
みなさん、ごきげんよう^^
って、びっくりな今年になってすでに3つめのブログエントリーっす
しかも激撮モノっすよ
先週の話で恐縮なのですが、先週の日曜日、息子を羽田まで送っていくときに首都高で遭遇した素敵なクルマ
首都高環状線で入ったときに左後ろからフレンチブルーの個体が迫ってくるのが見えてふと振り向くとなんとそこにいたのはあの『アルピーヌA110』ぢゃないっすか
こんな走ってる姿を見るのはいったい何年ぶりだぁ?
あー、まるでカーグラTVのオープニングのようだ、なんて思って、カメラを取り出してリアシートにいるつれあいに渡し、激撮してもらいました
でも、そのときに持ってたカメラはデジ1のLUMIXではなく、コンデジ。
画像が少し残念だけど、素敵なクルマであることには変わりはないっす。
こんなクルマがラリーでその雄姿を見せてくれてた時代があ~、羨ましいっ!
後期モデルの標準的な1600Sが730kg程度だって言うんだからその軽さが現代のクルマとは大違いだよね
ミント号の968なんか1300kgだから、倍近いわけだからそのライトウェイトぶりったら凄いなぁ
音もなんとも言えぬいい音してたなぁ~
ボクは944s2を購入するときにアルピーヌV6ターボも欲しかったんだけど、結局長年の憧れのポルシェにしてしまったわけですが、アルピーヌというブランドにもそのレールで培われてきた歴史からいつかはアルピーヌのステアリングを握ってみたい、なんて気持ちもあったりしました。
まぁ、それがこんなフレンチブルーのA110でなくてもね。
レインボーブリッジに差し掛かると前方にこれまたボクの好きな3代目カマロのIROC-Zコンバーチブル!!
カマロを追い越してアルピーヌと2ショットを撮ってもらったけど、まさしくカーグラTVの世界だわぁ、なんて一人悦に入ってます(笑
湾岸線までアルピーヌとランデブーしてたけど、空港中央の出口でボクは羽田空港に向かってしまったけど、そのままアルピーヌは湾岸線を疾走。
この分だと大黒にでも行くのかな?
なんて後ろ姿を見送っていきました。
そして息子を乗せたANAは出発時刻を20分ほど遅れて無事に飛び立ってしまいましたわ。
と言っても、また26日には東京での研究集会に参加するために帰ってくるのですけどね。
さて、今日の1曲は先日の訃報に驚きました。
以前もこのブログで紹介したことがありますが、たかじんさんのご冥福を祈りながら、ボクの大好きな【東京】
それではみなさんごきげんよう^^
また激撮ネタを手にいれるのをお待ちください(笑
ブログ一覧 |
激撮シリーズ | 日記
Posted at
2014/01/12 20:39:31