
かわねこ的、夏の終わりの最大イベント、ラリー北海道が終了。
おかげで、今年も3日間しっかり楽しませてもらうことができました。
1日目は、なにはなくともまずは北愛国サービスパークへ。
ちなみに今日のお供はエスクではなく、あ~るくん。近場であるのとこの後、駅前にも行くことから、小回りが効いたほうが良いので。でもいちおう、リアハッチはお祭り仕様になっています。(笑
いつもながら、このテント群を見ると、テンション瀑上がりになります。
まずはさっそくウルトブースへ。
と、昨年買ったツールナイフが今年も出ていて、しかも大幅値下げされていたのは、ちょっと悔しい。
コンビレンチセットがかなりお安くて、心惹かれましたがガマン。でも、後から考えると、あの値段なら買っておけば良かった、のも、いつものこと。(笑
毎年なくて気落ちしていた、メカニックグローブは、ついに本国にも在庫がなくなったとか。うう残念。
気を取り直して、恒例の大人気ガチャに挑戦。で、ボディスプレーが当たりました。
一緒に回したみん友さんは、レンチセットやらブラシセットなど、かなりの大当たり。いや、スプレーだって買うとけっこうなお値段なので当たりですが。
隣のブースでも、ウルトさんとコラボ商品のガチャをやっていましたが、こちらはハズレのおもちゃ。
しかし同行のみん友さん達は、非売品のジャケットが当たる、1等のコーティング剤が当たる、ラジコンが当たる、とみんな引きが強いなあ。(笑
しかしラリー北海道事務局でも、今年はガチャをやっていたので、試しに回してみたら、ラリージャパンのジャケットが当たりました。これ実は既に1着持っているのですが、すごく気に入っていて、もう1着買っておけば…と思っていたので、素直に嬉しい。
サービステントもいつも通り盛況で、中でもクスコチームはMCCに大量出場していることもあって、ずらりと並ぶテントは壮観でした。
奥のセキネンチームにご挨拶したら、たくろー選手からトートバッグをいただきました。作りの良さと良い、使いやすい大きさといい、今回いちばん嬉しかったノベルティです。でもたくろーくんとマキ姉のサイン、もらい忘れた…。
そろそろセレモニアルの時間、と、帯広駅前に移動してみると。なんと駅地下駐車場が満車です。この日はラリホと同時に、駅前でとかちマルシェというイベントが行われていたので、そのためでしょう。油断していました。
仕方ないので、ほかを探すか、と、移動したついでにダメ元で、反対側の駅南口の駐車場へ行ってみると、やっぱり満車。と思いきや、ちょうど1台出庫したタイミング。こちらは屋外駐車場ですが、停められれば文句はありません。
今年もおなじみになった、帯広駅前の通りを封鎖してのラリーショー。
地元自治体の協力なしではあり得ないので、ジャパン時代から根付いた、ラリー文化が生きているのだと嬉しくなります。
そしてこれもいつも思うのですが、規制線なしでも、アナウンスがあるまで誰ひとり入らないマナーの良さは、日本人というか、日本のラリーファン独自のものではと。
で、開始予定時刻が前倒しで、ラリーショーがスタートするのも、ここ3年ほどのお約束。(笑
昨年まではユハ・カンクネンやヤリ-マティ・ラトバラ、モリゾウさんなど、ビッグネームが来ていたのですが、今年は選手のみのようです。
そのためか、新井とーちゃんと福永/齋田選手コンビ以外は、あまり列が長くなく、全体にバラけていたかんじがします。
そしてセレモニアルスタート。
生々しい話、下手をするとここでしか撮れないクルマが出てくる可能性があるのも、ラリーなので。(笑
セレモニアル後は、すぐ近くなのでこれも最近定番の「ふじもり」で夕食。
食事を終えて出てみると、オフィシャルのみなさんは、まだ片付けの最中。本当にご苦労さまです。
駅前もイベントのとかちマルシェでにぎわっていました。これの効果もあったのか、例年より、制服姿の男女高校生とか、家族連れなど一般の見学者が少し多かったような気もします。
特に昨今増えている、若い女性選手を見て「あの子かわいいよね!」と声を上げる女性の見学者もいたのは、いい意味で注目を集めているので良いことだなと思ったり。
こうして怒涛の1日目がああっとゆうまに終わるのでした。
Posted at 2025/09/25 22:00:32 | |
トラックバック(0) |
RALLY | クルマ