
先週、先々週としっかり外遊びしていたのと、今週、来週とも仕事のスケジュールがキツキツなので、今日は久しぶりにしっかり寝倒してました。
まあ、明日の朝が早いので、その準備をあらかじめすべく、午後からちょっと仕事をしていたりしたので、どちらにせよ、さしてどこへも出かけられなかったこともあるのですが。
そんなこんなで夕方に帰宅し、先日以来気になっていた、デ・ニーチョの整備なぞ少し行いました。
そうです。
先日いぢってたリレー周りの続きだったりします。
こないだも書いたとおり、デ・ニーチョのライトシステムには、シビエのリレーハーネスを組んでいて、それにもともと付いていた、ノルマのリレーは既にもう廃盤となっているので、ヘッドライトのハイ/ロー用とロードランプのハイビーム連動用リレーは、コネクタを改造して、デンソーの汎用リレーに付け替えてあるのですが、非常用の単独点灯用のみ、リレーが生きていたので横着してそのまま換えないでいたのです。
先日、注文していた汎用リレーも届いたので、これを機会にこのリレーも換えてしまうことにしました。
ですがかわねこのやること、
今回もやってしまいました。(汗
もとのノルマのリレーの配線は4P、汎用リレーは5P。なので端子の付け替えが必要です。
で、付け替えてリレーをはめ、バッテリーのマイナス端子を繋ぎ…
…
バシュッ!
え?!
やばいっと、慌てて繋ぎかけたマイナス端子を外しました。
もうもうと立ちこめる煙…。
どうやら結線を思い切り間違えたようだ…。
なんで間違えたかなあ、と、古いリレーと、汎用リレーをよく見比べてみると。
これ、コネクタの向きが、上下逆じゃん。てか、もともと付いてた、ハイビーム連動用のコネクタの結線を参考にすれば良かったんだ、と気付いてももう遅い。
点検すると、アース用配線が見事に焼け焦げています。
ただ、幸い他の配線は無事なようで、アース配線を作り直し、そおっと端子を繋ぎました。
…良かった、今度は煙吹かないや。(←当たりまえ
が、ライトの点灯テストをしてみると。
ヘッドライトは問題なく点きますが、ロードランプのスイッチを入れると、ハイビームでしか点灯しないはずのロードランプが、点きっぱなし。
…リレー壊しました。(泣
たぶん、ハイビーム連動用のリレーも融けて繋がりっぱなしになったんでしょうね。
不幸中の幸いで、リレーは予備にともう1個買ってあったので、付け替えるとすべてのランプが無事作動。やばかった。(汗
予備のリレー、また発注しなくちゃ…。
ちなみに、ロービームの不点灯はやっぱりHIDコントロールユニットの接触不良だったらしく、コネクタの差し直しで今のところ症状が出ていません。
これで収まってくれることを祈ってます。^^;
Posted at 2010/07/25 22:24:09 | |
トラックバック(0) |
TERRANO | クルマ