
昨年は、仕事の都合で行けなかったラリージャパン。
物心付いたときからのラリーファンとしては、あまりに悔しかったので、早朝屈足のリエゾンと、新得のSSスタートだけ根性で見てきました。
・・・あまりにも感動・・・。感動しすぎて
思わずスイスポを買ってしまったのは、周知のとおり。^^;
今年はキアイを入れましたよ。
かつて全日本戦はなんどか観戦したことがあるものの、ラリジャパは経験がないので、ガイド本を買い漁り、ラリー北海道時代から観戦を続けている友人にポイントを教えてもらいました。
ラリジャパでは、林道SSの他に、陸別のオフロードコースを利用したSSと、札内の特設スーパーSSがあります。人気の高さでは札内ですが、前述の友人曰く「コースが遠いので、迫力の点にやや欠けるのと、人が多すぎるのがネック」とのことでした。林道SSは、ギャラリーステージまでかなり歩くのと、地形上必ずしも見晴らしがよいとは限らないのを知っているので、今回は友人オススメの陸別のチケットをゲット。
結果からすると、これは正解だったと思っています。
理由1,コースが広く、エリアが別れているので、その気になれば観戦ポイントをいくつも選べる。エリア内を運行している専用シャトルバスがあるのもポイント。
理由2,1日2回の走行があるので、1箇所で2度おいしい。(チケットは1枚でOK)
理由3,エキシビジョンなどもあり、シャトルバスの運行も多いので、待ち時間はおそらくそれほど苦にならない。
理由4,会場内に出店がたくさんある。グッズショップだけではなく、食べ物も多いので手ぶらでもなんとかなる。
というのが、わたしの偽らざる感想。他のコースを見ていないので、偉そうなことは書けませんが、陸別オススメです。^^
さて、陸別町内の駐車場に愛車を停めたあとは、シャトルバスで会場へ移動。\1,000のバスチケットが必要ですが、当日中は何回でも乗り降りできるので、さほど割高感はありません。むしろ、昨年\4,000だったSSチケットが、今年は\7,000ってなんだよ・・・。買ったけどさ。
シャトルバスは、この規模のイベントとあって、道東のバス会社総動員の様相。わたしが乗ったのは、普通の観光バスでしたが、同行した友人が乗ったバスは、車内でWRCのビデオを流すサービスまであったとか。会場までは近いので、15分ほどでしょうか。隣席の東京から来た方と、いろいろ話しながらだったので、あっという間でした。
-つづく-
写真は陸別SS13終了後に行われた、バギーの模擬レース
Posted at 2005/10/04 22:49:31 | |
トラックバック(0) |
RALLY | 日記