID屋」さんのスタンダードモデル(12000ルーメン)を使用。

ゴソゴソ(DUCATI916に装着してます)

ヘッドライトON


ヘッドライトを照らした瞬間、
明らかに光量が上回っているのが分かりました。

気になるルクス値は

「3578ルクス」出てました。

しかも、こちらの結果、
数分間、点灯し続けた後の値。

LEDは熱に弱く、
点灯初めから数分経過すると光量が落ちることがあるので
実用時の明るさでテストしようと
安定するまで待ってから検証しています。

余談:
 点灯初めは「3700ルクス」を超えていました。

結果、
「424ルクス」光量がアップしました。

数値で見ると大した事ないかと思いがちですが、


旧LED球


新LED球

2つの画像の壁を照らしている光の量、
圧倒的に新の方が上ですよね。

ルクスメーターに当たっている光の量も多くなって
スマホで撮影しているのですが
光が潰れ始めています。

目視でこれだけ明るくなれば車検もOKだと思いますので、
こちらの新LED球を採用することにしました。

余談2:
 今回の新LED球、
 MVアグスタF3のヘッドライトを
 LED球へ交換した時の明るさを思い出しました。

あと、残る問題は

新LED球は電動冷却ファンが付いているので
後ろに数センチ伸びていて


純正のヘッドライトカバーが装着出来なくなりました。

これは、あらかじめ予想していた事なので
LED球を購入したタイミングで

「HID屋」さんの
汎用品のヘッドライトカバーを購入しましたので
こちらを加工して装着します。

あと、もう一つ気になっていた事なのですが、

こちらの画像、左側へハンドルをフルに切った状態です。

ヘッドライトカバーの後ろ側にこれだけスペースがあるので
カバーが大きく後ろに迫り出しても問題ないことが判明しました。

ふぅ。
なんとか装着出来そうで安心しました。(^-^)

取付作業は近日中に実施します。
ブログ一覧 | DUCATI916 | 日記
Posted at 2023/11/15 21:11:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

LEDバックライトに交換しました ...
su-giさん

FIAT600 ヘッドライトH4電 ...
3.8S & 600さん

HIDの光量が心許なくなってきたの ...
cockpitさん

LEDでもリフレクター焼けは起こり ...
UC持ちさん

【メモ】今さら聞けない「フォグラン ...
じゅん@凸凹1号さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「以前、福山駅にあった、キン肉マンのロビンマスクが、鋼の錬金術師のアルフォンス・エルリックに変わってた。」
何シテル?   01/06 13:22
だっく916です。よろしくお願いします。 以前から、整備や情報収集で色々と参考に させていただいていましたが、 「S2000」、「DUCATI916」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロットルボディ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:20:08
キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 08:20:53
[ホンダ S2000] S2000 AP1 ウェザーストリップ リテーナ 雨漏り修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 01:06:56

愛車一覧

ドゥカティ 916SPS ドゥカティ 916SPS
1998年式のDUCATI916SPSです。 ブレンボのディスクローターにガタが出てい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000(初期型 AP1)に乗っています。 父親が1999年に新車で購入後、 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年07月24(土)に、N-ONEからNーVANへ乗り換えました。 重い荷物を載 ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
2014年3月23日に納車。 しばらくの間、大阪のショップに預けてあり、 大阪で慣らし運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation