• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわねこのブログ一覧

2009年04月02日 イイね!

目をそむけたい現実

目をそむけたい現実塗装が浮いて、穴が開きはじめているサイドシル。










既に錆びて腐り落ち、大穴が開いてしまったリアフレーム。




しかも左右とも。







これが、わがやのデ・ニーチョの現実です。






年末年始の遠征の時から、既にサイドシルの錆が進行しているのは判っていましたが、遠征も含め、融雪剤をたっぷりぶちまけられた、冬道をガンガン走り回ったので、急速に腐りが進行したようです。今年の冬の妙な気温の高さゆえの、湿度の高さも要因のひとつかもしれません。

床がコンクリ打ちの、屋根付きガレージで保管しているわけでもなく、新車以来の17年間ずっと、雨が降れば湿る土の上に青空駐車。

よくぞ耐えていてくれているものです。



ボディの腐りだけなら。

ドアやフェンダーなら、パーツを換えれば事は済みます。
サイドシルだって、鈑金塗装で何とかなります。

しかし、文字通りの「骨格」であるフレームがこの状態はさすがにショックでした。


物理的にはフレーム交換も可能ですし、投資する勇気さえあれば、フルレストアも可能でしょう。

しかし手間と金銭的に現実的ではない、そこまで踏み込む決断は、さすがにできません。


まあふつうの神経ならば、これを機に買い換えとなるのでしょうけれど。


あいにくわたしはフツーじゃないし。^^;

なんと言っても、借金してでも乗りたい!と思わせるクルマが他にないんですよねえ。


さてどうしたものか。

Posted at 2009/04/02 22:16:27 | コメント(14) | トラックバック(0) | TERRANO | クルマ

プロフィール

「朝から難題の案件を抱えて陰鬱としたまま、別の現場へ。と、現場近くに行くのが非常に困難で、恐らくは何年か誰も来ていない神社を見つけて、お参りしてみた。すると1時間後に同業者から電話。「話聞いたよ。近くにいるからその案件、行ってあげるよ」お参りの効果絶大だった。(笑」
何シテル?   09/30 20:19
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 23 4
56 7891011
12131415161718
192021 22232425
262728 2930  

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation