• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryo L.W.S.enthusiastのブログ一覧

2023年10月06日 イイね!

そういう結論?で。

正直に話すならば、その発端はたしかにコロナ禍からあったと言える。
様々な流れが怒涛のようにあったから、多分そういう結論になったんじゃね?と。

紆余曲折あってビートは手放せない車ではあるものの、やっぱり当初のスタンス通りいじらない・走らない・大事に維持する方向って訳で、最低限度の基準は出来上がったのであとは消耗品を入れていくことと、サビや傷んだ外装を補修する方向で行く。

実際には今まで乗ってきたクルマはここまで行く前に乗り換えてきた。一番ひどかったのはEG6。結局エンジンがだめになって乗れなくなった。
そのまま手放した。廃車にせざるを得ないのでホンダディーラーに持ち込んだ。

あれって結構キタ。CR-Xも好きにしたが、基本は純正だったが、こっちは完全に心が離れて維持がつらくなった。
ま、結婚直後で子供が出来たのもあって、FIT買ったしなぁ。それでもFIT手放して走り回ってたはずなんだが。

そしてビート。こっちは弄りようがないクルマであること、ほぼ純正品が奢られていたこともありできる限り維持で、ってのが一番最初のこと。
結局限界を覚えて、こちらも色々突っ込もうと考えつつ折れた。
で、乗り換えられず戻ってきたらもう維持ぐらいしか考えられなかった訳で。

でー、ようやく入手できるLOM(Last one mile)マシンを視野に入れてたらバイク良いなぁと。


ここに来てリターンではないライダーに。いや、免許は今回の出費で無理だけれど。当然メインバイクもまだまだ先だけれど。だってZERO9走れるようにするほうが先よ先。
免許だけはそんなに高くないのでサクサク取る予定ではあるが……仕事次第かなぁ。また飛ばされたらそこで取って買おうとは思ってるけれどさ。

でまた思い出す。
普通の人はだんだん車が大きくなるらしい。私はどんどん車が小さくなっている。排気量もテンロク車から一気に軽自動車に。サイズだって1695mm幅から狭くなる一方。
流石にビートより小さくなるこたぁないだろう、なんて見てたら(ZERO9はともかく)以前から目をつけているバイクが125ccだという。

いや流石にZERO9より小さくは出来ないから大丈夫だ。
……多分。

あ、今度の法改正による125cc原付1種じゃなくて小型バイクと呼ばれる方ね。でないと意味がないし。
欲しいと思っていたのはzoomerXと共通項のあるグロム。グロムだけは新車があるけれど、zoomerのが好きなんだよなぁ……今じゃ不人気もあり安いし、所詮初心者だし。

そんなところでした。のんびり収まってるうちに買いたいなぁ。まずは免許だ。
Posted at 2023/10/06 22:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「引っ越し中。諦めたら負けだというが諦めても良い。諦めてからが本当の勝負だ。」
何シテル?   03/19 09:32
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12345 67
89101112 13 14
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation