
またまた食べちゃいました。
マックのBig Americaの第4弾、カルフォルニアバーガー
これで4種類全て制覇、見事にマックの戦略にはまったミーハーちっくな夫婦であります(爆
カルフォルニアバーガーもベーコン、トマト、レタスにチーズとバーガーとして定番のBLTを使い上手にまとめられたバーガーでベーコンの塩気が美味しさを際立たせていましたよ。
それにしても期間限定と言い消費意欲を煽っておきながら、またカルフォルニアが終わったら、1周してテキサスが再登場って、、、だったら週替り定食ぢゃないけど、1週間、2週間毎の定番メニューって宣言すればいいのに、、、と思ったりしますが(笑
まぁ、4種類全部制覇したので、もう僕はこれでいいかな。だって正直マックで食べるバーガーとしたら高いよね、この値段出すなら、ファストフードのマックでなくて、本格的バーガー屋さんで食べたほうがいいでしょ。
どうもマックというと食事というイメージがわかなくて小腹が空いたときのおやつ代わりと思ってしまうのは間違ってますかね?
今日は東京でも染井吉野の開花宣言がされたようで、春らしい陽気でアルファとの散歩も気持よく歩いていましたが、今日はコバルトブルーっぽい、メタリックの968を目撃したのだけど、残念ながら車群の中に埋もれていたので気づくのが遅く激撮ならず、、、
しかし、メタリックの青い968、めっちゃキレイでしたよ。多分、初めてみるようなカラーだったけど、あれはなんというカラーなんだろう?
しかし、激撮出来なかったのは悔しいなぁ、、、最近、随分と撮り逃がしてるのが多くもっとがんばらなきゃなぁ、、、
そんな今日はこんなクルマを目撃しましたよ
メルセデスベンツS123、丸目4灯なので82年以前の前期モノの300TD
82年以前ってことはすでに30年近く前のモノになるわけだけど、この個体はそれなりなヤレも見当たらずかなり良い程度のものだと思いましたよ。
ただし、ナンバーは3桁だったので、ワンオーナー車ではなかったですけどね。
以前、兄貴がこのシリーズの230TEというモデルに乗っていたことがあったけど、使い勝手がとてもよいワゴンでしたよ。
僕のように968などを乗っていたら、増車するならこのようなステーションワゴンがあると便利でいいんでしょうけど、まず増車となったらオープンカーと言ってしまうのは家族のことを省みず、自分勝手なオヤジだよね(汗
となるとオープンカーもやっぱり捕らえておかないとね。
オープンカーの中で硬派中の硬派、サイクルフェンダーのスーパー7が気持よさそうに走ってましたよ
そして、懐かしい80’sの人気者、シティカブリオレ、84年にシティターボⅡと同じブリフェンボディでデビューして、マツダからロードスターが発売されるまでは国産オープンカーでトップクラスの販売台数を誇っていたけど、さすがに四半世紀の時間とともに姿を消していってしまいましたね。
そして最後に散歩中のアルファとの2ショット
アルファも今年の8月で10才、そろそろ老犬の仲間入りだけど、まだまだ長く生きてもらわなきゃなぁ、、、
首位陥落、復帰目指してひとつ応援よろしくです^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 ポルシェカテ首位奪取へご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^)
↓
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログ一覧 |
雑談的ひとりごと | 日記
Posted at
2010/03/22 20:34:44