• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu1129のブログ一覧

2025年07月07日 イイね!

サーフィンやスノーボードなどのアウトドアスポーツに最適なクルマ

ミッドレングスのサーフボードが楽々中積できて、スノーボードも中積みして4人で行けて、孫一家を乗せることもできて、それでいてミニバンと違い運転が楽しく、燃費もよくてレジャーに使うのはうってつけの車です

そしてエアコンの効きがめちゃくちゃ良いです、外気温が35度以上でも逆に車内が寒すぎて設定温度を26度とかにしています、今まで乗ってきた車で設定温度を26度なんかにしたことはないです

あまり評判のよくないマツコネですが、普通に使えますよ、7インチモニターでも支障はありませんが、近々8インチに換装する予定です

しかし、こんな良い車をなぜ廃盤にしたのかな?
CX-80も魅力的だけど、あのサイズの車は家の駐車場には厳しいです。。。
Posted at 2025/07/07 10:58:25 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年06月30日 イイね!

CX-8が納車されました(^^)

購入したのは2017年12月登録の初期型CX-8 XD Lパッケージ AWD 6人乗り、色はチタニウムフラッシュマイカ、8.3万キロ走行のマツダディーラー認定中古車、フル装備です。



購入店舗ディーラーの下取車でワンオーナー、記録簿バッチリ、外装内装ともとても綺麗です、8.3万キロ、8年近く乗ってるのにホイールにガリ傷もなく、前オーナーが丁寧に乗っていたのがうかがい知れます。

ちなみに2013年式19万キロ乗ったBRMアウトバックはマツダが17万で下取りしてくれました、予想より全然高くて、買取屋にも査定してもらいましたが、とても17万も出せない!ということでマツダありがとう~

納車にあたり12万円分くらいのディーラーオプションを追加して、アルパインのデジタルインナーミラーをサービスで取り付けてもらって、値引きもしてくれて全部込み込み194万、コスパ抜群ですね(^^)


早速1000キロくらい乗りましたが、全長4900mm、幅1840mmの大柄な車体ですがとても乗りやすいです、まぁアウトバックに比べ300キロくらい重くなっているので走りに重さは感じるかな、アウトバックのほうがキビキビ感がありましたね

音は外に出るとカラカラ音がしますが、中に入ってしまうとカラカラ音は一切せず、とてもディーゼルとは思えないほど静かです

振動も感じない、アイドリング時の振動はアウトバックのほうが全然あったし、すごいな

高速道路走行が多いですが、ホイールベースが長く重いためか直進安定性が高く、どっしり安定しており、乗り心地もとても良いです、ディーゼルのトルクで走る感じも好印象、踏むと速いです

多用するアダプティブクルーズコントロール、マツダのMRCCの自動追従はBRMアウトバックのアイサイトVer2と比べて、ほとんど遜色ないですね
ただ、停止する際、前走車の結構近くで停止するので最初ビビった(^^;

そしてアイサイトVer2にはなかったレーンキープアシスト(LKA)がついていますが、性能はアイサイトツーリングアシストレベルからちょい低いくらいかな、全然使えます、まぁ上を見ればアイサイトXがいますけどね(^^;

そして気にしていた燃費ですが、高速8一般道2な感じで19前後走り、ヨコハマのBluEarth-4Sというオールシーズンタイヤを履いており、オールシーズンは燃費が1割くらい悪くなるのが通例なので、普通のサマータイヤならおそらく20は超えるでしょうね!

都内の一般道だけだと、おそらく12~13くらいな感じかな、アウトバックより大幅に燃費がよくなりました(^^)

そしてなにしろ安い軽油だから、燃料コストは抜群、大満足です(^^)


インテリアは当時の最上級グレードでナッパレザーシートなどなど、とても高級感があって満足、オーディオはBOSEで良い音です。
室内長がBRMアウトバックより長いのでミッドレングスのサーフボードも楽勝で中積みできます。

あまり評判がよろしくないマツコネ、液晶が7インチでちょっと小さいですが、あまり不自由は感じませんけど、8インチ液晶にポン付けで変更できるので変更しちゃうかもだけど。。。

ナビ性能はまぁ普通かな、ただ慣れもあるけど、操作がわかりづらい・・・
ナビの目的地設定はスマホの神アプリのNaviCon経由でやるので、まったく問題なし、Apple CarPlayとAndroid Autoにも対応しているので地図の選択肢も増えるしね。

ディーゼル恒例の煤掃除は15万キロくらいになったらやりますかね。

冬のスタッドレスタイヤは早々にメルカリで調達、19インチから17インチにインチダウンして、ホイールはスタッドレス用にしてはもったいない格好いいピカピカのwedsのホイール、タイヤはヨコハマ アイスガードSUV G075のバリ山の良いタイヤホイールセットをCX-5ユーザーの方からお得な価格で購入できました。



マツダ車は大昔レンタカーでデミオを乗った以外、乗ったことありませんでしたが、良い車作るんですね。

6人乗りだから孫家族も乗せられるし、横乗りスポーツ引退wするまでは、これからはCX-8で海へ山へでかけてきます(^^)
Posted at 2025/06/30 09:29:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話題 | クルマ
2025年06月03日 イイね!

CX8注文

スバル車を3台乗り継ぐこと20数年、ついに降りる日がやってきました。
スバル車は大好きで、特にアウトバックは本当によくできた車でサーフィンやスノーボードの相棒としては使い勝手最高の車でした。

今乗っているBRMアウトバック、2013年式で走行19万キロを超えました。
いろいろ整備してきたけど、これからもっといろいろ出てくるだろうし、3~4年で乗り換えだろうなぁって思ってました。

先週やったCVTの圧送交換、交換した直後はシフトショックが激減した!っと思ったのですが、翌週300キロほど、じっくり乗ると、マシにはなっているけど、やはり治っていませんでした・・・、おそらくコントロールバルブを交換すれば治るのかもしれませんが、コントロールバルブの交換は20数万かかるし、、、

そんなこんなで次の乗り換え予定の車はもう決めていてCX8のディーゼル一択でした。
老後の心配(^^;から昨今の新車価格の散在はできないので、毎日カーセンサーとかをチェックする日々、、、

そんな中、横浜のマツダディーラーに2017年12月登録、走行8.3万キロ、200万くらいのCX8 XD LパケAWD、6人乗りの車が出ていて、気になったので冷やかしがてら見に行ってきました。



正直、登録年月と走行距離からあまり期待していなかったのですが、さすがディーラー認定中古車、実車は内外装ともすごく綺麗で、そこのディーラー下取り車で素性もはっきりしていて、整備も全てディーラーで行っていて、前オーナーはおもに1人で愛知県の往復に使っていたということでした。

試乗もしましたが、ボディやサスペンションがやれてる感じもせず、まったく問題ありませんでした。

認定中古車だから、1年間のディーラー保証もつくし、中古車なのに値引きやこちらの要望を汲んでくれて、いろいろサービスしてくれて、とても良い条件だったので一晩考えて注文してしまいました。

迷っていたのは、予算を250~60万くらいに引き上げて、もう少し年式が新しく、走行距離も5~6万キロの車にした方が良いのかなってことを迷ってましたが、マイナーチェンジ後と初期型は大きな変更はなかったので初期型でも良いかなって思ったのと、実車は良い状態と条件なので決めてしまいました。

あとアウトバックで一番不満だった燃料コストが大きく下がるのでお財布にも優しいしw

6人乗りのCX8、全長全幅ともアウトバックより大きくサーフボードの中積みも楽勝、スノーボードも楽勝です。
なによりじーさんばーさんと孫家族4人、計6人乗っておでかけすることもできるようになり、これが一番嬉しいかもww

納車はまだですが、楽しみです(^^)
Posted at 2025/06/03 14:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話題 | クルマ
2025年05月26日 イイね!

CVTオイルの圧送交換してみた

4年まえにディーラーでCVTオイルを循環式?で交換してから5万キロ走ったけど
思い起こすと、そのときからだった記憶があるんだけど、発進から40~50キロくらいまでシフトショックがあって、最近はかなり気になるようになってきました、、、

CVT壊れたのか?、どうする?、乗り換えるか?
だいぶ悩んで、ちょっと値が張るけど、まずはトルコン太郎でCVTオイルを圧送交換&オイルパン清掃、ストレーナー交換、コントロールバルブ洗浄をしてみました

依頼したショップは、評判の良いカーグッドネス鎌ケ谷さん、社長がめちゃ気さくな方

代車を貸してくれるので、待ちの時間はイオンシネマ千葉ニュータウンに行って、ミッションインポッシブルを見てきました、トムクルーズはオレの一つ上の62歳、すごいアクションで同世代として元気をもらいました(笑)

CVTオイルは純正を選択、作業は午前10時預けて、午後3時過ぎに完了
料金は一緒にエアコンのガスクリーニング(5000円)も依頼したから、計8.4万くらい

そして圧送交換の効果は・・・
なんと、シフトショックが激減!、やっぱ効果あるんだね、よかった~
あとダイレクト感マシマシな感じになりました、まぁこれはCVTが新しいときの感じに戻っただけだろうけど(^^;

アウトバックは19万キロ超えたけど、これでもう少しは乗ってられるかな(^^)

そして次に乗り換える車は、もう決めていて、
国産でワゴンかSUV、サーフボードやスノーボードが内積みできて4WDで高級感があってACCがついていて長距離運転が快適で燃料コストが低くて、予算250万くらいの車が希望

この希望を叶える車って、もうほとんどありません(^^;
スバルは燃料コストのところで落選、仕方なくwスバルじゃなくてマツダ
車種はMAZDA6ワゴンかCX-8のディーゼル、どっちも生産終了しているし、予算から中古車一択

CX-8は6人乗り選べば、2列目がキャプテンシートになるし、特に大きいメリットは孫家族4人、計6人乗れるから次はCX-8かなぁ

希望はトップグレードのXD エクスクルーシブかLパケ
毎日カーセンサーとかをチェックしてるけど 、CX-8はタマ数豊富で値崩れしているようで価格もリーズナブル、MAZDA6ワゴンはあまり売れてなかった車だったから、そもそもタマがあんまりないんだよね、、、

しばらくはアウトバックを乗りつつ、希望のCX-8かMAZDA6が出てくるまで気長に待つことにします
Posted at 2025/05/26 10:36:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話題 | クルマ
2025年03月25日 イイね!

異音。。。

今シーズンはスノーボードに行きまくってます。

スノーボードは雪山に行くので、山道を走るわけですが、それで気がついたんだけど左カーブを曲がるときに後ろ近辺からコンコンコンっていう異音がハッキリするんだよね。。。
交差点や四つ角では異音はしなくて、ある程度加重がかかると異音がするような感じ、、、

まぁもう19万キロ近く走ってるから異音くらいするよね(^^;

異音以外は特に異常はないんだけど、気になるのでディーラーに調査依頼をしたところ、フロント左右のドライブシャフトとリア左右ハブから音がするってことで修理見積もりは29万ほど・・・
東京スバルはリビルド品は使わない方針でドライブシャフトも新品だから高いんだよね

この修理費用だと治すのやめて、乗り換えの選択肢も入ってくるけど、このアウトバック気に入ってるから悩む・・・

そこでドライブシャフトはリビルドがあるから、車検とかでちょくちょくお世話になっている近所の整備工場(タクシー会社)に持って行って相談して見積もってもらったら、なんと修理費用7万ほど、まったく値段が違うよw

即修理お願いしたんだけど、バラしてみたらフロント左ハブからも異音がでていて、結局、予防も兼ねてフロント左右ドライブシャフト&左右ハブとリア左ハブを交換して修理代金13.2万、ディーラーだったら、たぶん40万くらいかかっただろうね

そして無事異音はなくなりました(^^)

あと4年、+5万キロ、23~24万キロくらいまでは乗りたいから、それまで頑張ってね、アウトバック君(^^;
Posted at 2025/03/25 16:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「これから夏が来るというのに、CX8用のスタッドレスタイヤ&ホイールを探す日々。。。」
何シテル?   06/12 16:02
アウトバックからCX-8に乗り換え1年中サーフィンに行ってます、冬はスノーボードという名の温泉旅行に行ってます。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:37:29
CX-8_12か月点検とXL規格タイヤ圧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 09:56:08
センターコンソールの異音対策① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 13:57:25

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
ずっとスバルに乗ってきましたが、CX-8に乗り換えました。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BP9アウトバックから、またBRMアウトバックに乗り換えました! 🚙満足している点 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
いぢり倒したBHがエンジンブローで第2の人生を歩むことになったので、前から欲しかったアウ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
もういい年なのに、かなりイタイ外観のレガシィに乗ってます。。。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation