• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2007年03月04日 イイね!

車内小物をまたもや小細工

車内小物をまたもや小細工ボチボチ復活しようかと思っています。
相変わらず仕事の方がドタバタしてますので、しばらく不定期(もともとか^^;)になりますが。

さて、ブログをお休みしている間に、ちょこちょこスイスポの車内をいじっていたりしました。

それまで使っていた透過式の時計は、日中は見やすいのですが、夜間は灯りの少ないど田舎道ではやはり見づらいことが多く、フロントガラスへ吸盤での取付も気になっていたので、この際買い換えることにしました。

電波時計で時刻修正が要らないのと、外気温表示とバックライトの常時点灯機能もあるので、カシムラのAK-19というモデルを選択。これです。

が、モノが来てみての印象は・・・デカイ。(汗
なので取付はちょっと悩みまして、小細工しました。そのあたりは。このへんに。

そこそこの金額を出して買ったので、文句を言いつつ付けましたが、正直なとこ、イマイチ。
(´⊿`)
お金に糸目を付けないなら、時計は旧ラパン用のアナログかなんかを、どっかに加工して付けたいんですが。

最近のクルマは、コストの関係かオーディオ組込みの時計が多いですが、やっぱり時計くらいは別仕立てで装備して欲しいものですね~。
その点、Z系スイフトはちゃんとしてるなあ。^^;

Posted at 2007/03/04 22:37:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | スイスポいじり | クルマ
2006年10月23日 イイね!

公私お疲れの週末

公私お疲れの週末昨日の日曜日は今シーズン最後の休日出勤当番だったので、土曜日はお休みでした。

朝からスイスポを洗車して・・・と思ったら、起きたら雨。
予報、変わってんじゃん。(;_:)
仕方ないので(ぇ 掃除と洗濯なんかしているうちに、午後になり、晴れ間も見えてきた。また降る前に、いまのうちだっ!と、始めたら、これがまた汚いったらありゃしない。(←サボってたツケ)

なんだかんだで、1年ぶりに(ぉ ワックスがけなんかもしたりして。
日は差しているけど、風が冷たく、すっかり冷えてしまいました。
日も傾いてきたので、本日は終了。

この後は、遊びに来た友人夫妻と温泉行ったりで、午前様の帰還。

で、翌日はお仕事でして、シーズン後半の油っこい時期とあって、もー1日どたばた。
疲れました・・・。


てなこと言いつつ、ぢつはオーディオのバッ直なんてこともやってたり。^^;
ひさびさのスイスポいぢりでした。

Posted at 2006/10/23 22:41:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | スイスポいじり | 日記
2006年08月07日 イイね!

新しい靴+靴下?(タイヤ編)

新しい靴+靴下?(タイヤ編)ホイールと並行して、タイヤ選びも進めていました。
なにぶん、通勤時使用というお題目があるので、ネオバやポテンザなどのハイグリップタイヤは財布の都合上、履かせられません。

なので、BSのPlayzやヨコハマのDNA S.Driveあたりのクラスが候補となりました。
サイズ的には、ホイールの項でも書いたとおり、16インチ化も悩みましたが金銭的理由で却下。
15インチのままで50扁平化して、205/50R15、という選択も考えましたが却ってパワーが食われるのでは、という懸念もあり、今回はあえて標準サイズの185/55R15のままとしました。

お店には、ダンロップのLEMANS LM703も勧められましたが、ネットをはじめいろいろ評価を聞いてみると高評価だったヨコハマのDNA S.Driveに決定。

履いてみた印象ですが、わたしの場合、スタッドレス以外では純アドしか履いたことがないので、それとの比較になることをお断りしておきます。

まずはメーカーが「より快適に」と謳っているように、静粛性や乗り心地は向上していますね。路面の段差を越えるときのショックは純アドに比べ、かなり軽減されています。また、当然のことながら走行音が静か。窓を閉め切って走るとタイヤの静かさがはっきり実感できますね。

ただそのぶん、剛性感は純アドの方が上です。S.Driveはなんとなく剛性感やグリップ限界がつかみづらいような印象がありますが、コーナーでスキール音がほとんどしないのもその一端だと思います。
まあ、もともとかわねこ、限界がどうの、というほど攻めて走りません(走れません)けど。(汗

なので、積極的に峠を攻めたりする方には今ひとつかな。てか、そんな方はネオバとかを履くでしょうけど。
ただし、グリップしないわけではないようです。
当初は「んん?」という印象でしたが、300kmほど走っていわゆる一皮剥けた状態になると、その頃には柔らかさにも慣れてしまい、それなりにグリップしているのが判ります。
車体のロールが少し気になってくるのも、グリップの証かと。

そんなわけで、わたしのように街乗り&通勤という使用状況ならば、かなりイケます、これ。^^
全体にバランスが取れているので、ふだん履きならじゅうぶんですね。

また、もとの純アドの時は、減っていたせいもあったと思いますが、発進時に妙にタイヤを取られることがありましたが、S.Driveにはそれがありません。

あと、タイヤ交換時に気付いたのは、ホイールセットでずいぶんと軽い、ということでした。
ホイールはESターマック、RAYS 57Cともに6.5JJ×15で、単体だと57Cの6kgに対し、ESターマックは4.88kgとかなり軽量なのにもかかわらず、です。
純アドって、そんなに重いタイヤなんでしょうかね?

そのせいかどうか。走っていて、なんとな~く軽快な印象はありますね。^^

とまあ、ごちゃごちゃ書きましたが、全体的には満足です。
あとは、まだ雨天時に走っていないので、ウエット性能と、耐久性がどうかと言ったところで、これは今後様子を見ていこうと思っています。

好き勝手書きましたが、レベルの低いかわねこゆえ、参考程度に思って下さい。^^;

※パーツレビューも加筆、修正しました。
Posted at 2006/08/07 23:20:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイスポいじり | クルマ
2006年08月07日 イイね!

新しい靴+靴下?(ホイール編)

新しい靴+靴下?(ホイール編)さて、先日無事交換となった、NEWタイヤ&ホイール。

そんな中でけっこう悩んだのがホイール選び。
当初はそのまま、ESターマックを使うつもりが、これをスタッドレス用にして新しいホイールを・・・なんて考えるあたり、まだ物欲大魔王が降りてたみたいです。^^;

それまでのESターマックがマルチスポークだったので、今回はシンプルに5本スポークのがいいなと思っていました。
で、候補に挙がったのが、アドバンRC-Ⅱ、RAYS gramLIGHTS 57C、エンケイJS+Mの3種類。
JS+Mはかなりお気に入りのホイールでしたが、実はかわねこ、以前からゴールド色のホイールをいちど履いてみたかったので、今回泣く泣く却下。ゴールド色ホイールって、なんかラリー車のイメージあるでしょ?(←まだ言ってる)

実は本命はアドバンRC-Ⅱでしたが、見積を取ったら・・・57Cに比べ、諭吉様4人分も差があるので、これまた断念。高いなあ。(:_;)

とうわけで、消去法でRAYS gramLIGHTS 57Cになりました。
実のところ、メーカーのHP写真ではそれほどかっこよさそうに見えず、異PCD対応用にボルト穴が8個付いているデザインも好きではなかったのですが・・・現物を見たら、そんな気持ちは吹き飛びました。
ゴールド色がやや派手な印象こそあるものの、リブ付きのリムがイイ感じで、現物はかなりかっこよく見えます。^^
さらにエアバルブがブルーアルマイト処理なのも、芸が細かい。

本当は16インチ化も考えましたが、なにぶん通勤車という用途では、タイヤの値段であきらめざるをえませんでした。^^;
そんなわけで15インチのままなので、迫力はさほどですが、自分的には気に入っています。^^

ちなみに、RAYSに問い合わせたところ、6.5JJ×15サイズで、単体重量が約6kgとのこと。RC-Ⅱ、JS+Mも約5.9kgとの回答だったので、このサイズでは平均的重量かと。
ちなみにESターマックは4.88kgだそうで、驚異的に軽いです。なので、スタッドレスの重さを少しはカバーしてくれるかな、というもくろみでした。^^;
Posted at 2006/08/07 23:18:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイスポいじり | クルマ
2006年08月01日 イイね!

新しい靴+靴下?

新しい靴+靴下?てなわけで、購入時からがんばっていた純アドに別れを告げて、スイスポに新しいタイヤを履かせました。^^

当初はタイヤのみで考えていたのですが、例によって物欲大魔王が降臨しましてその・・・。気付いたらホイールセットになってました。(汗

もちろん、ESターマックはお気に入りなので、スタッドレス用に保管です。かなり軽量なので、スタッドレスの重さを少しでもカバーしてくれるのでは、というもくろみ。^^;

さて今回選んだホイールは、RAYS gramLIGHTS 57C 15インチ 6.5JJ OFF+38です。
いやあ、いちどゴールド色のホイール、履かせてみたかったんです。ほら、ゴールド色ホイールって、ラリー車のイメージあるでしょ?しょ?しょ?^^:

タイヤはヨコハマ DNA S-Drive サイズは純正と同じ185/55R15にしました。

まだ履いたばかりなので、詳しいインプレッションはまた後ほど。^^;

まずは報告でした~。
Posted at 2006/08/01 23:16:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | スイスポいじり | クルマ

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation