• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2010年07月04日 イイね!

5年ぶりにキャリアを載せた

5年ぶりにキャリアを載せたエキマニからの排気漏れなどで、入院させたデ・ニーチョが帰ってきません。

なので今週末は、家でのんびりし、せいぜい温泉かと思っていたのですが。


外遊び仲間から、川遊びに誘ってもらったので、ついその気になってしまいました。


となると、出かけるのにはスイスポしかありません。

しかしそのためには、ルーフキャリアを組まねばなりません。


というわけで、キャリアそのものはあるのですが、コレを組むのは実に5年ぶり

昨晩、思い立って分解して保管していたキャリアをガレージで捜索しましたが、当然埃だらけだわ、コレの時のテラノの古いキャリアパーツなんだか、スイスポのそれなのか、ごっちゃになってるわ、肝心の取説が行方不明だわ、PIAAのサイトには載ってないわ、と小1時間ほど悩みながらも、5年ぶりにキャリア組み完了。

おかげで今日は有意義に遊べましたが、デ・ニーチョもまだ退院予定がはっきりしていないので、しばらく付けておこうかな。^^;





Posted at 2010/07/04 21:56:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイスポの日々 | クルマ
2008年11月24日 イイね!

ツーショット

ツーショット唐突ですが、わたしには「妹分」ってのが5人ほどいます。

なんで妹ばっかりで、本命のおねいちゃんに恵まれないのかは、おいといて。

ちなみにコレが「妹2号」、コレが「妹3号」。

で、3号の実の妹が「妹4号」なわけですが。


今年の初め、齢ピー歳(←自主規制)にして、やっとクルマの免許を取った妹4号から「クルマを買いたいけど、何がいいだろう?」とメールが来まして。

およそクルマというものにまったく興味のない妹。条件は安くて、ちいさくて、限定免許なのでATで、4駆で、燃費がいい中古車。
しかも趣味の自転車を積めるものがいいとのたまう。

おのずと車種は絞られ、ヴィッツ、ワゴンRワイドあたりが候補に挙がっていたのですが、ひょんなことから「兄ちゃんが乗ってるスイフトがいい!」と言い出しまして、ウチのスイスポを見つけてくれた、知人の中古車屋さんに51スイフトを探してもらいました。


夏前には納車になり、喜び勇んで乗っているようでしたが、やっとそのスイフトとご対面。
事前に聞いてはいましたが、実車を見るとグレードは、80周年記念スペシャルの限定車
「SGエアロ」ですね。

積んであった書類を見ると、ウチの妹が3人目のオーナーですが、前オーナーが比較的しっかりメンテナンスしていたようで、整備記録簿もバッチリ残っているし、年式の割には程度上のようです。^^

妹のSGエアロは1型なので、最初期のものですが、ウチのスイスポと兄弟車なのに、HT51Sスイフトをじっくり見る機会ってあんまりなく、オフ会の時にHOUさんの3型くらいしか見たことがありませんでしたので、よく見てみると、意外な発見がいくつかありました。


■インパネの色が違う

スイスポの黒に対し、明るいベージュ。メーターナセルとセンターパネルが濃いブルーなので、おしゃれな雰囲気。
かなり印象が違いました。

■キーレスが、スイスポの電波式に対し、赤外線式

SGエアロだけの特別装備らしいキーレス。
「開かないの~これ」と妹が言うので、見てみると赤外線式でした。
電波式と違って、キーグリップの「お尻」をルームミラー付け根の受光部に向けて撃たないと、作動しません。コツを教えたら、妹でも操作できるようになりました。^^;

■リアスポイラーは専用品!

ぱっと見、形状が似ているので、スイスポのそれと同じものかと思っていたら、まったく別物。
スズキ、変なところに無駄にコストかけてます。^^;

■Cピラーにスピーカーが付いている

ダッシュ上のスピーカーだけかと思ったら、51スイフトのリヤスピーカーは、Cピラー上部に付いていたんですね。初めて知りました。^^;


妹によれば、仕事で乗っているヴィッツよりスイフトの方がはるかに運転しやすく、ご満悦のようです。

が。

妹「兄ちゃん、ヒーターの使い方わかんない」
か「このダイヤルが風量、これがエアコンのオンオフ・・・」
妹「CDの下にあるのもわかんない」
か「あーこれ、カセットだな」
妹「あっ、そうなんだ!シートになんか丸いのついてるのもわかんない」
か「ランバーサポートだな。回すとシートの堅さが変わるんだ。
・・・ってか。おい。このクルマ、取説っちゅうもんはなかったのか?!」

妹「あるよー♪めんどくさいから読んでない。」
か「くぉらぁっ!取説くらい読めよっ!!」
妹「いやあ、読まなくても走ったし・・・^^;」


まあ、このほかに積んでいた方がいい装備や、ワイパーの交換、ウォッシャー液の入れ方など教えてきたのですが。

「よぉーし!これでだいぶクルマのことがわかったぞぉっ!」とのたまう妹。(おぃおぃ
おまけにこの後、昼飯を食いに出るのにウチのスイスポに乗せたらDefiのメーターやら、MELSのシフトノブやらを「これ何?これ何?」と聞いてきたあげく。

「兄ちゃん、クルマにお金かけすぎっ」

と、ダメ出しをくらいました。(汗

Posted at 2008/11/24 13:24:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | スイスポの日々 | クルマ
2008年05月17日 イイね!

オフ会用に?

オフ会用に?ネタを仕込んだ・・・・・・わけではなく、そんなヒマもお金もありません。(泣


で、以前から懸案になっていた消耗品を交換。(笑

外すのも付けるのも簡単なんだけど、取付にちょっとコツが要りまして、昨日は右側だけで昼休みが終わってしまい、2日がかりになったのはナイショ。


ちなみに、↑画像は交換に使用した工具。

某有名高級ブランドのドライバーは、お店からの借り物。
クリップ外しは、わたしはKTCのを愛用。このタイプは安いので1本持っておくと便利です。

お約束のよーに、クリップは何本か折りました・・・。
クリップは多めに用意しておきましょう。^^;



いちおう、整備手帳にもアップしたりなんかする・・・。


Posted at 2008/05/17 22:38:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | スイスポの日々 | クルマ
2008年04月08日 イイね!

夏冬兼用

夏冬兼用昨年夏にスイスポに取り付けた、PIAAのワイパーブレード、トレバッソ

この手のユーロタイプと言われるブレードは、通常の夏用ワイパーと違って、リンク部分が露出していません。そこで、もしかするとこのままで、ウインターブレードとしても使えるのではないか?と考えたので、この冬に実験してみました。


で、結論から言うと、ユーロブレードはウインターブレードとしても使えます!


ひと冬そのまま使ってみましたが、凍結などの問題は起きませんでした。

これは、ウチの地域は道内でも気温が低めで、降る雪も乾燥した軽い雪が多いこと、この冬は例年に比べても降雪量そのものが少なかった、という事情もあるのですが。それを差し引いても、ふだん使いには十分ですね。

トレバッソは通常のワイパーブレードに比べると、2000円以上するのでお高めですが、夏冬兼用するならかえってお得かも。^^;


※ただし、メーカーとしてはウインターブレードとして推奨しているわけではありませんし、日本海側の水分を含んだ重い雪だと、ブレード自体が柔らかい構造なので曲がったりするかも知れません。そのあたりは自己判断で使用して下さるようお願いします。m(_ _)m


Posted at 2008/04/08 21:51:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | スイスポの日々 | クルマ
2008年03月27日 イイね!

ズバリ消耗品です

ズバリ消耗品です81スイスポで足をいじると、必ずと言って良いほど起こる現象。

そう、
インナーフェンダー擦り。




うちなんか、スズスポのローダウンスプリングと白足の組み合わせだけなのに、見事に擦ります。
先日、タイヤをなんちゃってスタッドレスに交換した際、確認したら画像の通り。(汗
ま、スタッドレスが60扁平だからってのもあるんですが。


真面目な方は、ショックを分解してバンプラバーを工夫されておられますが、かわねこはものぐさなんで、そこまでやる気力がありません。^^;


ここはやっぱりbestさんの名言「ズバリ消耗品です」に倣い、夏タイヤにするときに交換かな。
(^O^)


Posted at 2008/03/27 22:27:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | スイスポの日々 | クルマ

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation