• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu1129のブログ一覧

2008年02月12日 イイね!

ボクサーディーゼル

ボクサーディーゼル久々、車ネタ


水平対向ディーゼルエンジンを開発中っていう話をだいぶ前に聞いて、全然興味なかったけど、3年という短い期間で仕上げてきて、実際の試乗記とかを読むと、できがいいみたいね

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000018287.html?pg=1

燃費は17~18キロくらい走るみたいで満タンで1100キロ走るそうな

2L ディーゼルターボ 最高出力150ps/3600rpm、最大トルク35.7kgm/1800rpm
さすがディーゼル、トルクが凄いね!

じつは私は20年まえにイスズ ジェミニ ディーゼルターボ+NAVI5という、今で言うと最先端wの車に乗っていたことがありました

NAVI5は今で言う2ペダル式MT、あまりに先進過ぎて、正直ヒドイできでした(笑)
でも、エンジンはそこそこよかったです、まえに乗ってた子エスティマもディーゼルターボ車だったし、結構ディーゼル好きです


このスバルのディーゼルターボエンジン、次期レガシィに載るようですけどちょっと期待

これがアウトバックに載って、ボディサイズが今より一回り大きくなって(ここ非常に重要)、変速機が2ペダル式MT(ここは100歩譲ってせめて5AT)だったら、B型かC型くらいに乗り換えたいですねぇ

毎週のように海まで長距離乗るのでランニングコストは重要だし、低回転で太いトルクは乗りやすそうだし、かなり魅力


次期アウトバックがちょっと楽しみ☆


ハイパフォーマンスなレガシィにはすでに興味なし。。。
だって、アウトバック、ほんとめちゃ乗りやすいんだもん
Posted at 2008/02/12 23:16:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記
2008年01月26日 イイね!

セット入る

セット入る海いきたいなぁ・・・
しかし、今年はほんと寒い、もう2週間くらい連続1桁台の最高気温なんだよね、完全な冷蔵庫・・・

この週末はセットが入って山にはがんがん雪が降ってるもよう
ここは素直に雪山へ、、、

yメンツは愉快な仲間計7人
行った先は尾瀬岩鞍

尾瀬岩鞍って20年くらいまえにスキーで行ったいらい
沼田エリアにしては結構広いゲレンデだね

天気は雪、コース滑ったり、あんなとこ、こんなとこ滑ったりでなかなか楽しかったよ~

帰りはとーぜん、温泉へ♪
群馬の温泉は無味無臭だから、ちょっと情緒にかけるけど、まったりできました


この時期いまさらながら、ニューブーツ&ニュービン注文
来週には届くかな


来週末こそ、海に行きたい!
もう少し気温あがって。。。
Posted at 2008/01/28 12:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記
2007年09月20日 イイね!

ありえん・・・

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070920it15.htm?from=rss

舐めとんのかーーー!!! > 首都高
毎週末、よく使う板橋~平和島だと最大料金の1200円・・・

70%値上げってありえんだろー
Posted at 2007/09/20 23:42:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記
2007年07月11日 イイね!

日本版DSG?

三菱自動車、俊敏な自動変速を行うMTを開発

三菱自動車は、クラッチ操作を行わなくても通常のマニュアルトランスミッション以上の俊敏な変速を可能とする自動変速マニュアルトランスミッション「Twin Clutch SST(スポーツ・シフト・トランスミッション)」を開発したと発表した。、今年秋に発売予定の『ギャラン・フォルティス』に搭載する計画だ。

ツイン・クラッチSSTは、自動変速マニュアルトランスミッションに、ツインクラッチ方式を採用することで「気持ちの良い加速フィーリング」と、高効率な動力伝達機構による「優れた燃費性能」を可能にした。

奇数(1、3、5速)段用クラッチと偶数(2、4、6速)段用クラッチの計2系統のクラッチを交互に切り換えることで、変速タイムラグの無い、素早い変速が可能となる。また、トルクコンバーターではなく、クラッチで動力を伝達するため、構造がシンプルで、動力損失も少なく伝達効率に優れているため、燃費の向上にもつながる。

走行シーンに合わせ「Normal」「Sport」「S-Sport」の3つの変速プログラムが選択でき、街乗りから、ワインディング路走行まで幅広い走りに対応する。Normalモードは、市街地など通常の走行を想定したモードで、比較的低回転で変速するため、変速も滑らかで、快適性や燃費を考慮した変速パターンとなっている。

Sportモードはワインディング路走行やエンジンブレーキが必要な場合を想定したモードで、Normalモードと比べると、高回転で変速し、変速も速いため、ダイレクト感のある素早いアクセルレスポンスを実現する。S-SportモードはSportモードと比較し,より高いエンジン回転で変速し,更に素早い変速が可能な変速モードとなっている。


************************************************************************


これだけ読むとVWのDSGと同じっぽいけどOEM?、自社開発?
秋に出るらしいから注目だな

スバルは300万する車(OB LLビーン)に未だ4ATとか使ってたら、マジでお客にソッポ向かれそうだね
Posted at 2007/07/11 08:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記
2007年07月10日 イイね!

純潔がぁ。。。

頑なに純正を守り続けていたOB
またも社外パーツを入れてしまいました。。。

物はプラグコードとエアクリ、まぁかわいいものです

プラグコードは『ULTRA 永井電子機器(株) ブルーポイント パワープラグコード』
エアクリは『HKS SUPER HYBRID FILTER』

プラグコードはなかなかいい感じのフィーリングになるみたいなインプレが多かったので眉唾ながら価格も安いのでためしに交換してみました。
交換するときにエアクリも外すので、それならってことで3層構造の宣伝文句につられて、あと3000円くらいで買えて安かったのでHKSのエアクリにしました。

交換は自分でやりましたが、1時間もかからず終了、結構簡単です。


結果は変わったといえば変わったような、、、
変わらないといえば変わらないような、、、

ようはよーわからん!ってことです(爆)
インプレで実感できてる人はさぞ鋭い感性を持ってるんだろうなぁ。。。
つーか、フラセボじゃない?(笑)


そうそう、こないだ変えたKYBのショック
やっぱし、ちょっと固めだな
でも、じゃ、ノーマルの柔らかめに戻すか!?
って言われると、う~ん。。。微妙。。。
って感じ

このKYB、もーほんの少しだけ、初期の動きが柔らかいといいんだけどなぁ。。。
Posted at 2007/07/10 14:39:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記

プロフィール

「これから夏が来るというのに、CX8用のスタッドレスタイヤ&ホイールを探す日々。。。」
何シテル?   06/12 16:02
アウトバックからCX-8に乗り換え1年中サーフィンに行ってます、冬はスノーボードという名の温泉旅行に行ってます。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-8] スマートキーの電池交換手順🤓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 12:25:10
[マツダ CX-8]Masmake 「改(暫定)」 CX-8専用 スマホホルダーマウントベース「右」(17mmボールタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 11:19:53
バニティミラーランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 16:08:51

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
ずっとスバルに乗ってきましたが、CX-8に乗り換えました。
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
BP9アウトバックから、またBRMアウトバックに乗り換えました! 🚙満足している点 ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
いぢり倒したBHがエンジンブローで第2の人生を歩むことになったので、前から欲しかったアウ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
もういい年なのに、かなりイタイ外観のレガシィに乗ってます。。。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation