• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

足跡は付けないで

 昨日午後からやって来た、雫ちゃん

 どーやら某中華の国で、泥遊びをしてきたみたいで。

 
 しっかり足跡残ってまんがな。




 おかげで今朝はスイスポの洗車からやり直し。水垢取りに昼過ぎまでかかってしまいました。

 基本的にボディ作業は嫌いなかわねこですが、今回は珍しくやる気になりました。とゆーか、水垢の酷さが看過できないほどになっていたからなんですが。

 ちなみに昨秋から使い始めたコーティング剤、ツヤはあまりでませんが(コーティング剤なのであたりまえ)冬の間の雪落ち具合がなかなかによかったので、それなりに効果は出ているようです。

 いいかげんヤレた塗装ですが、ひさびさに磨くと夏のような日差しもあって、チャンピオンイエローじゃないのに意外と眩しいもんです。(笑







Posted at 2012/04/30 22:58:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | かわねこ号 | クルマ
2012年03月30日 イイね!

図らずも2台目導入

図らずも2台目導入 …と言っても、クルマのことではないのは、賢明な諸兄にはおわかりだと思いますが。^^;


 先日、スイスポに装備しているセキュリティが作動しなくなってしまいました。

 セキュリティと言っても、シガー電源で充電するいわゆる簡易タイプのコレ

 もちろん、ど田舎の自宅前では、ドアロックを忘れても、いやたぶん鍵付きで駐車していても何も起こらない平和さなのですが、職場は街道近くにあることもあって、以前構内の自販機を荒らされたりと、スイスポを置いて帰る時にちょっと心配なので付けていたものです。まあ、出来心犯の撃退程度ですね。

 で、これもともとはソーラーで補助充電するために、ダッシュ上に設置するタイプなのですが、邪魔なのでわたしはそれ以前に使っていた、簡易セキュリティの部品をベルトで固定して、サンバイザーに挟み込んでいました。
 最近、これがずれるようになったので、固定方法を変えようかといじっているうちに、なんか電源も入らなくなってしまい…。
 調べようと筐体を開けてみたものの、特に断線等も見受けられず、これが却ってトドメを刺したかも。(汗

 わがスイスポもすっかりヤレてしまい、もうすでに盗難対象から外れているとは思うんですが、イタズラでドアをこじ開けられたりしても気分悪いので、やっぱりセキュリティは欲しいな。でも、毎日使うわけではないので、高いものはちょっと…と考えていて、まてよ、と検索してみると、をを、同じ製品のデッドストック品が売っているではありませんか!(笑

 安かったこともあり、仕方ないなと、さっそくぽち。
 で、さっそく取り付けてみると…これまた作動しない。ええええーっ!
 取説には、赤いLEDが消えれば充電完了、とあったので、それを確認し、いろいろいじったけれど…動かず…。
 なんなんだいったい、と悩むこと数日。取説をよーくよーく読んでみると、初回の充電には90分ほどかかる、とあります。
 もしや、と、先日仕事で出張した折に、サクシードのシガープラグに繋いでガッチリ充電をかけてみました。

 …と、おおっ!動作するではないか!…あ、てことは、元のヤツも壊れたんじゃなくて、単なる放電か?…とこちらも充電をガッチリしてみると…動作しました。(汗

 ふだんの通勤は40分ほどなので、充電時間が足りなかったのに加え、イグニッションONで、電源コードに通電されている状態では作動しないことも判明。(汗

 安かったとは言え、思いっきり無駄遣いをしてしまいました。
 ま、ネタになったしシガー電源なので、デ・ニーチョに付けてもいいか。^^;




Posted at 2012/03/30 23:02:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | かわねこ号 | クルマ
2012年03月17日 イイね!

あし・アシ・足・脚…

あし・アシ・足・脚… 北海道の冬も終わりを告げ、アスファルトが出ていることも多くなりました。

 あとひと月もすれば、夏タイヤへの交換時期になります。

 わがかわねこ号も、昨秋にDZ101が天寿を全うしたので、この春には夏タイヤの新調が必要です。
 が、このDZ101、わりと気に入ったので、また同じのを履かせようかとも思っていますが。


 さて、タイヤはともかく、問題になっているのが足廻り。特にショックアブソーバー。
 昨年から「パーツがない」とことあるごとに愚痴っていますが、いよいよ真剣に考えなくてはいけません。

 また繰り返しになりますが、現状で選べるのは純正ノーマルに「戻す」か、クスコの車高調のみの両極端な選択。

 アラゴスタとかオーリンズなどのワンオフもしくはオーダーものは、通勤使用がメインのわがやには論外ですし。^^;


 車高調、で言えば、スズスポのコンフォートなら…と、思っていた時期もありましたが、時既に遅し、これも販売終了。

 HT81S用で言えば、レース用車高調なら、なんとまだ在庫があるようですが、調べてみたら、当然バネレートもショックの減衰力もハンパぢゃなく高い…。^^;
 バネはまあ、今のスズスポを流用したとしても(あくまで妄想)、ショックの減衰力は白足の2倍くらいの設定なので、夏はガマンしても(え?)、冬の凸凹路がきつそう…。ま、それ以前にお値段がお値段なので無理ですが。


 そこで現在考えているのは、他車流用作戦。
 フロント側は残念ながら、できそうなものがないので、やむなく純正ノーマルストラットを使用。リア側は、みんカラユーザーの何人かが行っていますが、HN22SのKei用を流用。
 青足こと、スズスポのコンフォート車高調用ショックの交換用単品を使われている方がいますが、わたしはもう少しけちって、同じHN22S用の白足を使おうかと。だって\4,000/1本ほど安いんですよ。^^;

 青足の減衰力が公表されていないので、白足とどれくらい差があるのかわかりませんが、同じ白足のHT81S用とHN22S用では、低い方は6割程度の数値ですが、高い方はなぜかHT81S用より高いくらいの数値なので、高めに設定しておけば、十分使えると思います。
 リア側の設定を変えることによって、ある程度フロント側に合わせてやれば、サーキット走行するわけではないし、まあ普段乗りには使えるのかな、などと考えていますが。

 実際はフロント側が調整式の方が、調整もしやすいのでいいのですが、それはないものねだり。
 モンローかKYBでリプレイス用を出してくれるのがいちばんいいのですが、もともとが5000台程度しか販売されておらず、その中でショックのみ交換するユーザーがどれだけか考えると、無理なんでしょうね…。

 あとはブッシュ類を打ち替えて、リフレッシュしてやろうかと。
 早く夏タイヤのハンドリングを楽しみたいのですが、あともう少しのガマンですね。





Posted at 2012/03/17 22:54:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | かわねこ号 | クルマ
2012年01月29日 イイね!

地球4周

地球4周本日午後。ちょいと用事で近所の知人宅へ向かっていると。

おっ。

(ちなみにトリップは前回15万km時に合わせたのです)






じゃーん。ついにスイスポが地球4周の距離に達しました。



…まあそれだけなんですけど。^^;




ちなみに今日は、久しぶりに冷え込みが緩み、2週間ぶりにデ・ニーチョを洗車できました。

なんせ日中でもマイナスふたケタ気温が続いていて、水をかけると端から凍ってしまうので、洗車できなかったんですよ、ほんと。






Posted at 2012/01/29 22:02:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | かわねこ号 | クルマ
2011年12月24日 イイね!

ついに…

ついに…見ての通り…落ちました。(泣


本日、とある農道を走っていた時のこと。
長い直線だったので、それなりにスピードも乗ってはいました。

と、突如視界に入った雪塊。
どうも近所の農家が押し出した除雪のものらしい。
気付いた時には既に遅く、目の前にありました。

しかも路面は暖気でツルツル。急ブレーキはもちろんのこと、車線変更もできる状態ではなく、固められた雪ではないことを祈りつつ、ままよ、と通過。

当然ながらフロントバンパーに「ごんっ」という感触。

だけど当たった瞬間、雪塊が砕けたのでまあ大したことはないだろうと、タカをくくっていたのですが。


あとでクルマを降りて見てみると。


…ありませんよ。フックカバー…。

おまけにバンパーの中ほどにもヒビが…。(泣




バンパー替え時かなあ。どこかに綺麗なバンパー、落ちてないだろうか…。(切実



Posted at 2011/12/24 23:20:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | かわねこ号 | クルマ

プロフィール

「ちょいと野暮用があって寄り道をしたので、遅くなりましたが、先程無事帰投完了。現地でお世話になったみなさま、ありがとうございました。」
何シテル?   08/24 20:33
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation