• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月18日

kawasaki・マジック?

kawasaki・マジック? 旧い言葉ですが、一部の単車乗りの間で、言われていたもの。

意味は『カワサキ車は乗り込むほどに味が出る。1000kmで慣らしが終わったと思うな。1万キロを越えてからが、カワサキ車の神髄だ』などというものです。


これ。実際わたしも経験しました。

関西在住時代の若かりし頃。(笑
当時空冷のGPz400Fに乗っていたのですが、このオートバイに狂ったあげく、それまで微塵も考えていなかった、2輪免許の限定解除までしてしまい、そうなると大型車に乗りたくなるのが人情ってもの。

当時行きつけだったカワサキメインのオートバイ屋さんに相談したところ、ここの親父が変わり者でして「お前のGPz何キロ乗った?」と聞かれ「8000kmくらいやろか」と答えたら「あかーん!1万超えるまでは乗り換えたらあかんッ!」と、こともあろうに750販売拒否。(笑

その時に言われたのが、前述の言葉。
え~そんなもんかいな、と、思いつつも幸か不幸か当時はどビンボーだったので、750に乗り換える予算もなく、そのままGPzを乗り続け、2ヶ月ほどで1万キロを越えたのですが。

するとなんと!本当に変わったのです!
吹け上がりは良くなるわ、音はず太くなるわ、さらには燃費まで良くなるではありませんか!
これですっかりGPzに惚れ直し、北海道に住むようになるまで乗り続けることになったのです。

当時、オートバイ仲間に同じGPzに乗る知人がおり、彼のそれは6000kmほどしか走っていなかったのですが、比べると明らかに吹け上がりと音が違っていたのが印象的でした。


さて。

今回のツーリングの途中に、わが相棒のスーパーシェルパもめでたく10000km超えを果たしたのですが。

そのとたん。

マフラーの音が変わったのです。
今までは多少回しても穏やかな音だったのが、ず太くなり、回し気味に走ったせいか、吹け上がりも軽くなりました。

いわゆるランニング・インが済んで、アタリがついたってとこでしょうか。

さらに帰ってから燃費データを整理してみたら、今回全て30km/lを超えていて、いちばんいいデータはこれまでの最高記録を更新した34.4km/lでした。

いままでは30km/l台すらめったにないことだったので、これは驚き。
通勤に使っていた、といっても片道40kmはありますし、ツーリングでは幹線路の流れの速さにかなり回して走り、林道なども走ったにもかかわらず、です。


なんかこれで、シェルパのオールマイティさに改めて惚れ直したかんじですね♪^^


ブログ一覧 | オートバイ | 日記
Posted at 2009/08/18 23:44:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2009年8月18日 23:50
私の持論ですが、ZDエンジンは10万キロまでが慣らし運転だと思っています。o(^-^)o
コメントへの返答
2009年8月19日 22:22
ZDならそうでしょうね。耐久性はかなりあると思います。
ちなみにうちのデ・ニーチョのミッションは、慣らしに3万㌔ほどかかりました。(笑
2009年8月19日 0:36
34.4km! すごいですね。 私のRAIDは25km程度です。
コメントへの返答
2009年8月19日 22:22
自分でも驚きでした。
それもかなり飛ばし気味に走った、セキレイ館までのルートで最高記録だったので。^^;
2009年8月19日 1:14
国産車でカワサキだけ買ったことありません(汗
正確には三菱・日野・ISUZU・・・あとなんだっけ!?
コメントへの返答
2009年8月19日 22:22
初スズキがいまのGSFですね。
国産は4メーカー体験しましたが、外車は未だに…。^^;
2009年8月19日 6:52
すごい!
そんなに変わるんですね!
車も温度、湿度とかで微妙に違いますが調子のいいときは気持ちいいですよね。

涼しくなってきた今日この頃、バイクいいですね☆
コメントへの返答
2009年8月19日 22:23
多分に各部の馴染みが出て、いい状態になるんだと思います。
確かにテラノも、1万㌔くらいからがいい調子でした。^^
2009年8月19日 7:49
川崎車は2台乗り継ぎますたが、どちらも1マソキロで乗り換えてしまってる…

そうだったのか…

今のバイクは永く乗ろう。
カネナイシシャッキンナガイシ( ´,_ゝ`)プッ
コメントへの返答
2009年8月19日 22:23
BMWこそ「慣らしは2万㌔まで」などと言われていますよね。^^
わたしの師匠の1980年式R100Sは、28万㌔ほど走っていますが、絶好調です。
2009年8月19日 22:02
そういえば、カワサキのバイクは乗ったことありませんね。
ヤマハとスズキだけです。

国産の自動車メーカはいろいろ乗りましたがw
コメントへの返答
2009年8月19日 22:24
オートバイは4メーカーとも乗りましたが、クルマはホンダと日産、トヨタ、スズキだけです。^^;
2009年9月1日 22:46
私は1万㌔超えても分からなかったですぅ~
(鈍感なのか・・・)

かわねこさんのツーリングのブログ見てたらツーリング行きたくなってきました。
この秋は最低1回は行きたいなー。
コメントへの返答
2009年9月1日 23:34
いやいや、これからかもしれませんよっ♪

秋のツーリングもいいですね。こちらは急に寒くなってしまいましたが…。

プロフィール

「盆なのに、サイト一区画独り占めの静かな…いや、ツクツクボーシがうるさいくらのキャンプ場で、至福のひととき♪」
何シテル?   08/11 16:11
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation