• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu1129のブログ一覧

2008年05月30日 イイね!

どげんかせんといかん

どげんかせんといかん宮崎最終日、天気は曇時々晴れ、たまに雨みたいなころころ変わる天気、波のサイズはあがったけど、朝から風びゅーびゅーのジャンクコンディション、ほとんどクローズしてるみたいだし、すでにまったくやる気なし
宮崎は千葉南と地形の向きが似てて、東系の風が吹くと全滅みたいだね

朝風呂に入って、朝飯食べて、ゆっくりチェックアウト

今日は日南方面に行ってみることにしてGO!
まずは木崎浜はパスして、子供の国へ

波は頭くらいあるけど、風びゅーびゅーのフェイスD&ゲットハード
宮崎はサーファー&BBガールが多いね~
子供の国でも、あちこちでスクールやってたしね

どんどん南下、日南、油津の先まで南下

途中、やってやれないポイントもあったけど、いまいちなのはかわりないのでパス

日南まで行って、お腹がめちゃめちゃ空いてたけど、どーしても初日にガイドさんと食べたうどん屋さんでまた食べたくて、腹ぺこのままトンボ帰り

ゴボウ天釜揚げうどんの大盛りを注文
メンちゅるちゅる、つけ汁がめちゃ出汁が効いててうまい!

夕方の飛行機なので、青島とかを観光して時間つぶし

夕方、空港へ
ちょっと早いけど空港で晩飯、郷土料理の冷や汁
さっぱりしてるね、まぁそんなにうまいもんでもないけど(爆)

さくっと東京に戻ってきました、東京は雨が降ってて寒いね
帰りもkbさんにキッス&ライド(はぁと)
愛が芽生えそうだった(笑)


今回の宮崎トリップ、波には恵まれなかったけど、いろいろ下調べは出来たよ
ガイドさん曰く、梅雨の時期は波があまりよくないそうな、秋が一番いいんだって、毎日、頭くらいあるそうな

ホテルも安くて、宮崎市内のビジネスホテルの多くは朝飯付きで1泊4000円台、日向方面の民宿とかだと1泊2食付きで4000円とかあるみたいだし、安いね!

波乗りに徹するなら、最初から日向方面泊まってもいいかもね、その代わり回りなにもないけど。。。
アフターサーフも楽しむなら、宮崎市内に泊まった方がいいね

秋にまた来てみよーっと
Posted at 2008/05/31 09:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーフィン | 日記
2008年05月29日 イイね!

日向へ[26]

日向へ[26]九州は梅雨入りした途端、夜中は土砂降りだったらしい
超朝イチはやめて、7時に朝飯食って出勤
今日は朝方は小雨のち晴れ

今日はまず北上して日向方面に行こうと思ってナビで調べると思ったより遠い!、小倉ヶ浜まで60キロ、、、

じゃってことで、1R目は近場でやって、2R目に日向方面に行くことに変更

まずは木崎浜へ、昨日の夜の土砂降りで清武川も増水してまっ茶、その川が流れ込む木崎浜も水が茶色です。。。

波はモモ~コシ、水温23℃、ロンスプで全然寒くない[m:50]

でも、ボヨボヨしてるし、あんましよくないね
ロングがほとんどいないし

とりあえず2時間ほど1R、ここは無料のシャワーもあるしいいね☆

日向に行く前に昼飯ってことで、地鶏を食べたけど、やっぱうま~い

お腹もふくれたので、まったりドライブがてら日向へGO!

ビジターのバイブル『SURFIN' A GO.GO』を片手(爆)に、途中途中ポイント見ながら、道の駅でお土産マンゴーやお菓子やソフトクリーム食べたりしながら、2時間ほどで小倉ヶ浜到着

ここに来てわかったけど、ここってこないだナイナイで坂口憲二と岡村が宮崎ロケしてた場所だね

ここはロケーションいいね!
海も綺麗だし、景色もいいし、シャワーなどの設備も整ってるし、駐車場も綺麗だし

でも、波はコシ~ハラ、中途半端なオンショアが入っちゃって、フェイスB
とりあえず入ったんだけど、フェイスBのわりには波がとろくて、意外にロングライドできたよ

天気が晴れなせいもあって、暑い!、水温24℃
ロンスプじゃなくて、スプリング持ってくればよかったよ~
短パン1丁のオッサンもいたし、、、

2時間くらいまったり波乗り
ゆっくり片付けて、ロケーションがいいので、しばらくまったりしてたよ

勝手気ままなところがピントリップならではだよね[m:242]

また60キロ走って宮崎市内へ
ホテルについて、晩ご飯食べてから、ホテルから歩いていける宮崎の歓楽街を見学

いやぁ、凄いね、地方都市の歓楽街そのもの、ポン引きだらけ・・・
だけど、食い物屋もいっぱいあって、晩飯付きじゃなくても、食べ物にはまったく困らないね

健全なオレは歓楽街を一周したあと、ホテルに戻ってきました
このホテルにはスパが併設されてて、ゆっくりいろんな風呂に入って、おばちゃんにマッサージ受けて、これでパドル筋も回復したかな?


明日が宮崎最終日、予報では明日も波は期待出来ないけどね

明日は日南方面に行こうかなぁ、遠すぎたら帰りの時間もあるんで、また木崎浜かな
Posted at 2008/05/31 09:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーフィン | 日記
2008年05月28日 イイね!

宮崎へ[25]

宮崎へ[25]今日から5連休、いま宮崎に来ていまーす
得意の1人トリップ。。。

朝早くから、kbさんにキッス&ライド(はぁと)
ありがとうございました!


羽田から1時間半、オレの通勤時間とほぼかわらず、、、
あっという間で近いね

今日は半日サーフガイドさんをお願いして、9時半に宮崎空港でピックアップ

木崎浜の端の方とかチェックして、入ったのは空港すぐ横のポイント、名前知りません、ガイドさんがレンタカーでビジターが来ない方がいいって言ってたポイント

行く道がすんごい道で、4WDで車高が高くないと絶対に制覇できなそうな道、、、

そこは海の風景が鹿島に似ている(海岸に真っ直ぐにテトラが入ってる)

人は誰もいなくて、ガイドさんと貸し切り☆
ウネリはしっかり入ってて、波はコシ~ハラ、メンはBかな、グゥフィーでバックウォッシュも入って、コンディションはあまりよくなかったけど、なんせ貸し切りだし、水は温かいし、アウェイなんで、それなりに楽しかったよ

2時間くらいであがって、車に戻ると、ちょうど雨が降ってきて、いいタイミングであがってよかった

ガイドさんと一緒に昼飯、釜揚げうどんをリクエストしたんだけど、道沿いの普通のうどん屋さんに入ったんだけど、出汁が効いてて、ふつーにうまいね!

レンタカー屋に送ってもらう途中でマンゴーを買いに行くことに
宮崎と言えば、酒飲みは芋焼酎だろうけど、オレは酒は飲まないので完熟マンゴー

ローカルな産直野菜を売ってるようなお店で完熟マンゴーがいろいろ並んでます

真っ赤な1個、3000円のマンゴーをお買い上げ、高いけど、東京なら間違いなく倍以上するでしょう

レンタカー屋でガイドさんとは別れて、マーチにボード中積み(入ったの!)して、すでに土砂降りの中、てきとーにポイントチェックして、夕方ホテルに戻りました、その頃には雨もあがってよかった

チェックインし、部屋で早速、マンゴーを食べたんだけど、、、


うますぎ・・・[m:61]
甘くて、こんなうまいんだ!!!

さすがにこれを独り占めするのは家族に悪いので、家族へのお土産はマンゴーを買っていくことにしました
しかし、3000円のマンゴーでもペロっと1人で食っちゃうんだよなぁ。。。

1人1個、4個。。。


明日は天気も回復するらしいです、てきとーにふらふらして波乗りするかな~


Posted at 2008/05/31 09:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーフィン | 日記
2008年05月24日 イイね!

今年初鹿島[24]

今年初鹿島[24]昨日までは夏日が続いたのに、週末は雨の予報。。。
波も微妙?、でも、風が南だから、これは鹿島でしょー

天候は晴れ

ってことで、仲間7人で今年初鹿島へ

鹿島へは直行せずに、飯岡周辺から北上し、波をチェックしながら、入水したのはH井のはじのほう

鹿島といえば、心配なのは、やはり水温、気象庁の表面水温情報だと鹿島周辺は15℃、現地につくと、みんなセミきてるし、ブーツ履いてる人も結構いるし。。。

でも、気温は暑く、悩みながら3mmジャーフル選択、もちノーブーツ
入ってみると、最初は足がちょっと冷たかったけど、全然問題なし、寒がりなオレが平気なんだから、もうセミはいらないね

波はコシ~ハラ、たまのセットムネくらいかな、最初の1時間くらいはメンもいいし、形のいいブレイクでなかなかいい波☆

水も綺麗だし、人も少ないし、楽しかった
最近、8’1ばっかりで入ってるけど、板が動くのでおもしろい

あがったあとに久々UFO食堂で昼飯、全員同じメニュー

帰りは爆睡、助手席さいこー(笑)

家について、ちょうど道具をおろしたときに雨が降りだし、めちゃグッドタイミングー


そろそろ、梅雨だね。。。
Posted at 2008/05/31 09:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーフィン | 日記
2008年05月19日 イイね!

たーまや[21][22][23]

たーまや[21][22][23]GW明けから仕事づけの日々、先週土日は仕事だったし・・・
いつもマジメなオレwでもさすがに疲れたので、ちょっと息抜き

今週土日は毎年恒例の春の小沢塾主催のサーフキャンプに参加してきました、場所は下田です

オレはもう仕事に疲れたので、金曜の昼から下田へGO!
夕方には多々戸に到着

今年初多々戸、サイズはヒザ。。。
でも、水温21度であったか~い、水は相変わらず超綺麗☆
平日夕方でヒザなので、2人しか入ってなくて、オレが入ってすぐにその2人もあがってしまって、多々戸独り占め☆

今日の宿は急遽当日電話で予約したラブリー(?)なペンション
部屋から入田浜が見えて景色はいいです


部屋もフローリングでダブルベッドで小綺麗でした
客はオレ1人。。。

ペンションのオーナーが今夜は下田港で花火大会やるので、私たちは出かけてしまうし、絶対に見に行った方がいい!って言われて、1人で花火大会に、、、


この週末は下田は黒船祭をやっていて、そのイベントみたいです
花火大会でも会場まで車でいけるし、あまり混んでないし、目の前でみれたので、結構楽しかった、、、

しかし、さすがに1人で花火大会行くって、オレ暗いよな(爆)

翌日5時起き、白浜、多々戸、大浜、入田とチェック
朝焼けの白浜、波はなし


唯一入田だけが波がコンスタントに割れてて、波はこし~はら、メンもよし、しかし、混んでます・・・
ワンピークにショートがごっちゃり、いちお入ったけど、不完全燃焼だったよ

小沢さん達が到着したので、大浜に移動、大浜、モモ~コシ、サイドショア、フェイスB、、、

総勢XX名、いろんなレベルの人がいます、初心者の人は講師達がつきっきり、ふつーに乗れる人には浜からチェックしてアドバイス

夕方、宿がある入田浜に移動、入田は風も収まっていい感じに


メローでよさそうだね~
うちらは浜でイベントがあったから入らなかったけど、みんな気持ちよさそうに乗ってたよ

夜は恒例の大宴会、久保田やら八海山やら、いろんな一升瓶が並び、焼酎、ビールがずらり、なんせ酒飲まないのは子供1人とオレだけ。。。

しかし、みんなほんと半端無く飲むよなぁ
夜はふけていきます、、、


翌朝気合いの3時半起き(笑)
オレが凄いと思うのは、あんなに飲んでるのに、いつもきっちり朝起きするんだよね、やっぱサーファーはこうじゃなくっちゃねぇ(笑)

まったり用意して、4時ちょいすぎ、目の前の入田に入水
まだ薄暗くて、波がよく見えません(爆)
10分もすると一気に明るくなって波がちゃんと見えてきました

波は最初はムネ~カタ、セット頭くらいの切れてる波がバンバン入ってきて、メンもクリーンだし、ショルダーが張ってるし、メンツもうちら4人しかいなくて、もう乗り放題、すっげー楽しかったです、しびれました、8’1で入ったんだけど、ファンボード楽しいね~

5時くらいになると、人も増えてきて、風も少し入ってきて、ほんと早起きしてよかったよ、ヘトヘトになるまで2時間入っても、まだ朝の6時、はやっ!

みんなで朝ご飯を食べたあと、10時~12時まで本日の部スタート
朝はエクセレントだった入田も、すっかり風が入って、引き潮だったので、ドダンパー祭に。。。

ムネ~カタくらいのダンパーはしびれますなぁ、ぐるんぐるん(笑)



板折らないうちに早めにあがっちゃった
朝で燃え尽きました。。。


昼に無事、キャンプも終了、いつもいつも楽しいキャンプでした
今年の秋もいかないと~


明日、月曜も休みでーす
Posted at 2008/05/23 15:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーフィン | 日記

プロフィール

「プローバのカスタムレイバック、カッコいいなぁ。。。」
何シテル?   03/02 08:19
アウトバックで1年中サーフィンに行ってます、冬はスノーボードという名の温泉旅行に行ってます。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    1 23
45 6789 10
11121314151617
18 1920212223 24
252627 28 29 3031

リンク・クリップ

大型androidディスプレイオーディオパネル塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 09:48:31
[スバル レガシィ アウトバック]オーシン ファインエアーポータブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 11:48:43
クラッツィオ 立体フロアマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:05:47

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BP9アウトバックから、またBRMアウトバックに乗り換えました! 🚙満足している点 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
いぢり倒したBHがエンジンブローで第2の人生を歩むことになったので、前から欲しかったアウ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
もういい年なのに、かなりイタイ外観のレガシィに乗ってます。。。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation