• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月18日

菜の花を探して~からの激撮

菜の花を探して~からの激撮 はい、みなさんごきげんよう^^

彼岸の入り、3月18日ですね。
今までずーーーっと初夏を思わせるような陽気が続き、もう出勤時に春のコートさえいらない、ジャケットだけで出掛けていたと思ったら、今日は冷たい雨が降る真冬の陽気。
この寒暖差で身体も疲れちゃったりしますよね。
まぁ、今日は雨のおかげで花粉も飛んでないので楽は楽なのですが、雨の翌日が花粉の飛散量がこれまた多い、しかも明日はまた20℃近くまで気温も上がって暖かくなるようですからね、思いっきり花粉だぁ~

そんな花粉症に悩まされてる今週ですが、16日の水曜日に有休を取得しまして、ちょっとお出掛け。
たまたまつれあいが大腸癌の経過観察で定期的に2駅隣の病院へ通院する日だったので、休み取って病院まで連れていってあげようとして、診察が終わってから春なので、私の推し色である黄色い菜の花を見に行こう!!と。

で、行ったさきは、トップ画像の観覧車がある葛西臨海公園。
ドライブと言っても、都内の移動だし高速も使わず環七をひたすら走って行ってきました。

公園について、まずは腹ごしらえ。
パーク内にあるレストハウスのテラスでいただきましたが、天気もよくて気持ちよかったです。


このようなパーク内のお料理は期待してもきっと学食のようなものだと思うので、失敗のないように、私はカツカレーにつれあいはオムライス
こういう観光地的なランチでは定番でしょ笑

ランチも終えて、園内の菜の花を探しに、、、ひろ~い園内を1時間ほど歩いて半周したところ、菜の花の菜の字も見当たりません。
見つけた黄色い花は、、、


たんぽぽと水仙、まぁ黄色い花は菜の花でなくても可愛いですけどね。
なんせ私の推し色ですから。
ももクロの玉井詩織ちゃんも黄色が似合ってるしね~笑

そしてももとあんずも咲いてましたが、ももの濃いピンクもこれまた可愛いものです。


あんずの花はちょっと大人しめですかね。

1時間歩いて、残り半周となったとこで、ややお疲れモード。

そんなときに売店と園内の案内所を発見。
お、ここで菜の花の場所を尋ねればいいんだ、って聞きにいきましたよ。
「菜の花はどこら辺で見られますか?」と。
そしたら、な、な、なんと!!
「えーと、今年は菜の花は植えてないんです」
ガーーーーーーーン!!
菜の花を見にわざわざ来たのに、、、
でも、河津桜が咲いてますからと教えてくれたので、菜の花ではなく河津桜を。






先日の川越では1輪の河津桜でしたが、今回は満開です。
ちょっと葉っぱが出てきちゃってますが、これだけ見事に咲いているなら花見は十分でしょう。
黄色い菜の花を探しにいったら、ピンクの河津桜を見ることになっちゃいました。
でも、春満開って感じでよき1日ですた。

とここはみんカラですでの、花だけで終わるわけにはいかないので、今回の激撮ネタですが、これはすごいですよ!
買い物から帰りの途中、先頭で信号待ちをしていたら目の前を通り過ぎる白いセダン。
お、お、おおお!!!と思い、信号が青になるや否や、直進で帰るとこを、左折して白いセダンを追いかけちゃいますよね笑
次の信号で待っててくれてました、心優しきドライバーさん。
赤信号で待っててくれた白いセダンは、、、
じゃーーーーーーん!!



はい、ランエボぢゃないですよ、ランタボ、、、いえいえ多分ランタボでもなくグレードはわかりませんがNAの素のランサーEXでしょうかね?
ナンバーが素敵な練馬59の二桁ナンバー
84年8月に納車された私のピアッツァXSが練馬59そ だったのでこのランサーEXの練馬59ぬ の二桁ナンバーは85年あたりの納車でしょうか?
ワンオーナーの薫りがぷんぷん漂ってますよね。
ランタボでさえ見る機会がない、私の記憶ではこの激撮ブログでも過去に1回だけ登場してくれたかな?
本当に超絶希少なランサーEX、しかもNAとなるとどこかのイベントでも見られるかどうか、貴重な1台だと思います。
当時のランタボだと後期型で1.8LのICターボで165ps(グロス)だったと思いますが、NAだと1.8Lでも115psとかではなかったでしょうかね?
その非力なエンジンで40年近く現役で走ってるなんて凄い!!のひと言。
まぁ、ランサーEXは1.2L 1.4L 1.6Lもあるので、この外見からだと私は排気量までわからないので、もしかしたら1.8Lモデルでないかもしれませんが、そしたらもっと非力になりますからね。
まぁ、長く乗り続けることがエンジンパワーに比例するわけではないので、小さなエンジンでも十分40年、50年と走らせることは出来ますけどね。

それにしてもこのランサーEXが現役だったころに三菱自動車は元気でしたよね。
懐かしい80HEROを激撮出来て嬉しかったです^^

さて、今日の1曲はランタボにICが付いた後期型デビューが1983年でしたので、83年のヒット曲から明菜ちゃんで【セカンド・ラブ】


さぁ、お彼岸の3連休突入です、月曜日あたりにいつもの珈琲店に行って珈琲ブレイクでもしようかな、なんて考えてます。
それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2022/03/18 22:18:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

東大山河津さくらまつり 2024. ...
kitamitiさん

2024休日ドライブ 4月迄ダイジ ...
PSW@コペンさん

南伊豆町のみなみの桜と菜の花まつり ...
kitamitiさん

河津桜まつりに行ってきました!
ととろパパさん

春を求めて渥美半島へ
Juneさん

アクアとアクアとサクラ
notesさん

この記事へのコメント

2022年3月19日 6:27
抱き上げて~連れって~て時間ごと~~♪
イイですよねぇ(笑)明菜ちゃん(笑)(笑)

こんにちは。御疲れ様です。

河津桜、もも、アンズ、、、素敵なピンクですね。
私もピンクは大好きな色なんです。家の外壁もピンクなんです(笑)
DRも赤の部分、ピンクにしたかったのですが、
カミさんに反対されました。。。。。。(笑)

葛西臨海公園、素敵な所ですね。
お散歩がとっても楽しそうです。

ランサー、懐かしいですね。
当時はかなりの台数が走っておりましたが、
今では、ホント見かける事がありませんよねぇ。。。
このデザイン、当時の流行りを見事に反映しておりますよね。
三菱さんも、仰る通り、元気一杯でしたよねぇ(笑)
私も元気一杯でしたよぉ(笑)(笑)

さ、私は本日まで労働頑張ってまいりますね。。。
素敵な連休をお過ごしくださいね。。。。。
コメントへの返答
2022年3月19日 20:12
こんばんは^^

お仕事、おつかれさまです。

私がイチオシの歌、マイベスト1な曲を考えると、このセカンド・ラブだと思うんです。
来生姉弟が生んでくれた楽曲を明菜ちゃんが開花させた、これに勝る歌はないなぁ、、、と。

そうなんです、菜の花を探してきましたとコメントさせていただいたのですが、結果はピンクの河津桜、桃、杏で黄色ではなくピンク色なブログになっちゃいました。
ってらきあさんのお宅はピンクの外壁ですか?
それはまたすごいですね笑
それにしてもDRの赤をピンクにするのは私も反対します笑
やっぱりあの赤/黒のツートーンがDRらしいと思います。

葛西臨海公園は息子がまだ幼かった頃に行ったきりなので、もう30年近くご無沙汰しちゃってましたが、当時とは雰囲気も変わってました。
以前は水族館と砂浜があっただけだったような。
野鳥観察する場所もあって、みなさん大砲みたいなレンズのカメラを持っていらっしゃいましたよ。
カワセミも来るみたいですが、つれあいが鶯を見たって言ってました。

ランサー、懐かしいですよね。
って当時はほんと珍しくもなんともないただのふつーに走ってる車でしたもんね。
ランエボよりもランタボな世代なので、このランサーEXのスタイルを見たときは興奮しちゃいました。
この四角張ったデザイン、いかにも80年代ですよね。
ほんとこの頃の三菱は元気いっぱいでしたよね。
ギャランはまだλ、Σの時代でしたが、スタリオンにミラージュ、と個性的でいいクルマを造っていたんですけどね。

私も元気いっぱい、スタリオンを見かけるとピアッツァで追いかけてました笑
2022年3月19日 8:03
おはようございます。
昨日の寒の戻りはキツかったですね。卒業式も多かった筈ですが、残念な一日だったと思います。

我が家は杏が植えてあるんですが、栃木では咲いて無いです。もう少しという感じなので、連休中には咲きそうであります。春がきたことを感じるタイミングですね。

ランサー、昔は普通に走ってたはずですけど、今や初代エボでも珍しくなっちゃいましたね。昔の三菱車って戦車メーカーの雰囲気でしたけど、後のガンダム的日本文化の先駆けだったのかも?

連休、私も珈琲行きたいんですけど仕事の流れが読めないので・・・
もしかしたら、日曜の午後に突発で行けるかも知れません。でも、mintgさん行くのは土曜か月曜ですかね???
コメントへの返答
2022年3月19日 20:29
こんばんは^^

このお休みをいただいた16日はほんと暑いほどの陽気で気持ちよかったんですけどね。
でも花粉がたくさん飛んでてサンルーフを開けて走れなかったのが残念でした。
そして金曜日はいきなりの真冬、ほんと寒くて雨、3月になって氷雨を歌いたくなるとは。
でも、今日も午前中は青空広がって暖かくなるかと思ったら、午後になって急に曇りだして世はは雷雨と冬の空気と春の空気が上空で喧嘩してるようです。

luceさんのお宅には杏があるんですね。
うちは桃が花を咲かせているのですが、うちの桃、実がならないんですよ。
桃が家で収穫出来たらな~、ってそんな簡単に美味しい桃なんて獲れませんけどね笑

ランサー、そうなんですよね、80年代は珍しくもなんともないクルマ、毎日見ていたような何の変哲もないクルマでしたよね。
だからこそ消耗品扱いされてきてたんでしょうけど、今こうして現物を見るなんてまずないでしょうね。
程度もよく保存されててきれいな個体でした。
ランエボよりもランタボ世代なのでランサーEXはほんと嬉しかったです。

たしかにガンダムチックなとこのあるメーカーさんでしたよね。

連休、私は日曜日はつれあいと出掛けるので、珈琲店には月曜日になっちゃいます。
luceさんは相変わらずお忙しそうで、なかなかお会いできなくて残念です。
日曜日ならとのこと、今回もすれ違っちゃいますね、大変申し訳ないです。
また近々、お時間取れるときはご連絡ください^^
よろしくお願いします。

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を事故で修理を諦めそ ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation