• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月07日

一致する瞬間

一致する瞬間  「発見」というブログで
逢ったことも無い人とただすれ違っただけなのに、その後のネット上で、共有した時間を「確認」して、触れ合えた嬉しさ?を感じました。




そして、昨日、またそんな瞬間みたいな事を...?


高校時代に、popsにハマっていて、友人Uと二人で、ラジオでチェックしては、レコード屋で探して買っていた。
レコードを交換したりして、聞いていたのだ(その頃、私はオープンリールのテープレコーダーを持ってはいたが、レコードを録音するジャックが無かったと思う)
二人の間でなるべく、同じのを買わないようにしていたのだが、夏休みとか終わると、同じレコードを何枚か購入したりしたものだ。
なんてたって、好みが同じなのだから

当時のHNKの放送局で、FM放送の公開録音があった、学校から近くで、そんな彼と、仲間で4人土曜日の授業帰りに行った。

スタジオには、何人かが来ていて、仲間と同じ曲をリクエストすれば、きっと曲がかかる!と打ち合わせて

その曲が、CCRの「I Put A Spell On You」だった。

その時、popsにかなり詳しい私とUでは無く、一緒に行った(それほど詳しくない)友人にアナウンサーが、質問して、
「何が好きか?」とか「好きなグループは?」とか...「ロックが好きだ」とか
当然、リクエストした「CCR!だ」とか言ったと記憶している。

そして、「I Put A Spell On You」がかかり、4人で歓声を挙げた!のを覚えている、
リスナーもたぶん、その歓声に驚いたと思う!

普通の番組では、レコードがかかって嬉しいとかのインタビューはあるが、歓声までは、無い事だと記憶している。


このHPの、彼は絶対、この時の様子を
覚えていたのだろうと、ただ記憶違いで、「Suzie Q」になったのだろう(いや彼のその時の記憶では、「I Put A Spell On You」は、まだ...、いや、日本国内では新譜だったのだし..?)



もちろん、私(達)のその時代はビートルズの「リアルタイム」で、変遷に付き合っていたし、好きでもあった。

でも、当時は、色んな曲を待ち望んでいたし、CCRはその中の一つであり、3曲ほど立て続けにHITを飛ばして、
ビートルズ等と同じような衝撃を与えてくれた「本物」だと思ったのだ。


I Put A Spell On You 動画  ↓



 
ブログ一覧 | レコード・音楽 | 日記
Posted at 2011/12/07 22:14:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

この記事へのコメント

2011年12月7日 22:34
懐かしさ満載ですね~
やはり60年代から70年代にかけての音楽と車が一番印象に残ってます
当時の国産車スポーツ車はターボも無いしパワーも今ほど無いけれど、軽量という武器がありましたからね
作りだってチープだったけど、乗って楽しかったらそれでOKでした

あれから30年、40年と経ってどれだけ車が進化したのかと思えば、ただ大きく広く高くなったばかりでなく、車重まで重くなってしまいました
これじゃ進化じゃなくて退化じゃねーの?と・・・
つかハイブリッド車とかEVに乗る位ならバスと電車にするぜ、って感じ?(笑
コメントへの返答
2011年12月7日 22:57
いや、現代のワカモノだって、音楽と車は好きなのかも知れません...でもそれがミニバンとKpopだったりして  (^^ゞ


当事の高性能車なって、普通のグレードと同じ部品に、弾けたエンジンを積んでいて、きっと、危ない車だったんですよね(いやだからこそ、面白いんですよね(*^^)v)

今では、メーカーが速い車に仕立ててくれますが、危なくは無い...(=ツマラナイ?)
2011年12月7日 22:39
4人いた頃のCCRですね!
大好きでしたよー小学生でしたけど・・・
小さなオープンリールにラジオからマイクで録音したテープを聴いていました!
コメントへの返答
2011年12月7日 22:59
考えてみれば、レコードプレーヤの方にも、イヤホンジャックなんて無かったかも...?^_^;

私は、当事は、「ナショナル」の「宴」という、チープなステレオで聴いてました  (^_^;)
2011年12月10日 12:59
くりーでぃんすくりあうぉーたーりばいばる
えんげるべるとふんぱーでぃんく
とか
すりーどっぐないと の おーるどふぁっしょんどらぶそんぐ
とか

長ったらしい名前や曲名を丸暗記し、得意がっていた時代があったような・・・w
あの頃、洋楽の情報源は全てラジオからでしたね。
コメントへの返答
2011年12月10日 13:42
そ、そう..そんな子供でしたよ、オレたち!(笑)


もりさんなら、この「幻想音楽夜話」の人が、青い森に住んでいたのかどうか、気になりますよね(いや、違うだろう..とか?(^_^;ゞ)


この方のペンネームで検索すると、首都圏、東京~神奈川に住んでおられるような感じですし、関係ないような気もします...

が、私小説なども書いているのを拝見しても
浅○かなと思われる記述や、
この「幻想~~」中に、「人間椅子」についての解説もあるし...、たぶん、同じ年代の同じ場所で、(少なくとも)暮らしていたのでは?

と、勝手に想像してます(^_^;)
2012年5月29日 19:34
古い記事に突然コメントで失礼します。
リアルタイムでCCRを聞いておられた大先輩に僭越ながら・・・

わたしは「先祖がえり」で60~70’sの音楽を聴くようになったのですが、
加工された80年代以降の音作りと違い、ナタで切り出したような荒々しいサウンド、
シャウトというよりほえるようなボーカルに「これこそ本物だ」と感じ入ったのを覚えています。

80年代のハードロック、ヘビーメタルなど何処がハード?と思えるほど、
これこそハードでワイルドだ、としびれました。

ジョン フォガティは時々アルバムを出して今も現役のようですね。
コメントへの返答
2012年5月29日 21:23
灸太郎さん、こんばんは
コメントありがとうございます!(*^^)v

リアルタイムで聞いていた時代は、今では考えられないくらい、圧倒的に情報が少なかった時代で、ラジオから流れるDJのコメントだけが、唯一の情報でした。

その当時、「ロック通を気取っていた」私でしたが、それは、その時代(ビートルズまでかな?f(^_^;)しか知らなくて、その後のロックの歴史も語れない半可通です。

ただ、CCRは、デビュー当時は、それこそ、他を圧倒するパワーがあったと思いました!

映画の「あの時 ペニーレーンと」と言う映画のスティルウォーターはCCRの事だと思ってますし(笑)

今でも、ミュージックシーンで活躍しているんですね!(私以上ですから、還暦をとっくに過ぎてる  (*^^)v)

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation