• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2006年09月08日 イイね!

ラリジャパ2006レポート-帯広スーパーSS編-

ラリジャパ2006レポート-帯広スーパーSS編-今回は、ちゃんとアイテナリーとルートマップをプリントアウトしてきたので、リエゾンルートはばっちりです。
と、言いながら道を間違えたのはナイショだ。
コンビニでトイレ休憩と打合せをしてから、HOUさん、や~まさんとカルガモで愛国へ向かいます。

すれ違う競技車に手を振りまくり、芽室帯広~愛国間を高速に乗ったせいか、思ったより早く愛国に到着。
なんか、スーパーSSは、かなり人が並んでます・・・。

スズキのブースをちょっと覗いたあと、おふたりと別れてSSSのスタンドへ向かいました。
当初は公式HPで、スタンド席売り切れの情報が流れていたため、立ち見でもいいか、と思っていたのがダメ元でローソンに行ってみるとなぜか取れちゃったのは、ラッキーでした。

立ち見席は平坦なので、最前列を陣取らないと、後方ではまったく見えないと思います。
せめて少し傾斜が付いていれば、見やすいものを。
多くの方が指摘していましたが、あれは要改善ですね。

久野さん指摘されていた、スタンド席を移動させられたりは、幸いありませんでしたし(ちょっと詰めてくださいはあった)思ったほどキツキツでもなかったので、わたし個人のスタンド評価はまずまずです。

でもね、あの観客席を陣取って巨大な旗を広げるメーカーさんの行為はいかがなものかと。
他チームのファンも大勢いるだろうし、それやるなら最初っからキチンと席を確保して、固めた上でやるべきと思うんだけどな。あ、別に青いメーカー嫌いってわけじゃないです。むしろ選手は好きですし。

それにしても今回は、スリリングな展開でした。
最終SS前の、ローブとグロンホルムの差がわずか5.4秒。「アイスクール」なセブのことだから、凡ミスはしないだろうとは思うものの、まさかの展開があるのではと、はらはらし通しの観戦でした。

個人的にはこの後のタイトル争いの激化が面白いから、マーカスに勝って欲しかったけど。

ただ、今回は晴天だったこともあり、ホコリがかなりたつので、WRカーなどはすぐに見えなくなってしまいます。
スタンドにもかなりのホコリが舞うので、撮影にはあんまし向かないですね。
でも、大声援が飛ぶ中で、観戦を楽しめるのはスーパーSSならでは。

WRカーが終わって、少し場内が空くと、なんか斜め前方に見たことあるヤツが・・・。
昨年、陸別をガイドしてくれた、ラリーオタクの友人でした。^^;
おまけによく見ると、その隣に座っていたのが、なじみの工具屋さんだったり。

今回は、かようにたくさんの人とも会えたので、愉しさが増幅されましたね。^^

多大な労力を注ぎ込まれたであろう、オーガナイザーのみなさまと、スタッフ、ボランティアのみなさまに、お疲れさま、と感謝の言葉を述べておきます。

また来年も会いましょう!
ありがとう、さよならラリージャパン2006!


でもって、編集終了しました

帯広スーパーSS-WRカー編-

帯広スーパーSS-Nクラス編-

もひとつおまけに

愛国サービスパーク編-
Posted at 2006/09/08 22:26:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | RALLY | 日記

プロフィール

「盆なのに、サイト一区画独り占めの静かな…いや、ツクツクボーシがうるさいくらのキャンプ場で、至福のひととき♪」
何シテル?   08/11 16:11
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 14 1516
1718 19 20 21 2223
24 25 26272829 30

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation