• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2009年04月05日 イイね!

春らしくなってきたので

春らしくなってきたのでスイスポの修理を行いました。

これ↓

リアフェンダー修理


さあ、やろうか!と外へ出ようとしたら、いきなり空がかき曇り、ざあああ・・・と雨が。(>_<)

ま、この時期の雨は雪融けが進むので、基本的に歓迎なのですが、何もいま降らなくても・・・。


仕方ないので、1時間ほど様子を見ていると、雨が上がって日差しがうっすらと。

今しかない!とフェンダー取付。スナップ式なので、5分で完了。^^


ついでに、車内も整理し、ダッシュボードに置いている、ミニカーも交換しました。

いままでは、イグニス・スーパー1600のモンテカルロ仕様を置いていましたが、昨年秋に台座の接着不良でおっこちてしまい、その時にリアウイングが取れて行方不明になってしまったのです。
アンテナもガラスの拭き掃除をしているときに、折ってしまったので、このたび交換。

今度のは、同じイグニスですが、ラリージャパン仕様です。^^


ちなみに先日、妹4号にも同じものをあげました。

秋にウチのスイスポに乗せたときに、しきりにイグニスをなで回して「これ欲しいなぁ~♪」オーラを全開で出していたので。(汗

うちのを取られないよう、先手を打っておかないと。(笑


Posted at 2009/04/05 22:39:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | スイスポいじり | クルマ
2008年11月17日 イイね!

時間がなかったので、こんな小細工を

時間がなかったので、こんな小細工をそんなわけで、土曜日は夕方から友人と会う約束もあり、せっかくの好天でしたがデ・ニーチョの作業はできず。

代わりに、ちょっとだけ時間があったので、デ・ニーチョに小細工し、ついでにスイスポにも。^^;


限りなく効果の見えない、自己満足作業ですが。(笑






Posted at 2008/11/17 22:23:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | スイスポいじり | クルマ
2008年09月10日 イイね!

いまさらながら・・・

いまさらながら・・・先月の話なんですが、スイスポのタイヤとフロント側のブレーキパッド、ワイパーゴムなんかを交換してたり。


てなわけで、いちおうパーツレビューにも上げときます。^^;





タイヤ

ブレーキパッド

ワイパーゴム


でもってSドラのパーツレビューもタイヤライフについて、ちょこっとだけ加筆しています。






Posted at 2008/09/10 23:45:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイスポいじり | 日記
2008年04月15日 イイね!

ひさびさのスイスポ弄り

ひさびさのスイスポ弄り先日、わがやのスイスポ「かわねこ号」のオドメーターが、8万kmを突破しました。

ぼぉっと走っていた時だったので、気付いた時は遅く、写真は撮れませんでしたが・・・。^^;





と、いうわけで、恒例のエンジン/ミッションオイル交換を済ませ、そういやしばらくエアクリーナーエレメントもエアコンフィルターも交換してないな、と気づき、さっそく注文。

今日はいいお天気だったので、昼休みにひさびさのスイスポメンテナンスをしました。

そのへんの顛末とオチは、このへんに。(笑




Posted at 2008/04/15 22:14:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | スイスポいじり | クルマ
2007年08月02日 イイね!

舌の根も乾かぬうちに

舌の根も乾かぬうちに先日、「Ver`07」完成っ!

・・・なんて言いながら。

そのたった2週間足らずで。


舌の根も乾かぬうちに、またパーツ投入してました。^^;


そうこれ。


ま、まあ・・「Ver`07+(プラス)」ってことで・・・。(汗


というわけで、オフ以降仕事の波に飲まれていたので報告が遅くなりましたが、センターモノコックバー入れました。

詳しくは整備手帳にアップしましたが、説明通りに組もうとすると、ボルト長さが足りなくて、ロングボルトを手配。

が、シートベルトのアンカーボルトって、ミリサイズではなく、なんとユニファイ(米インチ)サイズなんですよね。テラノにフルハーネスを付けた時にも気付いていましたが「あっ、この瞬間が日産車だね」くらいに思ってましたが、今回スイスポもそうだったので、どうやら自動車業界の慣習?らしいです。

恐らくは、場所が場所だけに高強度ボルトなので、間違って違うボルトを入れられないために、わざと規格を変えているのではと。


ともあれ、このセンターモノコックバーは、付けた方が体感されているように、剛性アップが望めます。
わたしの場合、たまに仕事がらみで大きな荷物を積む関係上、リアピラーバーが付けられなかったので、これにしました。

ハンドリングもよりクイックになるので、費用対効果は大きいかと思います。v(^^)

Posted at 2007/08/02 23:12:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | スイスポいじり | クルマ

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation