• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みみ助のブログ一覧

2021年05月01日 イイね!

最初の愛車はコレだ!

最初の愛車はコレだ!何やら気になる企画をやっているようなので、久しぶりにブログにしてみることにしました。

自分が高校に通いながら必死でアルバイトして免許取得とマイカー購入資金を貯め、ようやく手にした最初の愛車は2代目ソアラ。
Z20系としては最終型である、1990年式でスーパーホワイトの2.0GTツインターボLでした。

ソアラがもてはやされたバブルは去り、世はRVブームの時代。
免許取り立てでソアラに乗るなんてバブル世代からしたら贅沢な身分だと思われそうですが、購入当時は既に10年落ちの不人気モデル。

GTカーが高値安定の今からすれば羨まし過ぎるほど格安な中古車がゴロゴロとしており、最上級グレードの3.0GTリミテッドでも50万円台で充分手にすることができましたね。

(購入当時のカーセンサー誌より)


斯く云う私のソアラも車両本体価格28万円だったかな。

子供の頃に筋向かいの家のガレージに居た初代2800GT-EXTRAが好きだったこともあり、ソアラは以前から気になる存在でした。

さらに知人が乗っていた7M-GTE搭載の3.0GTが生み出す圧倒的な加速感とスタイリッシュなフォルムにこころ惹かれ、自分もソアラを探すことに。

さすがに憧れの3Lモデルは維持費的にも手が出ませんでしたが、程度もそこそこで純正フルエアロ・ムーンルーフ他オプション多数という1G-GTE搭載のツインターボLを見つけて即契約、卒業式を終えたその日の午後に晴れて納車となりました。

納車されてからは毎日のようにハンドルを握り、用事もないのにあちこちドライブに出かけたもの。
ガソリンもあの頃はハイオクでも100円切ってましたから、燃費の悪いソアラでも思う存分ドライブできました。

2Lツインターボがもたらす走りは3Lターボで体験した暴力的とも言える加速ではなく、良く言えばジェントル、悪く言えば重い車体とATのせいでモッサリとしていました。
親父のGX71ツインカム24(5MT)に加速で全く歯が立たなかったのはショックでしたね~(笑)



それでも、やっぱりソアラが持つ独特の雰囲気は最高で、得意のハイウェイクルージングはひとり悦に入れる快適な移動空間。
まだまだ未熟ながら、随分大人になったような気分を味わうことができました。

ハイテク満載のクルマゆえ、もちろんトラブルも所有中に何度か経験しましたし、バンパーをぶつけたこともありました。
最終的にはムーンルーフが閉まらなくなり、修理に10数万円掛かるということで手放してしまいましたが、あの時ハイソカーの代表格であるソアラに乗ることができて本当に良かったと思います。





もう今では手の届かない存在になりつつあるので、それはなおさら。

今まで乗り継いできた数々の愛車の中でも、ひときわ印象深い存在なのは、やっぱりソアラですね。
Posted at 2021/05/01 22:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のはなし
2020年09月12日 イイね!

1996.3 日産プリンス店のフルラインナップを振り返る。

1996.3 日産プリンス店のフルラインナップを振り返る。カタログコレクションの隙間から懐かしいパンフレットが出てきたので少しご紹介します。

こちらは1996年の春頃、日産プリンス名古屋販売から我が家に送られてきたDMの中に入っていた、プリンス店のフルラインナップを紹介したリーフレット。

名古屋地区ではこの数年前に販売店の統合が進み、この時点でプリンス店は旧サニー店及びチェリー店扱いの車種も販売していました。
この頃我が家では8年目を迎えたトラッドサニーを使用しており、そろそろ代替しませんか?とよくDMが送られてきたもの。

メインキャラクターにイチローを据え、「イチロ・ニッサン」のコピーと共にトヨタに負けないほどの車種数を誇っていた約25年前の日産車を振り返りながら順に見ていこうと思います。



トップに登場するのはフルモデルチェンジされたばかりだったY33レパード。
シャシーを共用するセドグロに比べ、随分肩の力が抜けたスタイリッシュなパーソナルセダンでした。
知名度が低いせいで販売は低調でしたが、個人的にもスタイルが好きなセダンのひとつ。

R33スカイラインも後期型にマイチェンした直後。
キャッチコピー通りにスタイルは生まれ変わりましたが、当初のコンセプトを見失った気がしたものでした。
実車よりも牧瀬里穂のCMの方が印象に残ってますね(笑)



グロリアは厳つい外観に見えますが、実は前回のブログでも登場したV20Eグランツーリスモがベースで販社オリジナル特別仕様の「エアロリミテッド」。
右下のプリメーラも同じく、最廉価グレードの1.8Ciをベースに純正エアロを組み込んだ「スーパーエアロ」という仕様。
この頃はこういったオリジナルのディーラー特別仕様がたくさんありましたね。

この数ヶ月後にY33型へとスイッチされるシーマは最後のY32。
セフィーロもこのサイズで200万強という魅力的なプライスでスカイラインより人気だと担当営業レディは当時言っていました。



R11プレセアはこの写真のままの仕様を学校の先生が購入し、「マリンブルーメーター見せて」とお願いした個人的に懐かしい1台(笑)

B14サニーは何ともフツーのスタイルになってしまった中期型。

ロン毛の江口洋介がCMやっていたルキノはクーペとハッチでベースが違う異母兄弟。
前述の営業レディはハッチの1.8ZZで5速という、今となってはかなりマニアックなモデルにお乗りでした。



N15パルサーは結局我が家がこの2年半後に購入することになります。
数ヶ月後には「超アムロ」S-RVが登場し、3ドアセリエを販売で圧倒していきましたね。

マーチも現行とは比べ物にならないくらい売れていたK11。
今なお色褪せないキュートなデザインです。

スポーツカーの3台は市場も冷え込み、この頃になると存在感が薄くなっていた気がしましたね。
シルビアと180SXは直後にマイチェンされてカッコ良くなりましたが、スカイラインと同じく、良くなったのは外観だけと良く言われたもの。



現行モデルをビッグマイナーし、時代に合わせてライバルに負けない商品力を維持し続けたアベニールサリューとプレーリージョイ。
セミキャブオーバーのラルゴやセレナも含め、ハイウェイスターやエアロエクスプレスといった「エアロRV」戦略で人気を博した時代の先駆者でした。



エルグランド登場前ということで、最高級1BOXはE24ホーミーコーチが、ミニバンでは逆輸入車扱いのクエストがそのポジションに君臨していました。
今では人気のクロスオーバーモデルもラシーンくらいで、いかにも無骨なサファリや旧型テラノベースのミストラルという、所謂クロカン四駆が台頭していた時代。
各社が続々と発売していったライトクロカンはエクストレイル登場まで待たなくてはなりませんでしたね。

サニーのワゴン版として長らくラインナップされたカリフォルニアもモデル末期。
アベニール同様に2ヶ月後のビッグマイナーでウイングロードに生まれ変わります。

最後は商用車など。
Y30登場から13年目のグロリアワゴンは、当時はさながら走る骨董品のような存在でした。
今でさえ10年超のモデルライフは珍しくなくなりましたが、ある意味その前時代的な雰囲気が新鮮でもありました。

アベニールカーゴやADバンもワゴンモデルがマイチェンされていく中、フルモデルチェンジまで旧型のまま販売が続けられましたね。

今のミニバンというイメージからは想像がつかないバン仕様のセレナカーゴは、ワゴンとは違うリジットリーフスプリングを持つ本格的な貨物仕様。
バネットはボンゴのOEMとなり、NV200が登場するまで長らくその役目を果たしました。

今は今でトレンドがありますから一概に比較することは難しいですが、あの頃の日産には素直に「乗りたい!」と思える車種が沢山ありましたね。

日産の黄金時代と言えば「もっと楽しく、感じるままに」や「Feel the Beat」の時代と言われることが多いかもしれません。
しかし、自分にとってはやっぱり「LIFE TOGETHER」が黄金時代。

今まであったワクワクを是非とも復活させてもらえるよう、今後の日産に期待したいですね。

Posted at 2020/09/12 12:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のはなし
2020年05月24日 イイね!

希少なY33の2リッター専用カタログから。

希少なY33の2リッター専用カタログから。今回は、Y33型セドリック&グロリアの2リッターモデルを掘り下げてみたいと思います。




今からちょうど25年前、1995年6月にフルモデルチェンジされたY33型セドリック&グロリアは、新世代VQ型3リッターエンジンをメインとしたラインナップで登場しました。

Y33初期型発売当初のバリエーション。

VQ30DET
┳グランツーリスモアルティマタイプX
┣グランツーリスモアルティマ
┣ブロアムVIP
┣ブロアムV
┗ブロアム
VQ30DE
┳グランツーリスモSV
┗ブロアム
VG30E
┳グランツーリスモS
┣グランツーリスモ
┣ブロアム
┗ブロアムJ
RD28
┳ブロアム
┗ブロアムJ

の4機種。

ガソリン車は全て3リッターとし、上級グレードにはA32セフィーロに続く新開発のVQエンジンを新たに搭載。
エントリーモデルには熟成の域に入った従来型のVG30Eを継続採用しています。


発売から約半年、今回注目する待望の2リッターモデルが追加されることに。

【前期型グロリアV20Eグランツーリスモ】


【前期型グロリアV20EブロアムJ】



設定されたグレードも各シリーズの最廉価となる、(無印)グランツーリスモとブロアムJ。
エンジンは廉価版らしく、ライフ終盤を迎えたVGシリーズのボトムレンジを担うVG20Eを搭載。



125ps/17.0kgmというスペックだけを見れば、DOHCが当たり前になりつつあった当時の2リッターNAとしてもかなり見劣りするもので、同年代の日産製1.8リッター直4のSR18DEとエンジンスペックはほぼ同等。

実際に運転した記憶によれば、1.5t超のボディに明らかなアンダーパワー感は否めませんでしたが、、低速トルクたっぷりのVG30Eとは正反対に2リッターV6らしい、意外にも高回転まで吹け上がる独特のシルキーなフィーリングが印象的でした。

ここで例えば新開発のVQ20DEでも搭載していれば、商品的にはより魅力的なものになったのかも知れませんが、当時まだ5~8年落ちだったY31の2リッター車や、Y32初期に設定されていたV20Eクラシック系など、性能は二の次でも見た目は重要という層からの代替需要も担う必要があり、併せて買い換えに伴うコストにシビアな層でもあるため、あえて開発コストが償却されたVG20Eを採用して車両価格を270万少々に抑えたのは正解であったと言えそうです。

さらに言えば、この時点でライバル車には設定されていたメインストリームの2.5リッター車がセドグロには存在していなかったため、97年に本命のVQ25DEエンジンが追加された後期型までの場繋ぎ的な役割もあったのでしょう。



【後期型セドリック25ツインカムグランツーリスモ】



マイナーチェンジ後はVG20E・30E搭載車ともカタログの片隅に残ってはいましたが、グレードが削減され、販売台数のほとんどが拡充された2.5リッターモデルに移行していましたので、4WD車の追加やグレード体系の複雑化の流れもあって後期のVGエンジン車はとても希少ですね。
【後期型セドリックV30EグランツーリスモS】


【後期型セドリックV20EブロアムJ】



【参考】Y33後期型マイナーチェンジ直後のバリエーション

VQ30DET
┳グランツーリスモアルティマタイプX
┣グランツーリスモアルティマ
┣ブロアムVIP
┗ブロアム
VQ30DE
┳グランツーリスモSV
┗ブロアム
VG30E
┳グランツーリスモS
┗ブロアム
VQ25DE
┳グランツーリスモS
┣グランツーリスモ
┣ブロアム
┗ブロアムJ
VG20E
┳グランツーリスモ
┗ブロアムJ
RB25DET
┳グランツーリスモSV FOUR
┣グランツーリスモ FOUR
┣ブロアム FOUR
┗ブロアムJ FOUR
RD28
┳ブロアム
┗ブロアムJ

このように終始お買い得モデルとしての印象が強かったY33の2リッターモデルでしたが、前述の過去に自分が運転した前期V20Eグランツーリスモは、マルチAVシステム、バーチャルビジョンメーター、サンルーフの所謂「高級車三種の神器」をオプション装備したまた珍しい個体。
細かいディテールの違いはともかく、運転席に座ってしまえば「アルティマです」と言われてもわからないくらいでした。

事実、自分自身もこの個体を当初はアルティマかSVあたりだと思い込んでいて、車検証の「原動機の型式:VG20」を見て初めて気付いた次第。
いざ動かしてみたらこりゃ遅いアルティマだこと…(笑)
ボンネットを開けたら大きなエンジンルームにやや小振りなVG20Eが申し訳なさそうに鎮座していらっしゃいました。

他にもよく観察すれば、VGは1本出しのマフラーやあの独特のセル音でもVQとの違いがわかりますね。

それ以前は高級車と言えど、安いグレードは見た目も明らかに違い、装備もそれなりというのが当たり前でしたが、ひと世代前のY32辺りからグレード差が少なくなって、ベースグレードでも背伸びした感が無くなったように思います。
ブロアム系も廉価版のクラシックを捨て、Y32後期からはブロアムのみとしたところにも読み取れます。

LLクラスとしてはかなり控えめなプロフィールを持ったモデルではありますが、高級車の雰囲気をリーズナブルに楽しむという点ではなかなか見逃せない存在であるV6-2000のセドグロだと思います。
2020年05月07日 イイね!

ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真!

ステイホーム投稿企画!最高の愛車写真!皆さんご無沙汰してます。
今までにない異例づくしのGWも終わり、まだまだ自粛の日々は続きそうですが、なんとか無事に生きております。




最近はみんカラ的カーライフからもすっかり遠のいている一方、ステイホームならではのクルマ趣味を少しずつ見つけては楽しむ日々。









ステップワゴンも納車から半年を経過して早くも1万キロを突破、クルマも身体も馴染んできたところです。




さてコラボ企画のトップ写真ですが、以前もあった企画の中から1枚をセレクト。

【元ネタはこちらです】

今から20年ほど前、20歳になった記念に親友と九州一周旅行に出掛けた時のひとコマ。

当時の愛車は95年式GC8型インプレッサWRX。
幻想的な朝霧に包まれた高原の風景は、阿蘇山に程近い草千里ケ浜の夜明け。
さらに偶然歩み寄ってきた馬とのコラボでカタログの見開きに出てきそうな一枚に仕上がりました。

またいつか、あの頃を思い出しながら同じ場所を旅をしてみたいですね。



なんだかまとまりのないブログになってしまいましたが、とりあえずは近況のご報告でございましたm(_ _)m


Posted at 2020/05/07 16:50:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年10月25日 イイね!

フォレスターにして、よかったと思う。

フォレスターにして、よかったと思う。ブランクは有れど、2台にわたり乗り継いだ愛着のあるSG5フォレスター。
まだまだ乗るつもり満々だったので本当に最後まで悩みましたが、色々な事情が重なり、已む無く今日でお別れすることになりました。



険しい山道や白銀の雪道まで、持ち前の機動力の高さで素晴らしい日本の風景を見に連れて行ってくれた、フォレスターはまさに頼れる「相棒」のような存在。













あのボクサーサウンドが聴けなくなるのは残念でなりませんが、それも今日で最後。







たくさんの楽しい思い出をありがとう、と感謝の気持ちを伝えつつラストランです。



そして今日からの我が家のガレージに収まるのはホンダのステップワゴン。




ハイテク装備満載で少々戸惑い気味ですが、これからどうぞよろしくお願いいたします。



Posted at 2019/10/25 17:17:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレスター

プロフィール

「皆さんご無沙汰しておりました(^^;)
今日は仕事帰りに出逢ったC33ローレルさんを。
パールツートンの前期メダリストツインカム24V、まさに王道とも云うべきアッパーミドルのスタイリッシュサルーン。
ありふれていたこの年代のモデルも登場から35年余り、ネオクラの風格十分ですね!」
何シテル?   03/23 18:24
ステップワゴンに乗っているみみ助です。 まだまだ子育て世代のお父さんですが、希少車や旧車が好きなせいでよく年齢詐称だと言われます。 それでもありきたりの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

懐かしの名車カタログアーカイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 23:00:09
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
5ナンバーミニバンの中で走りも良くて室内も広い、RP1型ステップワゴンをガレージに迎え入 ...
スバル R2 スバル R2
環境変化に伴い、二輪×2→軽四輪×1に鞍替えするため足代わりに導入しました。 車種選定に ...
三菱 eKワゴン ライラ (三菱 eKワゴン)
今まで乗っていたステラが廃車となってしまい、急遽代わりのクルマとして違う車種を探していた ...
スバル ステラ スバル ステラ
富士重工製軽自動車最後のモデルとなった初代ステラの中でも、シリーズ最強のDOHCスーパー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation