• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu1129のブログ一覧

2023年12月26日 イイね!

冬の準備完了

今年は暖冬予報、年末年始は記録的な暖冬になるみたいだね。

一応冬の準備としてスタッドレスに交換して、スノーボードをセッティングしました、セッティングと言ってもビンディングつけて、簡易ワックス塗っただけだけどねw





今年の5月にゴツゴツタイヤに交換して見た目はとても満足してるけど、わかってはいたけど、スタッドレスに交換したら、見た目以外、全てがスタッドレスのほうが勝ってます(^^;

なんていうのかな、鉄下駄からスニーカーに履き替えたような感じw

スタッドレスでもこうなんだから、普通のサマータイヤなら、もっと顕著なんだろうね

見た目も大切だけど、ここまで違うと考えちゃうよね。。。

しかし、今年は雪道走ることあるんだろうか。。。

Posted at 2023/12/26 10:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話題 | クルマ
2023年05月02日 イイね!

ゴツゴツタイヤ、ついに装着

ずっと憧れていたw、ゴツゴツタイヤ、ついに装着

まずはホイール、今どきPCD100のクルマって少ないから、オフ系デザインでPCD100のホイールってほとんどないのが悩みどころ、、、

そして色はブロンズが希望だったため、さらになくて、ほぼ一択な選択でした

選んだのはカナダのスバルオフ系チューニングメーカーの「LPAventure」のLP1ってホイールにしました



ディメンションは17x7.5 インセット35 5x100
計算すると純正より19mm外に出る感じだね、ヨシヨシw

次はタイヤ、これは散々悩んだよ

サーフィン行ったときに海辺がオフロードのことはたまにあるけど、ほとんどがオンロード、そして高速走行が多いから、いくら見た目重視でも、さすがにマッドタイヤは選ばないから、オールテレーン系の中から選択

王道はBFGoodrich All-Terrain T/A KO2



見た目はめちゃかっこいいけど、LT(小型トラック用タイヤ)規格で、重いし、乗り心地が固そうだし・・・

次はTOYO TIRE OPEN COUNTRY A/T EX



オンロード性を最重視するなら、これもアリだけど、トレッド面が細身なのと、デザインが大人しいし、見た目がいまいち、、、でも、お財布には優しい価格w

横浜のGEOLANDAR A/T G01も良さげだけど



センターのパターンがスタッドレスみたいだからパス(^^;

結局、選んだのは1年くらい前に発売開始されたBFGoodrich TRAIL-TERRAIN T/A



見た目はAll-Terrainみたいに、ブロックがかっこよくて、乗用車規格だから、乗り心地も良さそうだし、ホワイトレターだし、ただお値段がちょっと高い(^^;

サイズは純正の225/60R17より少し大きくして225/65R17にしました

そーいえばBFGoodrichってだいぶ前にミシュランに買収されて、BFGoodrichはブランド名になっているんだね

そして、こんな感じに仕上がりました(^^)





重量を計るとホイール&タイヤで26キロくらい、今までは22キロくらいだったから1輪4キロ重くなったけど、タイヤの径も大きくなってるし、これは仕方ないね

そしてツラ具合は15mm弱余裕があるけど、ワイトレは使いたくないから、このままにしようかな、、、

やっぱおしゃれは足元からw、足元の見た目がどっしりすると映えるねw

乗った感じは、今までのタイヤもオールシーズンのミシュラン クロスクライメートだったせいもあるかもだけど、静かだし、乗り心地もいいし、スタッドレスみたいなグニャグニャした感じもないし、BFGのトレールテレーン、なかなかいいです

気にしていた燃費は、重くなったせいだろうけど、街中走ってると燃費計の下がり具合が早いような気がするから街中燃費は落ちただろうね、高速はあまり影響なさそう

ゴツゴツタイヤのアウトバックでサーフィン行って、ボード抱えて海からあがってくるときに、自分のクルマ見てニヤニヤしてます(笑)
Posted at 2023/05/02 09:13:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話題 | クルマ
2023年02月27日 イイね!

KENWOODのカーナビに交換しました

10年選手だったカーナビ、カロッツェリアサイバーナビ AVIC-ZH99CS
当時のハイエンド機種で、たぶん30万くらいしたんだろうなぁ

地図の更新も2021年を最後に終わり、動作はかなりもっさりしていたけど、特に支障もなく使用していました。

しかし、トラブルは突然やってきます、、、
いつも通り使っていたら、突然高温警告が出て、ナビがストップ・・・
電源入り切りで治ったけど、おそらく冷却ファンがダメな予感、この冬の時期に、このエラーが出るんだから、これから暖かくなってくる時期になってきたら、まずいだろうなぁ・・・ってことで買い替えることにしました。

当初は中華のATOTOの10インチのAndroidナビにほぼ決めていたけど、いろいろ考えて、エンタメメインならATOTOにしただろうけど、ナビメインの使い方しているから、やっぱガラパゴスな国産ナビにすることにしました。

機種はコスパからKENWOODの彩速ナビ一択(^^;

9インチにするか?8インチにするか?迷ったけど、9インチになると一気に価格があがるので、8インチのMDV-S809Fに決定、8インチでも、今のナビより1インチ大きくなるしね。



ナビはヤフーショッピングで購入して持ち込み取付はグーピット経由で川口のショップに依頼、家から近いし、代車も貸してくれるし、工賃もリーズナブルで良いショップでした。

実際に取り付けて使ってみると、1インチアップ+フローティング機構で手前についているので、画面が大きく文字も見やすくて、老眼には助かりますw

ケンウッドのナビはサクサク動くのに定評があるけど、ほんとサクサクです。
以前のサイバーナビとは雲泥の差です。

地図のスクロールもルート検索もリルートもめちゃ速い、ハイレゾ対応なおかげか音も良いです。

そしてイマドキのナビはスマホアプリのNavConやMapFanAssistと連携してて、これがまた便利!

スマホのGoogleで検索して、目的地が決まったら、NavCon経由でワンタッチでナビに転送してルート検索するだけ、めちゃくちゃ便利

音楽はSpotifyをBluetooth接続で聞いたり、昔のiPodに溜め込んだ7000曲近い音楽をSDにコピーして、そのSDをナビにさして聞いたりしています、簡単にSDで聞けるのは便利でいいね。

あとHDMI入力やUSB端子もあるから、エンタメを充実させたかったら、AmazonのFire TV Stickを挿してもいいかもね。

唯一、以前のサイバーナビのほうがよかった機能はリルートかな

サイバーナビはリルートが発生すると、リルート前と後の簡易地図と距離と到着時間まで表示して、リルートするかどうかを選択できたけど、ケンウッドのナビは、そんな機能はなく、問答無用でリルートされます、ここだけが不満点かな

何れにせよ、こんな最新型の8インチフローティングナビが6.3万で買えるんだから、ナビも安くなったよね、というか今はほとんど純正ナビだろうから、ナビを交換しようなんて人は少数だろうし、、、

ひさびさのクルマネタでした。。。

Posted at 2023/02/27 11:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話題 | クルマ
2022年12月05日 イイね!

いまさらプリウス

11/19~21に宮崎にサーフトリップ行って、レンタカーで後期50プリウスを借りたんだけど、いまさらながら燃費がヤバい!



ちなみにグレードはSだったよ

ノーマルモードでエコ運転を気にせずに普通に走ったけど、リッター27キロ(満タン法)ちょい・・・、当然レギュラーガソリンだし

ACCもついてるし、ボディ剛性もしっかりしてるし、乗り心地も良いし(15インチだった)、不満点は車高が低くて、下を擦りやすいことと、リアの視認性があまりよくないことくらいかな

リアの視認性はドラレコ兼用のデジタルインナーミラーつければ解決かな

室内はアウトバックに比べて狭いけど、1~2人でサーフィン行くくらいなら全然余裕

プロサーファーでも、プリウス乗ってる人多いし、東京サーファーは長距離走るからプリウス一択じゃないかと思ったサーフトリップでした。。。

とても気に入って3日間運転してたから、返却するとき寂しかったよ(^^;

Posted at 2022/12/05 16:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記
2022年06月16日 イイね!

オーラニスモを試乗してみた

今さらだけど、未だにハイブリッド車を運転したことがありません(^^;
このご時世だから、次のクルマはハイブリッド車って決めているので、トヨタより評判の良い日産のe-POWERに乗ってみました。

初めて横浜にある日産グローバル本社ギャラリーに行ってみました。
ここならめんどくさい営業wされることもなく、気兼ねなく試乗ができます。
しかも高速も含めてたっぷり50~60分乗らせてくれて、高速代も日産持ちで日産太っ腹!

試乗したのは、e-POWERの中でも気になっていたオーラニスモにしました。



結構派手だね、赤が多いけど、もうすぐ赤と縁が多くなるおぢいちゃんにはいいのかもw

試乗してみると、、、

モーター駆動って、即座にトルクが立ち上がってトルクフルだし、かなりキビキビしていて驚きました、最大トルクもエンジン車の3L並だし。

ニスモモードなんて、ヤバいもん。

e-POWERのエンジンは発電だけに専念するシリーズハイブリッドで排気量はあってないようなもんで、エンジンを積んだEV車のようなもんだけど、1.2Lのクルマとは到底思えないです。

シートは専用のレカロシートだったんだけど、とてもフィットしてなかなか良かった。

足回りは20mmローダウンされて固くなってて、町中ではあまり気にならなかったけど、高速の継ぎ目は結構拾って、ちょっと気になるなぁ、、、

プロパイロットは、アイサイトと比べて、似たようなもんかな

これだけよく走って、実燃費が20キロくらいと言うんだから、ちょっと驚きです、、、

純EV車は、インフラ含めて、まだちょっと早いから、当面はハイブリッドかな

ランチは中華街でサンマーメンを食べて帰ってきました。



帰りに自分のアウトバック乗ってみると、めちゃ乗り心地よくて、シートもしっくり来てよかったです(笑)
Posted at 2022/06/16 13:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話題 | クルマ

プロフィール

「これから夏が来るというのに、CX8用のスタッドレスタイヤ&ホイールを探す日々。。。」
何シテル?   06/12 16:02
アウトバックからCX-8に乗り換え1年中サーフィンに行ってます、冬はスノーボードという名の温泉旅行に行ってます。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 10:37:29
CX-8_12か月点検とXL規格タイヤ圧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 09:56:08
センターコンソールの異音対策① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 13:57:25

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
ずっとスバルに乗ってきましたが、CX-8に乗り換えました。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BP9アウトバックから、またBRMアウトバックに乗り換えました! 🚙満足している点 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
いぢり倒したBHがエンジンブローで第2の人生を歩むことになったので、前から欲しかったアウ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
もういい年なのに、かなりイタイ外観のレガシィに乗ってます。。。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation